オープンウォーターダイバーコース 8/9-11

今回参加してくれたのは二組合わせ3名の左から、ナナン、山ちゃん、スギちゃんでオープンウォーターダイバーコーススタート。

学科復習中

3名はスケジュール的に余裕があり、3日間でのコースとなりました。

水温も安定していて、講習もスムーズに進み今回は大島での花火計画も有ったりとかなり贅沢な時間の使い方をされていたようです。
アフターダイビングも徒歩0分

3日間ご苦労様でした。
無事3名オープンウォーターダイバーコース認定です。おめでとうございます。
「来年、またアドバンスに来ます。」by山ちゃん。

来年と言わず間隔を空けずに来てくださいね〜。

隣の若旦那とダイビング

いつもお世話になっているお隣の焼き鳥よっちゃんの若旦那が夏休みで島に帰ってきました。
「明日潜るか?」ってことで王の浜に調査ダイビングを兼ねてのダイビング。
なんのうねりかわかりませんが、うねりが昨日より強くなっているようです。
水温は少し下がって27℃。透明度は安定して20m以上と気持ちいい海でした。

fourthelementのプロテウスですが、洗って干してみたらフルオーダーで作ったウェットスーツとほぼ一緒。
つるしのウェットスーツですが、ドンピシャのサイズでした。これだけぴったりなら暖かいのも納得です。
静かにプロテウス人気が高まって来ていますよ。当店は取扱店ですので気になる方はお問い合わせください。

体験ダイビング 8/6

今回体験ダイビングプログラムに参加して頂いたのはメインランドからお越しのKさんとTさん。
初体験ダイビングです。
レギュレーターからの呼吸に馴れてきたら、マスククリアーの練習とレギュレータークリアを練習して水中散歩を単身で頂きました。
野田浜のアーチにはイサキが集まっていてKさんは大喜び。Aさんは喜び半分、イサキの目が恐いの半分だったそうです。
魚を食べるのは好きだけど目が嫌いといインストラクターを思い出しました(笑)
ゆっくりとすぃー、すぃーと初めての水中散歩を楽しんで頂けてよかった。

KさんとAさん

次回、秋にオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。

体験ダイビング 8/5

今回伊豆大島で体験ダイビングを楽しんで頂いたのは、お申込頂いたKさんとSさん。
Kさんは体験ダイビング3度目。Sさんは初めてのダイビングです。
海の知識の説明中真剣に聞いていたお二人は水中でも落ち着いてスキルの練習もスムーズ。
一生懸命泳いじゃダメ。って伝えたとおりゆったりと泳いで頂けました。
とても落ち着いて楽しんで頂けたようです。
オープンウォーターコースにも興味がおありのようですので次回は是非オープンウォーターダイバーコースに参加してください。
お待ちしています。

オープンウォーターダイバーコース 8/2-3

いやー、夏です。海も暖かくて安定していていい感じの伊豆大島です。
今回、オープンウォーターダイバーコースに参加して頂いたのはメインランドからお越しのEさま。
DX教材で自習での参加です。
4〜5年前にサイパンで体験ダイビングをされて以来ずっとダイバーコースを受けたいと思っていて叔父さんが伊豆大島に仕事に来ていた事がきっかけで今回オープンウォーターダイバーコースに参加されました。
ダイビングを始めるきっかけってなかなか無いですよね〜。

学科の50問も無事に?クリアー。お疲れさまでした。
天候に恵まれた為、海で最短2日間の講習でスキルの全てをこなし、オープンウォーターダイバーコース認定です。
おめでとうございます。
来年開けにグロットに行く予定が決まってるそうなので、今から楽しみですね。
それまでにもっともっと潜ってうまくなっちゃってください。

アドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています!

