早朝体験ダイビング

最近問い合わせが多いのが体験ダイビング。ありがたい事です。
でも、頭を悩ませることも・・・よくあるお問い合わせにも書いていますが

伊豆大島には三原山が有って、(ゴジラを火口へ落とした山)標高が700mにもなります。
その三原山を抜群のロケーションで満喫出来るホテルも有るのですが、標高が高すぎます。

体験ダイビングを申し込むと言う事は、スキューバダイビングの知識が無いけれど潜ってみたいという人がほとんどです。したがってスキューバダイビングを楽しんだ後は、12時間/18時間よりも長い時間をあけないと減圧症の恐れが有って飛行機に乗ってはいけないというルールが存在している事も知られていません。

今までは「三原山にある宿泊施設に泊まっているんだけれど、明日体験ダイビングをお願いできますか?」のお問い合わせに、絶対に減圧症になるともいえず、大丈夫です。とも言えず、理由を説明し「NO」と答えるしか有りませんでした。

しか〜し!今の客船は朝5時に到着。夕飯時まで麓で過ごす事と減圧症の説明を理解して頂くことを条件になんとか実現。

厳しい条件ですが、安全に楽しんで頂くにはギリギリの時間です。
それでもちょっと心配なので当店では基本的に「NO」です。

ダイビング後の宿泊施設に関して経験と勘では何となく不安が残るので、確かなデータが有ると良いのになぁ。

体験ダイビングは日帰りでも可能なんです?!

熱海からJFで日帰り体験ダイビングをしたいです!とご予約頂き、日帰りでは交通費もったいないのでは?
食事をお店でゆっくりと出来ないですよ?などとやり取りしてる間に当日。伊豆大島の滞在時間は3時間45分。

船は11:10分着が予定より10分遅れ。さらに岡田港なのでさらに15分ロス。
帰りも岡田港なので更に15分を計算に入れなくては・・・
14:55発の熱海行きに無事に乗せねばなりませぬ。

体験ダイビングの時間をせかす事は出来ないので、書類記入、学科、クイズと終わらせ、海に着いたのが12:30。
潜り終えて、お店に戻ったのが13:45。ギリです。ギリ。
認定書のサインをして帰り支度を済ませたのが14:15。

読み通り食事をお店でする時間が無く、用意しておいたお弁当を「船で食べてください」とお渡ししました。
岡田港に到着14:40。

無事に熱海行きへ乗船されたYちゃん&Mちゃんコンビ。ありがとうございました!!!
きっとまた伊豆大島に帰ってきてくれるでしょう!たぶん。だと思いたい。

体験ダイビングはおよそ3時間です。でも時間の余裕もあった方が良いですね。

モバイルバージョンを終了