PADIナイトダイバーSP講習 in 伊豆大島

📢 ダイビングログ|PADIナイトダイバーSP講習 in 伊豆大島

📍 ダイビングポイント:秋の浜、王の浜(伊豆大島)
📅 日付:2024年10月9日~11日
🌡 気温:最高17.7℃ / 最低15.1℃(10/9)
🌡 気温:最高22.1℃ / 最低15.2℃(10/10)
🌡 気温:最高24.3℃ / 最低14.3℃(10/11)
🌬 風向き:北東の風
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし・夜ウネリ
💧 水温:19℃
👀 透明度:15m

📸 本日の見どころ!

浮遊生物の観察
→ ライトトラップに集まるプランクトンや稚魚たちを間近で観察。
普段見られない生物たちの姿に感動しました!

昼間のダイビングでの発見
→ 秋の浜や王の浜で、多様な海洋生物との出会いがありました。
特に、色鮮やかなウミウシや群れで泳ぐ魚たちが印象的でした。

✨ N氏、ナイトダイバーSP講習お疲れさまでした!

今回の講習を通じて、夜の海の魅力や新たなスキルを習得されたN氏。
昼夜問わずダイビングを楽しみ、海の多様な表情を感じていただけたことと思います。
これからも安全に、そして楽しくダイビングを続けてくださいね!

📷 本日の水中写真

次回のダイビングも楽しみにしています🏝️🐠✨

#伊豆大島 #PADI #ダイビング #秋の浜 #王の浜 #ナイトダイビング #ライトトラップ #浮遊生物 #ナイトダイバーSP講習 #水中写真 #海が好き #ダイビングログ #大島ダイビング #ダイビング好きと繋がりたい

ナイトダイバーSP & ファンダイビング in 伊豆大島

📍 ダイビングポイント:秋の浜・トウシキ(伊豆大島)
📅 日付:2024年10月5日~7日
🌡 気温:最高22.1℃ / 最低16.4℃(10/5)
🌡 気温:最高22.8℃ / 最低17.2℃(10/6)
🌡 気温:最高23.3℃ / 最低18.0℃(10/7)
🌬 風向き:北東の風
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:20℃前後
👀 透明度:15~20m

📸 本日の見どころ!

早朝ハンマーチャレンジ成功!
→ 3日間の2日目のスタートは 早朝ハンマー狙い
狙い通り ハンマーヘッドシャーク の群れが登場し、N氏も大興奮🦈✨

日中はファンダイビングでウミガメと遭遇!
→ 日中のダイビングでは ウミガメ にも出会い、のんびり泳ぐ姿をじっくり観察🐢

ナイトダイブでは浮遊系生物を楽しむ!
ナイトダイバーSP講習 では ライトトラップ を使用し、普段見られない浮遊系生物が登場!
光に集まる生き物たちの幻想的な世界を堪能しました🌌✨

✨ N氏、ナイトダイバーSP認定おめでとうございます!

N氏は 3日間のダイビング三昧プラン にチャレンジ!
早朝ハンマー、日中のウミガメ、ナイトの浮遊生物観察 という濃密なスケジュールを無事に完遂👏

特に ナイトダイビングのスキルもしっかり習得し、PADIナイトダイバーSPに認定!
これからも 昼も夜も楽しめるダイバー として、どんどんダイビングの世界を広げていきましょう!

📷 本日の水中写真

次回のダイビングも楽しみにしています🏝️🐠✨

#伊豆大島 #ダイビング #ナイトダイバーSP #秋の浜 #トウシキ #ハンマーヘッドシャーク #ウミガメ #浮遊生物 #水中写真 #ナイトダイビング #大島ダイビング #ダイビング好きと繋がりたい

ブラックウォーターダイブというダイビング

ブラックウォーターダイブに行って来ました。

未知との遭遇

ブラックウォーターダイブとは何?ですよね?
簡単に言うとナイトダイビングです。でも通常のナイトダイビングとはその内容が違います。

ココからはBlack Water Dive®のオフィシャルページから抜粋させていただきました。
「Black Water Dive®とは写真家峯水亮氏がプロデュースする、ナイトダイビング。
潮や時間・場所をよみながら、高演色の水中ライトを夜の海に仕掛けて潜ります。
見られる生物は日中のダイビングや普通のナイトダイビングではまず見ることのない、稚魚や幼生など魅力的な生き物ばかり。”BWD”はBlack Water Dive®の略です。
Black Water Dive®は写真家峯水亮氏の登録商標(商標 第5812594号)。」
※参考資料:Black Water Dive®は写真家峯水亮氏のオフィシャルサイトより

水中をライトアップ

普段見られない水中生物の撮影には中性浮力が必須のダイビングです。

撮影風景

中央やや右の赤い○に目的の生物がいます。
撮影には慣れと生物の動きに対応する必要があります。
来月1月にも開催されますので、興味のある方はお問い合わせください。

もうひとつのアドバンス3日目

Hさんのアドバンスドオープンウォーターダイバーコースも本日最終日。
締めくくりはナイトダイビング。
この連休は西側のポイントが潜れずに大盛況となった秋の浜でしたが、連休最終日の夜は誰も居ない貸切でした。


