ダイブマスタートレーニング

モヒカンのイカしたヤツ

ゴールデンウィークも終わり落ち着いた大島ですが、夏の戦力ダイブマスターはトレーニング中です。
チョッパーは膝打撲。駑菌ちゃんは人生初ギックリ腰を故障者リスト(ポンコツ)に載ってますのでダイマスの中でひとりだけ元気なbeeのトレーニングです。
なにかする時はケガをしない為にもかけ声は大切ですよ。えい!や〜!とか。

だいぶ慣れてきました。

オープンウォーターダイバーコースで一番大変だったのは?(嫌だった)と聞くと殆どの人が「マスク脱着〜!」と答えます。
今トレーニングをしているダイブマスターも以前はそうでした。
でも回数を繰り返しているうちに慣れてきます。


BCの脱着も同じですね。初めてやった時は体が浮いていっちゃいそうで。
トレーニングを繰り返すと落ち着いて出来る様になっちゃいます。

beeのあだ名は「うるさいから」。
でも水中は静かです(笑)

今日は2Dive+器材SP

午前中2ダイブで王の浜では水温17℃台で猛ダッシュのカメとカスザメ。
秋の浜では水温18℃で陸上からのイルカウォッチ。

午後からは、ダイブマスターbee自身のレギュレターをオーバーホールしながらの器材スペシャルティと盛りだくさん。

自分器材の中身や構造・機能がわかります。

ん?う〜ん。

ナビゲーショントレーニングには良いけど。

昨日のスッキリとした青からもっさりとした青に戻ってしまった王の浜。
沖に出る程透明度は上がりますが、水温は下がります。
透明度は10-15m。ナビゲーションのトレーニングには目標が目視出来ないのは良いんですけど、やっぱりスッキリしてもらいたい。
水温は16-18℃と昨日より暖かいところと冷たいところが入り交じっている感じです。

今日は後ろから見つけてしまったため思いっきりダッシュされました。
大島のカメは本当に早すぎる(笑)

春濁りが取れたような?大島。

ナビゲーション中

暖かい海からまたドライスーツに戻り、なんとも言いがたい違和感でのダイビングでした。
人は楽な方へは簡単になれちゃうんですよね。
寒くて、暗い海が一転。
透明度も20m以上は有るんじゃないでしょうか?!このまま綺麗なままでG.W.を迎えたいです。

大島のカメはやっぱりダッシュで逃げますね(笑)
大小2個体のウミガメで満足でした。

新年度が始まりました。

hawaii2012
ミステリーツアーは実はハワイ。
今回の日程はかなり怒られました。
『ちゃんと働いている人は年度末に会社に休みなんて貰えない!行けるわけないじゃん!』
は、はい。今後気をつけますです。
なので今回はインストラクターを目指すダイブマスターにIDCの下見ツアー。
といってもファンダイビングです。
私がIDCでお世話になった『サンシャインスキューバ』を御案内。
このショップのもの凄い所はとにかくゲストを楽しませる。これが凄い。
説明がうまくできないので、一度は行ってみてください(笑)

今回も海の動画を撮ってきましたので後ほどアップします。

春濁りのようです。

ちょっと寂しい感じの海が続いたなぁ。と思っていたら春濁りの気配。
DMのナビゲーション練習には丁度良い感じなんですけどスッキリしてた方が気持ち良いです。

1m越なので迫力有り。

水深が深くなる程やっぱり暗い。
こんな時は、じっとしているのをジッと観察するのが良いですね。

寒い日が続きますが…

水温が下がって来ていますね。
外も上がった時にお日様が出ていてくれるとかなり助かる季節になりました。
今回名古屋からお越しのFさんは、Oさんに「東京に遊びにこい!」と言われついた先が伊豆大島。

確かに東京だけど

先輩ダイバーの強いすすめで体験ダイビングに挑戦!
ドライスーツで水中はOKでしたが、上がってからの風が寒かったですよね?
お疲れさまでした。

前後に鼻?

今回はダイブマスター2人で両手に華、前後に鼻の状態でしたがいかがでしたでしょうか?(笑)
これを機会に是非!ダイビングを始めてください。

伊豆大島まで友人を連れて来たOさんは今回が初めてのドライスーツ。
元々中性浮力に問題がないので、使い方の説明だけでかなり余裕でした。
この際、ドライスーツを作っちゃいましょう!(笑)

トビエイとの2ショット

最近、数が見当たらないウミガメも狭いエリアで3個体見るなど大物運もあるOさん。
アドバンスの講習お待ちしています。

ダイブマスター3姉妹

ダイブマスター3人のナビ練習

前回のリベンジとして、Beeが先輩ダイブマスターを引き連れて秋の浜のガイドにチャレンジ。
前回と同じコース取りでチャレンジ。ゆっくり目印の岩を確認しながらとじっくりね。
これで余程のことが無い限り、秋の浜で迷うことはないでしょう。ないでしょう!ないでしょう?

にぎやかし。その3。チョッパーの場合。

正月休みを実家の北関東で過ごしたチョッパーは、今年は大物運がありそうです。
最近よく見るトビエイ。

今日は、ネコザメ。

猛ダッシュのアカエイに続き、多分ドチザメ。画像が無いですが…。
なんと言っても王の浜でスキューバ中にイルカと遭遇。

大島の周りに居る子だと思いますが、水面近くからス〜っと、グイッと来られると一瞬イルカだとはわかりませんでした。

今日は大物運を存分に発揮したチョッパーですので、今年一年ぐらいはその運を大事にして頂きたいです(笑)

モバイルバージョンを終了