「近くの海で潜ろう!」(Seek Your Adventure/Dive Local)

継続してCカードを取得された方にPADIオリジナルアイテムが手に入るキャンペーン中です。
対象となるPADIコースは、
●アドベンチャー・ダイバー
●アドヴァンスド・オープンウォーター・ダイバー
●レスキュー・ダイバー
●各種スペシャルティ・コース
【対象期間】2020年9月~2021年3月末まで

9月からが対象になっていますので応募対象のコースを受けられた方はすぐに応募してください。

Aコース

応募はこちらから

※日本国内で認定されたコースに限ります。
※Aコースは定員1,200名に達し次第終了となり、以降はBコースのみへの応募となります。
※Bコースは毎月抽選(15名/月)となります。9月分に限り、10月と合わせて1か月分とさせていただきます。
※当選は賞品を発送をもって発表に代えさせていただきます。発送は日本国内に限ります。

うっかり講習を受け忘れてる方は今すぐ講習のお申し込みをお願いいたします。

My器材の消毒にもお使いいただけます。

当店のレンタル器材は消毒済みです。
My器材をお持ちで器材洗いが終わったら、こちらの消毒液に1分ほど浸してください。
消毒完了です。
これは食品にも使えるもので、循環式のリブリーザーの様に密閉されていて湿度と適当な温度に保たれていて菌の繁殖にうってつけの環境でも消毒してくれるものです。
2ndの内側がオーバーホールの時にぬるぬるになっていたりしますので、通常の洗浄だけでは雑菌は死なないのかもしれませんね。
新型コロナに効くのか?は確かめようがありませんが、手洗い、うがい、消毒に加えて、器材の消毒をしておけばさらに安心ですよね。
器材洗い終わったら干す前にこちらの消毒液に浸してください。

[contact-form to=”ohshima@fic-web.com” subject=”記事からの問い合わせ”][contact-field label=”名前” type=”name” required=”1″][contact-field label=”メール” type=”email” required=”1″][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” required=”1″][contact-field label=”ロボットではありません。” type=”checkbox” required=”1″][/contact-form]

明日から世の中は4連休ですね。

大島へそして当店へお越しになるお客様へお願いです。

感染拡大を防止する「新しい日常」の習慣を一人ひとりが実践されている。
感染症対策を実施している店舗・施設の利用。会食や飲み会は少人数で行ってる。
新型コロナ関連アプリ(国・各都県)への登録している。
以上のご協力をお願い申し上げます。
当店も感染拡大防止のためのガイドラインに基づく対策を実施

マスク・手洗い・消毒を自主的に行ってくださいますようお願い申し上げます。
検温も体調管理に重要です。
スタッフが検温をお願いすることもございます。ご協力お願いいたします。
感染症拡大防止の為、「感染しない・感染させない行動」の為にご協力ください。

もちろん「うがい」してますよね?

営業再開に向けて準備しています。

そろそろダイバーの皆さまはうずうずしてるんじゃないでしょうか?
お客様を受け入れできない今がチャンスと捉え、施設のバージョンアップをしました。

お店脇をコンクリ

器材洗い、干場の下が土間なのがずっと気になっていたんですけどなかなか着手できずにいましたが、やっと着工・完成いたしました〜。
実は昨年から見積りなど頂いていたんですが、台風後建設業の会社は大忙し。
時間が出来たらお願いします。と長〜い目でお願いしときました。
出島中にお電話をいただき留守にも関わらず工事をスタートしていただき終わっていました(笑)
期待以上に丁寧なお仕事をしていただき大満足です。
これで雨の日など足元が悪くなった時でも靴底が汚れにくくなりました。
最初からやっとけよ!って話なんですけどね。
今回は、山武建設にお世話になりました。ありがとうございました。
この他にもちょこちょこお店の中も変わっています。
7月から営業予定ですのご予約お待ちしています。

ダイバーのソーシャルディスタンスは何メートル?

ダイバーの飲み会を開催してみました。
内容はこれからのダイバーのソーシャルディスタンス。
今回の参加者はアドヴァンドオープンウォーターからコースディレクターまで。
プロアマの垣根を超えて自由な疑問をみんなで話す会でした。

当店は講習専門店の塾みたいなものですので
その内容は主に
●バディは同じ家の人が理想。
●知らないバディと組む時の注意点。
●スノーケルを使う時の風向き。等々。
近づくときはレギュを加えるなど、なんでこんなことになったんでしょうか?
今回、みんなで自由にダイビングを楽しむことについて話を2時間近くしました。
そのダイバーはどのくらい離れていたのかというと