オープンウォーターダイバーコース 7/31-8/1

今回オープンウォーターダイバーコースへ参加頂いたのは2週間前に石垣島で探検ダイビングをして目覚めてしまった50代の先輩Kさん。
気づいちゃいましたね?良い事です。
学科はeラーニングで海の講習を伊豆大島でという最近定番になりつつ有る組み合わせです。
「なめてたわけじゃないけど、学科があんなに勉強するとは思わなかった。eラーニングじゃなければ覚えきれずもっと時間もかかったんじゃないかな?」と振り返るKさん。
陸で想像していた海の世界と実際の海での講習とでは全く別物で地上に空気が有る事が改めてすごい事なんだとの感想も頂きました。
オープンウォーターダイバーコースは自分自身の安全はもとより、バディの手助けも出来ないと行けないコース。
認定ダイバーになれば自分自身のことと、さらにバディにも手助け出来る準備を整えないと認定になりません。
やる事盛りだくさんです。

無事オープンウォーターダイバーコースを終了したKさんは追加のダイビングをリクエスト。
ダイビングに対して貪欲です(笑)
初日苦手だった中性浮力もとれてスイスイでした。
これからもダイビングの知識・スキルの向上を誓う50代の先輩って素敵ですよね?
無事オープンウォーターダイバーコース認定おめでとうございます。
次回は、アドバンスドオープンウォーターダイバーコースに是非参加してくださいね〜
お待ちしております。

体験ダイビング 7/28

やっと陸も海も夏らしくなってきた伊豆大島です。
今回体験ダイビングに挑戦されたのは北関東の海なし県からお越しの5人衆。
前日から大島入りでレンタバイクで観光を楽しんでいる皆さんです。
「サラリーマン最強」を唱えるも心折れた一名を除き4人は初めての体験ダイビングです。

お店で書類の記入、体験ダイビングの説明、クイズに答えいよいよ海でダイビングです。
皆さんスムーズに海に入る事が出来て落ち着いた呼吸でした。
初めて水の中で呼吸が出来た感覚はいかがでしたか?すごい事ですよね〜?
スキル練習が終わったら水中散策です。

皆さん楽しんで頂けたようで良かったです。
水中で呼吸出来るってすごい事だしクセになりますよね?
次はオープンウォーターダイバーコースに是非参加してください!
コソ練大歓迎です!お待ちしています。

伊豆大島一気に水温上昇!

先ず、梅ちゃん先生へ。
予想通り水温が講習時より上がり梅ちゃん先生の体験した17℃から28℃に上がりました。
透明度も青い海になり少し白い感じもしますが20m以上の好条件。ちょっと泳ぐと暑い感じでした。
ごめんなさい。また大島の素敵な海に戻って来てくださいね〜。

かわいいサイズのウミガメ

次回はこんな感じで写真を撮りますので是非合格発表後アドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお逢いしましょう!
こんな感じで撮りますので…

明日からの体験ダイビングもこのままなら快適にダイビングが出来ると思います。
まだまだ空きがありますので、体験ダイビング・オープンウォーターダイバーコースなど各種ダイバー講習お問い合わせください。お待ちしています。

オープンウォーター・ダイバー・コース 7/24-25

今回伊豆大島までオープンウォーター・ダイバーコースのダイビング講習を受けに来て頂いたのは、メインランドからお越しの梅ちゃん先生。
伊豆大島の友達宅へ宿泊してのダイビング講習なんて羨む人がたくさんいますよね〜?

今回の教材はマニュアルを選択。DVDとマニュアルで自習するコースです。
お店に到着して早速知識の復習をし、50問のファイナルエクザムを無事合格。
午後から海での講習となりました。

海でのスキルも無事合格。

学科&スキルともに合格でオープンウォーター・ダイバーの誕生です。おめでとうございます。

講習を振り返り、梅ちゃん先生曰く
「なめてかかったわけではないけど第一章を見たら、これはしっかりやらないとヤバい!」と感じたそうです(笑)
初めてダイビングを始めるわけですから知識も大切ですよ。梅ちゃん先生。自身の安全の為にもしっかり勉強した方が良いですよね〜?
その後、3時間におよぶ超大作のDVDを2回見て頂いたのも良かったです。
実際に海でのスキルも頭に入っているのといないのでは大違い。わかっていても初めての水中では上手く行かない事も。
DVDを見て一通り理解する事でご自身も安心して落ち着いてスキル練習をして頂けたと思います。

次はアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコースでもっと安全に自信をつけてダイビングを楽しめようにしましょう!梅ちゃん先生お待ちしています。あ!生徒に自慢しちゃってくださいね。

夏休みで体験ダイビングの予約など問い合わせが増えて来ていますが、まだまだ平日は空きがございます。
基本午前と午後に分けていますが、伊豆大島への到着時間にもよりますので、お気軽にお問い合わせください。

モバイルバージョンを終了