2019ゴールデンウィーク4/29〜5/2

ゴールデンウィーク前半の続き。
4月29〜5月2日でオープンウォーターダイバーコース&エンリッチドエアダイバーSPコースからスタート。
お越しいただいたのは、YちゃんとAちゃん。
おひとりさまが大島で出会ってのバディです。

ゴールデンウィークあるあるで天候不順。1日日程が足らず。
他のスケジュールとの兼ね合いで今回はスクーバダイバー止まりでした。
自然の中で楽しむダイビング。自然にはあらがえません。
ダイビング講習は時間で終了ではなく、ダイバースキルの達成条件をクリアして認定になります。
その中にはダイビングする本数も含まれます。
必要な水深達していなければやっていないのと同じこと。
海が荒れたからここまでです。認定!ということはございません。

オープンウォーターダイバーコース認定とエンリッチドエアダイバーSPの認定はお預けになりましたが今後のダイビングでもご自身の実力以上のダイビングをしない!という基準を持つことが出来ましたね〜。

続く

2019ゴールデンウィーク4/27〜29

今年のゴールデンウィークは最大10連休でしたね〜。
その連休最初の講習はオープンウォーターダイバーコース&エンリッチドエアダイバーSPコース。

なんと!九州は久留米市からお越しのSさんとメインランドからお越しのAさんのおふたり。

Sさんは九州でAさんは大島でアドヴァンスドオープンウォーターダイバーコースへ進んでください。
忘れないうちにまた潜ってください。
天候にも恵まれ無事に認定です。おめでとうございます。

毎年恒例秋の浜のハシゴ新調しました

2日間で秋の浜のハシゴが新しくなりました。
大島のダイビング全事業者が台風に飛ばされることなく、ハシゴで怪我をされる人が居ない事を願いつつ、ハシゴも気持ちも新たにゴールデンウィークにお客様を迎えられそうです。

gあ
毎年恒例の秋の浜ハシゴの架け替え
ピカピカで気持ちいいですね〜

秋の浜の作業から帰るとPADIからのお届け物が。

2018優秀賞店

重厚な置物が届いていました。
今年も頑張ろう!と密かに思ってるとココに書いたら密かではありませんね(笑)
お客様有っての当店です。今年もよろしくおねがいいたします。
ダイビング講習専門店の講習を是非受けてください。

ドライスーツダイバーSP20190413

今回、ドライスーツダイバースペシャルティに参加されたのは、現役PADI IDCS。
上級インストラクターのKさん。とエンリッチドエアファンで付き添いのレスキューダイバー(RED)のRさん。

初ドライ・初フード

お問い合わせメールを頂いた時にどこかで見た漢字4文字の組み合わせ。
実はお会いしたことがないFacebook友達。でしたー。
なんと!Kさん。ずっと東南アジアで潜られていたためドライスーツも初。
ウェットスーツもほぼ着たことが無い。という日本人ダイバーとしては珍種(笑)

初ドライスーツを経験したKさん。1本目は大変でしたねー。
なんでも初めて使う器材は独学では厳しいですよね?
スペシャルティコースは「要らない」という方もいらっしゃいます。
初めて経験するダイビングに監督者がいる方が安心ではありませんか?
外から見た自分を分析し、ヒントひとつで劇的に上達することはスキルアップの近道です。
上級インストラクターだからこそ、その重要性を大事に講習を受けていただきました。
ダイビング毎にウェイトの調整、分散を繰り返し2日間で4本でしたが1本ごとに安定感が増し、クリアされていました。アマチュアランクのドライスーツダイバーSP認定です。
おめでとうございます!
次は、本来の目的であるドライスーツダイバースペシャルティインストラクターコースでお待ちしています。
とIDCSとしてお手伝いきてね〜。

新色マスク入荷マンティスLV

先日の

マリンダイビングフェア

の会場で気になった2色のマンティスLV。
今年モデルには透明シリコンが少ないですね〜
先ずは、シルバー。

シルバー

シルバーなんですが、全くの銀ではなくて淡い水色のメタリックカラー。
続いては、理由はなくどストライクなラバースモーキーブルー。
ラバースモーキーブルー

ゴムのようなマット感がもうたまりません(笑)
GULLのマスクは毎年カラーが変わるので、欲しいカラーが有れば即買いです。
マスクを何個も要らない!って方は、部品でフレームを買うこともできます。
当店は器材販売も承ります。お問い合わせいただければお見積もりいたします。

ジュニアスクーバダイバー認定

ジュニアダイバーが誕生!
今回、オープンウォーターダイバーコースに参加していただいたのは、10歳!
ジュニアランクです!
北海道から参加のKちゃん。
ジュニアスクーバーダイバーです。
夏にジュニアオープンダイバーコースへアップグレード予定です(笑)
寒い季節に生まれたので、この時期になっちゃいましたね〜。
暖かい夏にまたお待ちしています。

20190321アドバンス+エンリッチドエアSP

今回、アドバンスドオープンウォーターダイバーコース+エンリッチドエアダイバーSPコースへ参加して頂いたのは、メインランドからお越しのOさん。
アドバンスのメニューは
●ディープダイビング
●ナビゲーション
◯ピークパフォーマンスボイヤンシー
◯ドライスーツ
◯サーチアンドリカバリー

今回、同時にエンリッチドエアダイバーSP取得コースなので、全5本のダイビングをエンリッチドエアで実施しました。
1ダイブにつき追加費用は¥500。
是非、ご利用ください。
アドバンスドオープンウォーターダイバー+エンリッチドエアダイバーSP認定です。
おめでとうございます。

20190320ドライスーツSPコース

今回、ドライスーツSPコース+エンリッチドエア3ビーチファンダイブに参加していただいたのは、前回8月下旬にアドバンスドオープンウォーター+エンリッチドエアダイバーSPで参加していただいたイケメン(笑)3名。
3ダイブご希望だったので、秋の浜からスタート出来れば良かったのですが、朝の秋の浜はちょっと 荒れていました。
王の浜からスタートです。前回3名はココで水中スクーターを経験しています。
2本目は野田浜。アーチが魅力です。

アーチの先に
ツバメウオ

この日はアーチの中にツバメウオが10匹以上居ましたが、そぉ〜〜〜〜っと近づいてもそぉ〜〜っと離れて行きました(笑)
でも呼ぶと来るんですよね〜。可愛いです。
3本目は落ち着いているであろう秋の浜。静かになってました。

午後の秋の浜

無事にエンリッチドエア3ダイブ終了致しました。
同時にドライスーツダイバー認定です。おめでとうございます!
次こそはレスキューダイバーコースですね!

20190315レスキューダイバーコース

今回、レスキューダイバーコースに参加していただいたのは、千ベロの街赤羽からお越しのSさん。
7月のファンダイブからのお帰りなさい。
PADIのレスキューダイバーコースでは、エマージェンシーファーストレスポンスを取得する方が殆どですが、それをカバーできる資格をお持ちの方は免除になります。
Sさんの場合、消防署で行われた上級救命士を取られて2年未満だったでの免除です。
大島でスキルの確認はいたします。

生真面目なSさんは段取りの確認から綿密で真剣です。
今回かなりバテ気味でしたが、無事にレスキューダイバーコース認定となりました。
おめでとうございます。
講習中もA.W.A.R.E.活動ありがとうございました。海から王の浜から空き缶が3個なくなりました。
次は、ダイブアゲンストデブリSPでお待ちしています。

モバイルバージョンを終了