ダイブマスターコース20181020

ダイブマスターコース。水中マップ作成中。

水中マップ作成

ダイブマスターコースにはダイブサイトの水中マップ作成が課題であります。
いつも潜っている秋の浜でも地図を作るとなると面白いです。
書いては潜り、直してまた潜る。を繰り返して地図は完成していきます。
頑張れ!ダイブマスター候補生。

ハタタテハゼ−30m

水深30mでハタタテダイが見られる発見がありました。

ダイブマスターコース&IDCスタート!

今回、ダイブマスターコースに参加していただいたのはミホさん。
S.E.A.ダイブマスターからの10数年。昨年ダイバーに復帰。
ReActiveでPADIのダイブマスターコースへ。
eラーニングのダイブマスターコースからスタートです。

ダイブマスター水中マップ

水中マップ作成中。
書いては潜っては直しの繰り返しです(笑)
ほぼ、昔やったなぁ。という状態ですので、ダイブマスターコースからの復帰。
S.E.A.は昔有った団体。今は覚えている人も少ないですね。
S.E.A.のバインダー

PADIインストラクター資格をとるにはPADIの事を勉強していただく必要があります。
ダイブマスター
今回は、そのままIDC(インストラクター開発コース)へのお申し込みいただきました。
頑張れ!

アドバンスドオープンウォーター2ダイブ

前回8月の台風で後半部分を行えずに戻ったSさん。
約2ヶ月ぶりの大島にお帰りなさい。
アドバンスドオープンウォーターダイバーコースの2日目。
ディープダイビングと気温に合わせてドライスーツダイバーに変更。

相変わらず笑顔のSさん

今が旬な水中生物「某国営放送水中カメラマン」が多く見られます(笑)
今が旬な国営放送のトレーニング

撮影機材をウォ〜〜〜〜と持って泳がれています。
大変そうでした。
秋の浜の水中のポイントポイントでウォ〜〜〜〜〜〜と泳いでいるので水中で見られる生物としては珍しい光景が見られます。
混ざってますが、別行動です
Sさん無事にアドバンスドオープンウォーターダイバーコース修了。
認定となりました。おめでとうございます!
次はレスキューかなぁ?(笑)

ダイブマスターコース佳境です。

台風24号の最中のダイブマスターコースとなりました。
初日の29日は無事に秋の浜で講習。
翌30日はプールでスキルサーキットなど1日講習。
1日はEFRの更新とダイブマスターファイナルエクザム。
2日はサーチ&リカバリーSPと盛りだくさん。


残すは、レスキュー評価とオープンウォーターの講習に入る。継続教育の講習に入れば、
なんと!ダイブマスターの誕生です!
もうインストラクター開発コースにそのまま突入ですね!
もうちょっとです!頑張りましょう!お疲れ様でした!

ダイブマスターコース20180929

ダイブマスターコース再開。
お申し込み頂いてから1年半やっと再開。
今日はダイブマスターのお仕事のひとつ「ディスカバー・ローカル・ダイビング」。
ファンダイビングのガイドをするというシュミレーションです。
簡単に言えば、ブリーフィングしてファンダイビングをして見られる魚を見せてスケジュールを守って安全に帰ってる。事を実践してみせる。

先頭を行くMASAYUKI。

いつものコースでも先頭を行くと景色が変わります。
ヤシャハゼをスルーパス

目的のジョーフィッシュに無事に到着。
最大の目標ジョーフィッシュ

今回のファンダイブはジョーフィッシュを見せる。でした。帰りのキンギョハナダイも見られました。
これを元に水中マップを作成する。はこれから。
明日はプールでスキルサーキット。
台風の接近が心配ですが頑張りましょう!

ダイブマスターコースeラーニング

PADIオープンウォーターダイバーコースでお馴染みのeラーニングがPADIダイブマスターコースでも使えることを知っていますか?
学科部分をeラーニングで学んでいただけます。
マニュアルももちろん開けます。
大島に来る前の自習にeラーニングは最適な教材です。

このボタンから始められます。

他にもエンリッチドエア・ダイバーSPもeラーニングで始められます。


続々とeラーニングになって登場してきますので、本のマニュアルではなく画面上でOKって方にはeラーニングをお勧めいたします。

体験ダイビング20170913

今回体験ダイビングを受けていただいたのは、メインランドからお越しのMさん。
国内初ひとり旅。初体験ダイビング。と初ものつくし。
某体育高校かと思うような高校生活で鍛えられたので、海もへっちゃら。
まずは知識を身につけてから海に向かいます。

今回は認定アシスタントのダイブマスターHARUKIが手伝ってくれたので水中動画付きです。

アシスタントが居るのは久しぶりな気がします(笑)
体験ダイビングを楽しんで頂けたようで良かったです。次はオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。
当店では体験ダイビングをしていただいた方に3ヶ月以内にオープンウォーターダイバーコースへお申し込みいただきますとコース料金より¥5,000割引させていただいております。

2017 PADIカードデザイン

今年のカードデザインのご紹介です。
昨年の皆様に好評でした50周年カードのデザインを通常デザインに生かされています。
時代は繰り返されると言いますが、まさに10年ほど前の写真を使われていないCカードの本質を肯定するデザインになっていますね。

こうゆうデザインは「Cカードです!」って感じで個人的にはお気に入りです。
もちろん当店で講習を受けられた方は、ゴールドカードが標準のカードになります。

写真で構成され毎年変わるデザインのCカードはA.W.A.R.E.カードがありますので、そちらを選ぶこともできます。

当店は講習専門店ですので、継続的に講習を受けていただいている方は、A.W.A.R.E.カードを楽しみにしている人もかなりいらっしゃいます。今後も新しいデザインを期待したいと思います。

#PADI #AWARE #C_CARD #5STAR #GOLD

夏季アルバイト兼スタッフ候補募集します。

夏季アルバイト兼スタッフ候補として夏を過ごしませんか?
ダイビングスクールの業務全般をお手伝してください。

プール講習をアシストまたは実施したり。

生徒ダイバーの安全管理を後方からサポートしたり。
セッティングやダイビング前のブリーフィングなどお手伝いしていただきます。

内容詳細は、面接時に説明いたします。
ダイブマスター以上を募集いたしますが、ダイビングに興味があり人との関わりが好きな方を優先いたします。夏季限定で募集としますが、その後継続も可能です。

【募集要項】
☆アクティブステータスのPADIダイブマスター以上で運転免許をお持ちの方。

講習の準備

講習のアシスタント

シリンダーの充填 等

【募集要項】
☆PADIダイブマスターをお持ちでない方で運転免許をお持ちの方。

お客様の送迎

講習の準備

シリンダーの充填 等

現在、ダイブマスターの方には夏季以降インストラクターへのステップアップもご相談にのれます。
ダイブマスターでない方は、ダイブマスターを取得していただきます。その後インストラクターまでステップアップも相談にのります。


失敗しても何度も練習できます。

メールでの受付はいたしません。
まずはお電話していただいてから、実際にお話しさせていただいてからショップに来ていただき、決定させていただきます。
よろしくおねがいたします。

担当:ただの 080−5030−7075

モバイルバージョンを終了