梅雨明けした大島は連日の夏!夏なんだから当たり前ですね(笑)
王の浜は約1ヶ月の海水浴期間に入ってます。
午前中は10時まで。午後は15時からエントリー可能です。
海は青く、水温も27℃を超えてきています。
潜行ロープの傷んだロープの修繕も終わり、全体的にチェックしてると…。ロープの結び目が急に動いたのでビックリ。タコです(笑)
潜行ロープも気をつけて握ってくださいね。タコちゃん掴まないように(笑)。
夏本番の伊豆大島に遊びに来て下さい。お待ちしています。
20190729体験ダイビング&PADI WOMEN`S DAY
今回、体験ダイビングに参加していただいたB家の皆さんはメインランドから2名。もうおひとりはNZからの参加です。
今日誕生日のLさんのために大島旅行もサプライズ。
Dさんが娘二人に持ち物だけを指示し、竹芝でもどの島に行こうか?
もちろん大島でのダイビングもサプライズ。昨日までは…。(笑)
Lさんお誕生日おめでとうございます!
サプライズ隠しきれない父Dさんお疲れ様でした。
妹の誕生日にNZからやってきたMさんもお疲れ様です。
ちょうどPADI Women’s Dive Day!と重なりオリジナルTシャツのプレゼント。
すぐにでもオープンウォーターダイバーコースへ進みそうな勢いでした。
オープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。
20190727体験ダイビング
今回体験ダイビングに参加していただいたのは、メインランドからお越しの
Sさん21歳・Tくん 17歳・Hくん 11歳の3兄弟。
夏休みの思い出にご両親からのお申し込みがありました。
標高600m以上にある大島温泉ホテルは高所になります。
大島に宿泊期間の最終日、お帰りになる日にダイビングとなりました。
知識の講習を済ませて実際に潜る海をレクチャーします。
これから練習するダイビングスキルを再確認してウェットスーツを着て、器材を背負ってエントリーします。
秋の浜はハシゴにつかまりながら向かい合って練習できますので安心です。
ダイビングスキルの練習が終わったら、実際に泳ぎます。
今回は、Tくん・Hくん・Sさんの順番でダイビング。
待っている2人はスノーケリングを楽しんでいただきました。
みなさん、次はオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。
20190713アドバンス&エンリッチドエアダイバーSP
梅雨真っ只中!
メインランドからお越しのMさん。
アドバンスドオープンウォーターダイバーコース&エンリッチドエア・ダイバーSPを受講していただきました。
実はMさん。この日程ではなく前回の台風の日程。
今回は無事に上陸です(笑)
今回のメニューは、
必須のディープダイビング
ナビゲーション
サーチ&リカバリー
中性浮力
エンリッチドエアでした。
初日3本でアドベンチャーダイバー認定。
2日目は2本でアドバンスドオープンウォーターダイバー認定+エンリッチドエアダイバーSP認定です。
おめでとうございます。
次回はレスキューダイバーコースでお待ちしています。
20190708オープンウォーターダイバーコース
最近は土日のたびにダイビングが楽しめるか?不安な天候が続きますね。
特にオープンウォーターダイバーコースなど、最初の講習は穏やかな海でやらせてあげたいなぁと思います。先週末も予約の変更して頂いて正解でした。
その代わり平日はすっきり晴れたりして(笑)
今回、オープンウォーターダイバーコースに挑戦して頂いたのは、メインランドからお越しのTさん。
体験ダイビングをやってみて、ダイバーになりたくなっちゃった方の挑戦です。
今回の教材は「本」。手に取ってわかりやすいのはやっぱり本。
知識の復習後、ファイナルエグザム60問を無事に合格。
プールでのスキル。海でのスキル前半を無事に終えて、スキューバダイバー認定です。
おめでとうございます。今回はここまで。
次回、オープンウォーターダイバー認定へ向けて頑張りましょう!
お疲れ様でした〜!
20190519オープンウォーターダイバー誕生
ゴールデンウィークで天候不良により、認定日が伸びたおふたりの続きのオープンウォーターダイバーコース&ファンダイビングです。
約2週間でおかえりない。
初日をオープンウォーターダイバーコース。2日目をエンリッチドエアファンダイビングとなりました。
オープンウォーターダイバーになってのファンダイビング。
プール講習で見せていた緊張がありません。
オープンウォーターダイバーコース無事に認定です。おめでとうございます。
連続した日程は旅費の節約になりますが、講習日程中に天候の不順も考えられます。
オープンウォーターダイバーになった後、ファンダイビングで再び海に遊びにいきますよね?
