オープンウォーターダイバーコース3/17

水温が上下している伊豆大島ですが、今週は黒潮が入り上がりそうです。
先週末は、オープンウォーターダイバーコース、ダイブマスターコース、オープンウォーターダイバーコースの追加ダイブの構成で潜りました。
今回オープンウォーターダイバーコースに参加してくれたのは横浜からお越しのRieちゃん。ぴっちぴちの10代。
運転免許取得+ダイバーCカード取得の伊豆大島合宿です。
学科を難なくクリアーし、教習所の空き時間を見つけながらの講習となります。
飛び飛びですが、頑張りましょう!
F.I.C.のダイブマスターコースでは、実際の他のコースに参加しながら学ぶインターンシップです。
今回はオープンウォーターダイバーコースのアシスタントとして頑張ってもらいました。
スキルのデモンストレーションも問題無し。これからもスキルに磨きをかけてください。
もうおひとかたは、先週無事オープンウォーターダイバーコース合格のHさん。
週末まで大島に滞在だったので、追加のダイビングで大島を気に入ってもらえて良かったです(笑)
アドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。

どちらか微妙ですが

北東の風がつづき涼しい季節になっちゃいましたね。
水温も23℃と夏ではなくなって来ているのを感じます。
水温と気温の合計をみても50℃に満たない日が続くと、ドライスーツが頭をよぎります。
ウェットスーツにするか?ドライスーツにするか?微妙です。

本体と抜け殻

どちらが本体か微妙ですが、正解は左です(笑)

これからは、悩んだらドライスーツですね。

ダイブマスタートレーニング

連休中大混雑だった王の浜にダイブマスターのナビゲーショントレーニングに行ってきました。
昨日より若干白っぽくなっていたのは残念。
目印のラグマットみたいなイソギンチャクを左に回るコース。

足が少ないからカニダマシ?

いつも見ない小さな生物もゆっくり見ながらの73分のトレーニングダイブでした。

ちょっと逃げるの早すぎ

今日のウミガメの動画はこちら

ダイブマスターの準備運動

夏=海のイメージですがスキューバダイビングは年中楽しめます。
とは言ってもダイバー以外は海=夏になっちゃうんでしょうね?

今日は夏前のダイブマスター準備体操です。
朝起きたら先ずは顔を洗って〜
チョッパーの場合マスク脱着はこぉ!

Beeの場合マスク脱着はこぉ!

服を着替えてから〜
Beeの場合BC脱着はこぉ!

チョッパーの場合BC脱着はこぉ!

ハイ!体の曲げ伸ばし〜。浮いて〜
チョッパーの場合ホバーリングはこぉ!

Beeの場合ホバーリングはこぉ!

準備運動もほぼ出来たみたいなので、体の故障に気をつけて夏を乗り切りましょう!

ふぁ〜っと

講習で賑わう秋の浜でダイブマスタートレーニング。
「今日はどう潜る?」の質問に
「ふぁ〜っと潜る」
?????突っ込みたいところがいっぱいです!!!

大きな生物はワクワクします。

ふぁ〜っと潜ってみるとネコザメが出現したり、テングダイがふぁ〜っと来たりふぁ〜っとウミガメに出会ったりしました。

ダイビングの目的としては「ふぁ〜っと」では目的にならないかもしれませんが結構楽しかったでしょう。

ダイブマスタートレーニング

やる気のあるダイブマスターは素敵です。
今日もトレーニングに励む姿は美しいです。

こんなに大きいでしょう?

てな感じですが、今日のは大きかった。
自称153cmのチョッパーと比べてもこの大きさ。
同じぐらいか?

大きいのもいれば、小さいヤツもいます。
かわいいです。

自称153cmですが、怪しい。
その証拠がこの写真です。

手のりダイブマスター

本人はいたってまじめにホバーリングの練習中(笑)

玄武岩のある風景

水中の楽しみ方も色々ですが、「玄武岩が見たい!」というリクエストは少数ではないでしょうか?

玄武岩って?

前から好きな地形でしたが、ダイビング後にあるお客様から「玄武岩が良いですよね〜!」と言われました。
ゲンブガン?地学で習うようですが、僕の高校では多分やってないです。やってる時に居なかったのか・・・。謎です。

今日もトレーニング。頑張れ!ダイブマスター!夏は近い!

ダイブマスタートレーニング

久しぶりに北東側の秋の浜でダイブトレーニングダイブ。
入った時はちょっといい感じに見えたのにやっぱり白っぽいですね。

浅瀬では魚が少ない感じでしたが水深20mを超えたぐらいからタカベ、イサキの群れ群れ。
30m過ぎたぐらいから白っぽさがとれていい感じでした。

ソフトコーラル畑が見られます。
2〜3kgの美味そうなヤツとか

浅瀬に戻りスキルの練習。

今日もマスク脱着。

がんばれ!ダイブマスター。

ダイブマスタートレーニングダイブ

久しぶりに水中スクーターを持って真っ青な海を期待したのに・・・。

いまいちの透明度ですが

まぁ、これもダイビングです(笑)

スキルが錆び付かない様にダイブマスターのマスク脱着練習風景。
[/caption]
錆びてます。また頑張りましょう。

懐かしい写真が見つかったので。

チョッパーのオープンウォーターの頃

モバイルバージョンを終了