今回は、7月にPADIスクーバダイバーになられて、オープンウォーターダイバーへステップアップするTさん。
2ヶ月ぶりの講習です。
お土産いただきました。
これ美味しいです。
無事にPADIオープンウォーターダイバー認定です。
おめでとうございます。
写真がお土産しかないのは悪意ではありません(笑)。
マンツーマンだったので写真が撮れなかっただけです。
次はアドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。
PADI講習専門店Fish Island Crew東京伊豆大島ダイビングスクール
東京伊豆大島で少人数でeラーニングでダイビングを習う。PADIコースディレクターがダイビング講習を行うスキューバダイビングスクール。体験ダイビングからステップアップコースを含めた全てのプロコースメニューまで講習専門店。PADI 5STAR IDC DIVE RESORT S33133
今回は、PADIスクーバダイバーをグアムで取得され、オープンウォーターダイバーへステップアップするおふたり。
MさんとKさん。2年のブランクがありますが頑張る!とのことでスタート。
2年前って記憶も不鮮明(笑)
ダイビングスキルも自分でやったのか?ビデオで見たのか?もはっきりせず。
ということで最初からやりました(笑)
でも潜ったことがあるのは事実。
潜降は耳抜きしながらとか、BCの使い方はなんとなく覚えていて一安心。
今年のゴールデンウィーク10連休になる方もいらっしゃいますね。
今年もゴールデンウィークからダイビングを始めるという方のお問い合わせが始まっています。
本格的にダイビングシーズンのスタートですね。
ダイビングを始められる方もいらっしゃれば、ステップアップをお考えの方もいらっしゃいますよね?
日程的に見ていただくと
レクリエーションダイバーでは
オープンウォーターダイバーコース 3日間
アドヴァンスド・オープンウォーターダイバーコース 2日間(ジュニアは12歳以上)
レスキューダイバーコース+EFRコース 3日間
オープンウォーターダイバーコースからレスキューダイバーコース(12歳以上)まで取得可能です。
続いて、プロダイバーコース。
こちらは最短の日程で認定の場合ですが、
ダイブマスターコース 5日間
アシスタントインストラクターコース 3日間
オープンウォーターインストラクターコース 2日間
インストラクター開発コース(アシスタント+OWSI) 5日間
スペシャルティインストラクターコース 1日間〜
と普段お仕事をされている休めない方にはチャンスですね〜。
色々な選択ができそうですね。
いずれのコースもeラーニングを使ってご自宅で自習から始めてください。
※全てのコースをeラーニングでカバー出来ません。マニュアルが必要なコースもございます。
ゴールデンウィーク日程の使い道にお困りの方は、ダイビングに没頭してみてはいかがですか?
講習日程はフリーです。早い者勝ちとなりますので思い立ったらすぐにお問い合わせください。
お待ちしています。
キャンペーン期間中、SHOP LOCAL 参加店にて、Amexカード , JCBカード(クレジット・デビット・プリペイド) , QUICPay のいずれかにより1,000円(税込)以上お買物いただいたお客様に素敵なプレゼントをご用意しております。
特製トートバックを進呈。
さらに、抽選カード1枚を進呈。
3枚集めて応募すると、1等サンクスコレクト5万円分のポイント等が抽選で当たるチャンスです!
12月25日までやってますので是非ご利用ください。
前日のプールから引き続きのオープンウォーターダイバーコース。
常に笑顔で講習中(笑)
苦しくなると笑顔が消えちゃいますが、笑顔で頑張っていました。
11月のアドバンスドオープンウォーターダイバーコースが楽しみですね〜。
お待ちしています。
今回、PADI体験ダイビングに参加していただいたのは、メインランドからのおふたり。
RさんとSさん。Rさんは実はオープンウォーターダイバーでしたが、Sさんと付き添いダイビングです。
お店で体験ダイビングのブックレットを使っての学科講習を済ませてから海に向かいます。
海では、マンツーマンです。
必要なスキルを練習してからインストラクターと一緒にダイビングです。
体験ダイビングされた後のお客様の反応で共通しているのは
「カラフルな魚が見られるんですね〜!」
「水族館で見る魚を近くで見ました!」
皆さんダイビング器材を使って水中を楽しんでいますが、器材についての反応はあまりありません(笑)
水中では器材の重さを感じないのはもちろん、レギュレーターからの呼吸に慣れてしまえば気にならないからです。
前日にPADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコースにクロスオーバーに参加されたSAMは無事に認定。
エンリッチドエア・ダイバーSPにも無事に合格おめでとうございます。
本日よりエンリッチドエア・ファンダイブに参加いただきました。
SAMは来月から船乗りになりますが、船酔いをする体質。300m以下の船は苦手だそうです(笑)
自己紹介の掴みはOKですね〜。
若いからか、初日のエンリッチドエアの効果を聞くと「わかりません」と答えていたSAMでしたが、2日目以降「怠さがない。夕方でも体が楽な気がする」とじわじわと効果を実感されていました。
3ヶ月船に乗って、1ヶ月が地上という勤務なので次のお休みにまた大島に遊びに来てくださいね〜。
船の中で読めるように、インストラクターまでの教材、いつでもお送りします(笑)
PADIへようこそ!クロスオーバー認定おめでとうございます。
エンリッチドエア・ダイバーSP認定おめでとうございます。
今回アドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコースへ参加していただいたのは、他のダイビング団体からのPADIダイバーへクロスオーバー。
Cカード協議会に載っている団体はお互いにクロスオーバー出来るんです。知っていました?
もちろんCカードとトレーニングの記録の提示は必要になりますが、Cカード協議会に載っている団体同士は問題ないそうです。
大学時代に学校でCカードを取られたSAMさん。
海外でのダイビングを考えてPADIダイバーへのクロスオーバーです。
更に今回同じコースを受けていたKENTの影響でエンリッチドエア・ダイバーSPも受けていただきました。
エンリッチドエアの効果は、若者には実感しにくい傾向にありますが、実際にダイブコンピュータを使ってダイビングすると、ノンストップリミットが格段に長くなること、水面休息中のダイブコンピュータのN2ゲージの表示にもその違いが現れます。
2日目以降若者にもじわじわ効いてくるエンリッチドエア。窒素を溜めないために使ってください。
無事、PADIダイバーへのクロスオーバー認定です。
おめでとうございます。