ゆっくりのんびりとマンツーマンでのナイトダイビング。
楽しかったです。
必ずと言って良いほどナイトダイビングで登場するアイドル。

Hさんのアドバンスドオープンウォーターダイバーコース無事に認定です。

休まないように暇な時にはダイビングしましょう!
おめでとうございます。

エンリッチドエアファンダイブ20180829

最終日。アドバンスド・オープンウォーターコースを修了された3名でエンリッチドエアファンダイブ。
3人コンパスを合わせて同時にスタート!!。
しましたが冷静なKさんを先頭に、ジョーフィッシュまで目指します(笑)
方向はほぼパフェクトでした。水深のチェックさえ出来ていれば見つかったはずです。
次回頑張りましょう!ナビゲーションお疲れ様でしたKさん。
旅のリーダーWさんお疲れ様でした。
ワクワクが止まらないTさん。
飛び込み台お疲れ様でした(笑)
3名の別々のキャラクター抜群のバランスで楽しく講習を開催できました。
ありがとうございました。
10月、レスキューのシーズンですね。お待ちしています。

アドバンスドオープンウォーター20180827〜

今回アドバンスドオープンウォーターダイバーコースへ参加していただいたのは神奈川県からお越しの3人組。
メニューは
●P.P.B.
●水中ナビゲーション
●ナイトダイビング
●ディープダイビング
●水中スクーター
それプラス、エンリッチドエア・ダイバーSP

初日はスムーズにスタート。
皆さん潜られるナレッジリビューを事前に終わらせてきていただいて、当たり前のことですが嬉しいです。
2本のダイビングが終わり、ナイトダイビングまでの間にエンリッチドエア・ダイバーSPの時間もファイナルエクザムまでスムーズに終わっていただきました。


初日に3本のアドベンチャーダイビングが無事に終わったのでアドベンチャーダイバー認定です。
おめでとうございます!

アドヴァンスド・オープンウォーター20171104

今回、アドヴァンスド・オープンウォーターダイバーコース&エンリッチドエア・ダイバーSPに参加していただいたのは、メインランドからお越しのIさん。
全てのダイビングをエンリッチドエア・ナイトロックスへ変更しての講習です。
今回のメニューは、
●P.P.B.中性浮力
●ナビゲーション
●ディープダイビング
●ナイトダイビング
●サーチアンドリカバリー です。
中性浮力は安定の第一位。ダイビングを続けるには中性浮力が絶対に必要なスキルですね。
サーチアンドリカバリーを選択される方は、その後のレスキューダイバーコースやダイブマスターコースなど目指す方が多いです。
ナイトダイビングはダイブマスターコースでは経験として必要なスキルです。出来るときに体験しておけば安心です。
ナイトダイビングはなんとなく怖いイメージがあるみたいですが、一度経験されるとそんな心配は消し飛びます。
どのダイビングも同じですが、どこで潜るかより誰と潜るかが顕著に出るダイビングだと思います。



エスカを一生懸命振ってます。
ナイトダイビングならではの生き物の生態が見られます。

本日テストに合格したエンリッチドエア・ダイバーSPに続いて明日でアドヴァンスド・オープンウォーター・ダイバーコース修了予定です。
明日も安全で楽しいダイビングにしましょう!

アドバンスドオープンウォーター20170809

アドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコース月間が始まりました。
今年の夏は、オープンウォーターダイバーコースとの比率で2倍強のアドバンスドオープンウォーターダイバーコースのお申し込みがあります。
オープンウォーターダイバーの皆さん。ステップアップに目覚めましたね(笑)
今回のというか、夏の当店のおすすめアドバンスメニューはズバリ!
「中性浮力」
「エンリッチドエア」
「ナイトダイビング」
です。
大島ではナイトダイビングが可能です。
夏ならではの当店のアドバンスメニューです。

そこに+エンリッチドエア・ダイバーSPのセットで取得される方がほとんどです。

アドバンド・オープンウォーター・ダイバーコースの全てにエンリッチドエアを使えるのも当店の魅力です。

アドバンスドオープンウォーター講習

今回のアドバンスドオープンウォーター講習は初めておこし頂いたYちゃんとFさんの2名で行いました。

AOWのメニューは
●ナビゲーション
●ディープダイビング
◯ナイトダイビング
◯ピークパフォーマンスボイヤンシー
◯デジタルアンダーウォーターフォトグラファー

水中写真では偶然?お互いが被写体になっていました。

YちゃんからFさん

FさんからYちゃん

お二人とも淡々と見事に講習をこなし、アドバンスドオープンウォーターダイバーの誕生です。お疲れさまでした。

モバイルバージョンを終了