20180323秋の浜

週末前に秋の浜へ行ってきました。
水温は左手が16℃。右手が17℃と右手の方がちょっと暖かい感じでした(笑)
今日は、「ここにも居るんだけどなぁ」という写真。

海の中で白・黄色・オレンジ・青・赤などすぐに目につくサカナやウミウシは大体人気ありますよね?
その影?でこんな子たちが居ることも知っているはず。
ちょっと可哀想なのが目立たない。
そしてちょっと可哀想なのはその近くに目立つ子がいると気づかれないままダイバーが写真を取るために退かされちゃうこと。
ウツボをみて「こわ〜〜い」と言ってる子が、たまたま通りかかったウツボに気がつかずに泳ぎだしてウツボが「あ〜〜〜」ってなっていることも目にします。わざとではないんですよね。ちょっとだけ周りを見てあげてください。
きっと居ますよ(笑)

エンリッチドエア・ダイバーSP 20171013

今回エンリッチドエア・ダイバーSPに参加していただいたのは、メインランドからお越しのHさん。
前日問い合わせでのご参加です。DIVING TODAY!をそのまま実行していただきました。素晴らしいです。
同時にアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコースに参加していただいているので、写真はコンパスナビゲーションスキル練習中のもの。
ウェットスーツごとエンリッチドエア仕様になってるみたいですよね?

前日にビデオだけ見ていただき、当日現地でお渡ししたマニュアルを開き勉強していただきました。
酸素アナライザーを使ってのシリンダー計測・記載といった実践スキルやエンリッチドエア・ダイバーSPは25問のテストもありますが見事合格!
エンリッチドエアダイバーの誕生です。おめでとうございます!

アドバンスド・オープンウォーター・ダイバー+エンリッチドエア・ダイバーSP。
全ダイビングをエアーからエンリッチドエアナイトロックスに置き換え出来ます。

講習専門店のだから出来る当日・翌日講習。
まだ水温が安定している今伊豆大島へダイビング講習を受けに来てください。

ピークパフォーマンスボイヤンシーSP20170822

ピークパフォーマンスボイヤンシーSPに参加していただいたのは、昨日に引き続きメインランドの寿司職人Aさん。
週一回のお休み以外の長期休暇はお盆とお正月のみ。
その大事な日程をダイビング講習に使っています。すばらしい!

素敵なバディをお連れです(笑)
ダイビング講習でも中性浮力が苦手な方の為のコースと思われがちですが、インストラクター開発コースでのデモンストレーションでも中性浮力は有ります。
意外とダイブマスターでも課題なのが中性浮力です。
ある時「あっ!」って感じで目覚めてきますが、そこまでの近道がこのピークパフォーマンスボイヤンシーSPです。
きっと「あっ!」となるはずです(笑)

Aさん次はお正月にレスキューダイバーコースに挑戦ですね。
自慢のCAMOドライで頑張ってください。
お待ちしています。

エンリッチドエア・ダイバーSP20170821

今回、エンリッチドエア・ダイバーSPコースへ参加していただいたのは、メインランドの寿司職人「Aさん」。
なんと!5年ぶりのお帰りなさい(笑)

エンリッチドエア・ダイバー・スペシャルティはダイブコンピュータを使うことが前提でかなり窓口は広がりましたが、SPコースで唯一ファイナルエクザムがあります。それだけ勉強して使ってくださいね。ということですね。
事前にご自宅へマニュアルとビデオをお送りして自習をしていただきます。
75%以上の正解率で合格となります。Aさんも無事に合格。2本のシリンダーの酸素濃度、ダイビングコンピュータを使った最大深度明記、圧力計による検圧、使用者の名前を書いたらダイビングへ行きましょう!という流れです。

ダイビングコンピュータの潜在能力も使って見てくださいね。

伊豆大島体験ダイビング20170810

今回体験ダイビングに参加していただいたのは、長野県からお越しのYさんとYさん。
体験ダイビングは2回目のおふたりはもう慣れたもの。
当店では、PADIの体験ダイビング用の冊子を教材としてお渡ししています。
ダイビング前の知識の勉強をしていただきミニクイズに答えられたらダイビングにGO!です。

体験ダイビングに潜った記録(ログ)をつけて持ち帰っていただきますので、旅の思い出にもなりますし、オープンウォーターダイバーコースへのワクワク感もお持ち帰りいただけます。

体験ダイビング中の撮影は、お客様にお任せしています。
最後の方に見えるマスクの中の目がニコニコです(笑)

次は10月のオープンウォーターダイバーコースでおまちしています。

PADI Womens Dive Dayのお客様。

7月15日は PADI Womens Dive Dayにふさわしく素敵な女性をお迎えしてオープンウォーターダイバーコースがスタート。
とダイブマスターコースがスタート。

今回、PADIオープンウォーター・ダイバーコースに参加していただいたのはメインランドからお越しの昔のバイト仲間MちゃんとAちゃん。
初日はeラーニングでの参加で書類記入が終わると25問のクイズに答えて、プール講習です。

今回は特別にウーマンズデーブレゼント。パールカラーのギョサンです(笑)

翌16日はMちゃんの誕生日という事でみんなで誕生日会を島の美味しい居酒屋「肴や」で行いました。

お店からはケーキを用意してお店に無理を言って持ち込ませていただきました。
他のお客様も巻き込んで歌を熱唱し誕生日を祝って頂きました。

次の予定も来月に決めて帰られるところもWomens Diverの鏡ですね。
今回はお疲れ様でした。来月またお持ちしています。

#PADI #PADIWomensDiveDay

PADI Womens Dive Dayだけども

PADI Womens Dive Dayに男性3名の体験ダイビングを開催いたしました(笑)
今回参加していただいたのはメインランドからお越しの中学の同級生チーム。
予約の段階から、体験ダイビング+おかわりダイビングです。

一番手前のKさんがカメラ担当。オープンウォーターコース後初のダイビングだそうです。続けてください(笑)

おっかなビックリの初めてのダイビングをしたおふたりはダイビング後言葉が止まりません。

水中で遊ぶってことは、陸上で何かをすることに当てはまらないみたいですね。

体験ダイビング初のおふたりは是非オープンウォーターダイバーコースに挑戦してください。お待ちしています。
ブランクダイバーになりつつあるKさん。間をあけずに潜ってください。

モバイルバージョンを終了