水温が上下している伊豆大島ですが、今週は黒潮が入り上がりそうです。
先週末は、オープンウォーターダイバーコース、ダイブマスターコース、オープンウォーターダイバーコースの追加ダイブの構成で潜りました。
今回オープンウォーターダイバーコースに参加してくれたのは横浜からお越しのRieちゃん。ぴっちぴちの10代。
運転免許取得+ダイバーCカード取得の伊豆大島合宿です。
学科を難なくクリアーし、教習所の空き時間を見つけながらの講習となります。
飛び飛びですが、頑張りましょう!
F.I.C.のダイブマスターコースでは、実際の他のコースに参加しながら学ぶインターンシップです。
今回はオープンウォーターダイバーコースのアシスタントとして頑張ってもらいました。
スキルのデモンストレーションも問題無し。これからもスキルに磨きをかけてください。
もうおひとかたは、先週無事オープンウォーターダイバーコース合格のHさん。
週末まで大島に滞在だったので、追加のダイビングで大島を気に入ってもらえて良かったです(笑)
アドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。
どちらか微妙ですが
北東の風がつづき涼しい季節になっちゃいましたね。
水温も23℃と夏ではなくなって来ているのを感じます。
水温と気温の合計をみても50℃に満たない日が続くと、ドライスーツが頭をよぎります。
ウェットスーツにするか?ドライスーツにするか?微妙です。
どちらが本体か微妙ですが、正解は左です(笑)
これからは、悩んだらドライスーツですね。
ダイブマスタートレーニング
ダイブマスターの準備運動
ふぁ〜っと
ダイブマスタートレーニング
玄武岩のある風景
水中の楽しみ方も色々ですが、「玄武岩が見たい!」というリクエストは少数ではないでしょうか?
前から好きな地形でしたが、ダイビング後にあるお客様から「玄武岩が良いですよね〜!」と言われました。
ゲンブガン?地学で習うようですが、僕の高校では多分やってないです。やってる時に居なかったのか・・・。謎です。