講習日程を分けて大島に通っても同じことだと思いませんか?
意外と知られていないのが全てのダイビング講習は、必ず連続した日程である必要がないこと。
当店ではオープンウォーターダイバーコースは最短日数を3日間とさせて頂いてますが、
ダイブマスターコース(最短5日間)やインストラクター開発コース(7日間)も同様です。
●連続した日程でも予備日考えて、最終日にファンダイブやステップアップを楽しむのもOK。
●数回に分けて、週末数回に分ける日程でもOK。
という風に日程のアレンジが可能です。
講習を計画する参考になればと思います。
もうそろそろ◯◯番目。キャンペーン。
PADIダイブセンターに登録して今年で満10年沢山の方にご利用頂きまして誠にありがとうございます。
オープンウォーターダイバーコースを受けて頂いたお客様がもうすぐ200名。
アドバンスドオープンウォーターダイバーコースももうすぐ100名。
エンリッチドエアダイバーSPももうすぐ100名に達します。
このジャスト100人目・200人目の方にビックなステップアップ招待状をご用意いたしました。
内容は、
●オープンウォーターダイバー認定200人目の方には、
アドヴァンスドオープンウォーターダイバーコース料金30%OFF
¥43,000→30%Off=¥30,100(税別)
●アドバンスドオープンウォーターダイバー認定100人目の方には、
レスキューダイバーコース料金30%OFF
¥55,000→30%Off=¥38,500(税別)
※EFR1次ケア+2次ケアと同等の資格が必要となります。
●エンリッチドエアダイバーSP 認定100人目の方には、
各SPコース料金30%Off(税別)
それぞれ翌日からご予約可能です。
※認定後に次回のご予約の確定(3ヶ月以内)をしていただくことで権利が発生いたします。
※割引権利を辞退される場合は次の方へ権利を移させていただきます。
2019ゴールデンウィーク5/4〜5/6
ゴールデンウィーク終盤。
お越しいただいたのは、メインランドからお越しのTさん。
アドバンスドオープンウォーターダイバーコース&エンリッチドエアでのご参加です。
今回のメニューは、
●ディープダイビング
●アンダーウォーターナビゲーション
◯中性浮力
◯ドライスーツ
◯サーチアンドリカバリーです。
無事見事合格!おめでとうございます!
よくある質問で「講習はどのくらいで終わりますか?」とありますが、お客様次第です。
エンリッチドエアダイバーSPコースは、スペシャルティコースでは珍しいファイナルエグザムがございます。
事前にマニュアル、またはeラーニングで自習をしていただきます。
大島では
◯知識の復習・エグザム・シリンダーに明記項目の確認
◯実際に2本以上のシリンダーの酸素濃度の計測・記録
◯シリンダー圧力の計測・記録
◯ダイブコンピュータを使い、PO2 1.4ataの深度限界を確認・記録
がございます。
事前勉強してきていただいて大島での講習内容はお客様のよっては1〜2時間必要です。
2019ゴールデンウィーク4/30〜5/4
ゴールデンウィーク中盤。
おひとりさま3名さまでオープンウォーターダイバーコース&エンリッチドエアダイバーSPに参加していただきました。
Gさん・Nさん・Aさん皆様メインランドからお越しです。
今年の傾向?なのかおひとりさまが多いですね〜。
知識の復習を済ませて、プールを使っての限定水域の講習からスタート。
今回はこの後続けてアドバンスドオープンウォーターダイバーコースへ突入することになります(笑)
3人バディで仲良くオープンウォーターダイバーコース認定となりました。
おめでとうございます。
Gさんのみオープンウォーター+アドバンスのお申し込みをいただいていました。
3日間同じ時間を過ごされているとヤル気がうつります。
皆様そのままアドバンスドオープンウォーターダイバーコースに突入。
その日から参加のメインランドからお越しのKちゃん。
先日のマリンダイビングフェアで約5年ぶり再会。
アドバンスドオープンウォーターダイバーコースで戻ってきてくださいました。ありがとうございます。
今回のアドバンスド・オープンウォーターのメニューは、
●ディープダイビング
●アンダーウォーターナビゲーション
◯サーチアンドリカバリー
◯P.P.B.
◯エンリッチドエア
でした。
アドバンスドオープンウォーターダイバーコースは続けて講習できます。
間隔をあけずにトレーニングすることで中性浮力が格段に上達いたします。