ダイバー飲み

TADANOを基準点として
Fさん 1,092Km
S夫妻 1,083Km
SAM  1,575Km
TAKUYA 1,064Km
Oさん 1,073Km
MASAYUKI 壁2枚で3mでした(笑)
だいたいの距離です。
バディの距離ではありませんね。
次回近日開催予定です。
多分、日曜日かなぁ?
是非皆さんで参加してくださいね〜。
お待ちしています。

7月からのダイビング講習予約受付中です。

コロナウイルス感染拡大防止協力店につき非常事態宣言解除まで当店はダイビング業務を行いません。
今出来ること。
海に行くには、交通機関を使った移動しなければなりませんよね?
公共交通機関もそうですが、ショップの車で海までの移動をソーシャルディスタンスを考えると乗車できません。3列シートの運転席と3列目におひとりなんてありえませんよね?
海に行く前に出来ることがあります。
ダイビングの講習は知識と実際に海で行うスキルに大きく分かれます。
知識の習得は海に行かなくても可能です。
ご自宅でeラーニングを使った知識の習得は今すぐ始められます。
7月には非常事態宣言も解除になるかもしれません。
今から夏の予定をたてて、ダイビングの講習をスタートさせてください。
※ご予約の日程が非常事態宣言の解除にならない場合は日程の変更をお願いいたします。

現在eラーニングで学んでいただける日本語コースは
●オープンウォーターダイバーコース
●エンリッチドエアダイバーSPコース
●ダイブマスターコース
●ダイビングセオリー
●インストラクター開発コース
わからないところがあれば可能な限りオンラインで回答いたします。

2020 Fish Island Crewで講習をお申し込みしていただいたダイバー全てに非売品特製手ぬぐいをプレゼントいたします。
PADIのロゴ・AWAREのロゴも入ったトリプルネーム手ぬぐいです。
数に限りがございます。
講習のお申し込みお待ちしています。

非売品手ぬぐい

 

20191102アドバンスドオープンウォーターダイバーコース&エンリッチドエアSP

今回アドバンスドオープンウォーターダイバーコースに参加して頂いたのは、同時開催中のオープンウォーターダイバーコースのキリマンジャロ登山グループからのHさん。
奥様がアドバンスドオープンウォーターダイバーのHさん。
パラオへの旅行前にHさんの講習にお付き合い。

今回のメニューは、
●水中ナビゲーション
●ディープダイビング
○ピークパフォーマンスボイヤンシー
○サーチ&リカバリー
○エンリッチドエア
でした。

3名さまでエンリッチドエアダイバーSPも追加で受けていただきました。
パラオのダイビングではエンリッチドエアを追加料金なしで使えるそうです。
エンリッチドエアダイバーSPを取らない理由がありませんね。
アドバンスドオープンウォーターダイバー認定&エンリッチドエアダイバーSP認定です!
おめでとうございます。
皆さんでレスキューダイバーコースでお待ちしています。

20191102オープンウォーターダイバーコース

天候に恵まれてギリギリウェットスーツでの講習となりました。
今回オープンウォーターダイバーコースに参加して頂いたのは、メインランドから3名+島民1名のクラス。
風もまずまず。お日様さえ有れば海の中は23℃あるのでウェットでOKでした。
メインランドからお越しの3名はキリマンジャロを制覇した登山チーム。
最終日のアタックを除けば、ハイキングと同じ。とのことですがハイキングの定義が根本的に違うのかもしれませんね(笑)
このクラスの団結は固く、何をするのも笑顔で楽しい講習となりました。
教える側も楽しくなる講習となりました。

みなさま無事にオープンウォーターダイバーコース修了です。
おめでとうございます。
次はアドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。

台風に注意して臨時休業とさせていただきます。

台風19号が近づいていますね。
今週末にかけて通過する予報です。
「行けばなんとかなる」と思いたいですよね?
でも、勇気をもって延期しましょう!
ダイビングでは安全を確保する判断も大切です。結果ラッキーは安全のカウントになりません。

Super Typhoon 20W (Hagibis) Warning #16
Issued at 09/0300Z海はなんとか潜れるかもしれません。

船もなんとか走るかもしれません。
遊びに出かけて台風の被害にひょっとしたら遭うかもしれません。
どこにいても台風の被害があるかもしれませんが、被害が最小であるように準備しましょう。

前回の15号の時もまさか木が折れるとは思いませんでした。


明日10日より台風対策をさせていただきます。
予想される台風の進路から10日〜13日まで臨時休業とさせていただきます。
ダイビングの事故を防ぐのもお店の責任、旅行中にもトラブルが起きて欲しくありません。
ご予約いただいていたお客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご容赦ください。

モバイルバージョンを終了