緊急事態宣言により、明日1月9日より2月7日まで休業とさせていただきます。
期間が延長された場合は、延長とさせていただきます。
除菌・抗菌を行い、営業再開を待つしかないですが、皆様も今まで通りの「うつさない。うつらない。」を守って行きましょう。
講習のお問い合わせは随時お受けしています。
お気軽にどうぞ。
また緊急事態宣言再発令になりそうですが…
緊急事態宣言再発令になりそうですね。
全業種が対象にならない雰囲気ですが、GOTOの時も東京は除外でスタート。
遅れて東京都もGOTO対象になりましたが既に遅しの状態でした。
そして今回緊急事態宣言としても飲食店が対象になる雰囲気でしょうか?
対象以外は通常通りに営業して良いとしても、緊急事態宣言の中で通常に営業出来るとも思えません。
大島に遊びにきてくれるのは大丈夫でも飲食店に制限がかかってしまうと「やめておこうかな?」という人は増えるのは4月から既に体験しています。
都内でお仕事をされている、あるお客様はファーストフード店で食べるか?持ち帰って食べるとおっしゃってました。
食事が済んだら長居せずに店を出るスタイルの食事は感染のリスクを下げそうですね。
なるほど。と感心しました。
会話を楽しむ食事は楽しいですよね?
それが出来ないのは楽しさ半減です。
島への観光も食事は楽しみのひとつです。
そのひとつが欠けてしまうだけでも観光が成り立ちません。
全国の全業種が自粛対象なら我慢も出来るはず。
この地域は自粛なし、この業種は自粛なしでは通常営業は難しい。
島嶼部は除くとなっても喜んでもいられないでしょう。
どうしたらいいものなのか?本当にわからないですね。
いくら除菌、感染防止をしてもお客様が来ない状態では意味がない。
それでも感染防止に努め、除菌にも努力をしていくしかないんですけどねぇ。
お客様の戻ってきてくれる日の為に無駄なことはないと思ってます。
うつさない。うつらない。で乗り切りましょう。
「近くの海で潜ろう!」(Seek Your Adventure/Dive Local)
対象となるPADIコースは、
●アドベンチャー・ダイバー
●アドヴァンスド・オープンウォーター・ダイバー
●レスキュー・ダイバー
●各種スペシャルティ・コース
9月からが対象になっていますので応募対象のコースを受けられた方はすぐに応募してください。
※Aコースは定員1,200名に達し次第終了となり、以降はBコースのみへの応募となります。
※Bコースは毎月抽選(15名/月)となります。9月分に限り、10月と合わせて1か月分とさせていただきます。
※当選は賞品を発送をもって発表に代えさせていただきます。発送は日本国内に限ります。
うっかり講習を受け忘れてる方は今すぐ講習のお申し込みをお願いいたします。
My器材の消毒にもお使いいただけます。
当店のレンタル器材は消毒済みです。
My器材をお持ちで器材洗いが終わったら、こちらの消毒液に1分ほど浸してください。
消毒完了です。
これは食品にも使えるもので、循環式のリブリーザーの様に密閉されていて湿度と適当な温度に保たれていて菌の繁殖にうってつけの環境でも消毒してくれるものです。
2ndの内側がオーバーホールの時にぬるぬるになっていたりしますので、通常の洗浄だけでは雑菌は死なないのかもしれませんね。
新型コロナに効くのか?は確かめようがありませんが、手洗い、うがい、消毒に加えて、器材の消毒をしておけばさらに安心ですよね。
器材洗い終わったら干す前にこちらの消毒液に浸してください。
[contact-form to=”ohshima@fic-web.com” subject=”記事からの問い合わせ”][contact-field label=”名前” type=”name” required=”1″][contact-field label=”メール” type=”email” required=”1″][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” required=”1″][contact-field label=”ロボットではありません。” type=”checkbox” required=”1″][/contact-form]
7月1日より営業再開させていただきました。
4月より講習の受け入れを中止していましたが、7月1日より再開いたしました。
以前の器材消毒に加えて、手洗いの実施、うがいの実施、マスクの着用、密にならないルールが増えましたが、
人を思いやる気持ちを持って大島へお越しください。
自分はマスクを普段からしてないから良い。と言われている方にもマスクの着用をお願いしています。
ご自身の為でもありますし、周りの人の為でもあります。
思いやりをもって節度ある行動をお願いしています。
スタッフ一同慣らし運転でゆっくり環境に慣れていきますのでよろしくお願いいたします。
さて、夏ですね。
梅雨がしっかり続いていますが梅雨です。
そんな中サムが戻ってまいりました。
今回はインストラクターコース(IDC)に参加です。
講習のお手伝いをしながらの自身のスキルアップもしなければならないので大変ですが頑張っています。
7月の最初の講習がインストラクター開発コース。幸先は最高ですね(笑)
営業再開に向けて準備しています。
そろそろダイバーの皆さまはうずうずしてるんじゃないでしょうか?
お客様を受け入れできない今がチャンスと捉え、施設のバージョンアップをしました。
器材洗い、干場の下が土間なのがずっと気になっていたんですけどなかなか着手できずにいましたが、やっと着工・完成いたしました〜。
実は昨年から見積りなど頂いていたんですが、台風後建設業の会社は大忙し。
時間が出来たらお願いします。と長〜い目でお願いしときました。
出島中にお電話をいただき留守にも関わらず工事をスタートしていただき終わっていました(笑)
期待以上に丁寧なお仕事をしていただき大満足です。
これで雨の日など足元が悪くなった時でも靴底が汚れにくくなりました。
最初からやっとけよ!って話なんですけどね。
今回は、山武建設にお世話になりました。ありがとうございました。
この他にもちょこちょこお店の中も変わっています。
7月から営業予定ですのご予約お待ちしています。
ダイバーのソーシャルディスタンスは何メートル?
ダイバーの飲み会を開催してみました。
内容はこれからのダイバーのソーシャルディスタンス。
今回の参加者はアドヴァンドオープンウォーターからコースディレクターまで。
プロアマの垣根を超えて自由な疑問をみんなで話す会でした。
当店は講習専門店の塾みたいなものですので
その内容は主に
●バディは同じ家の人が理想。
●知らないバディと組む時の注意点。
●スノーケルを使う時の風向き。等々。
近づくときはレギュを加えるなど、なんでこんなことになったんでしょうか?
今回、みんなで自由にダイビングを楽しむことについて話を2時間近くしました。
そのダイバーはどのくらい離れていたのかというと
TADANOを基準点として
Fさん 1,092Km
S夫妻 1,083Km
SAM 1,575Km
TAKUYA 1,064Km
Oさん 1,073Km
MASAYUKI 壁2枚で3mでした(笑)
だいたいの距離です。
バディの距離ではありませんね。
次回近日開催予定です。
多分、日曜日かなぁ?
是非皆さんで参加してくださいね〜。
お待ちしています。
7月からのダイビング講習予約受付中です。
コロナウイルス感染拡大防止協力店につき非常事態宣言解除まで当店はダイビング業務を行いません。
今出来ること。
海に行くには、交通機関を使った移動しなければなりませんよね?
公共交通機関もそうですが、ショップの車で海までの移動をソーシャルディスタンスを考えると乗車できません。3列シートの運転席と3列目におひとりなんてありえませんよね?
海に行く前に出来ることがあります。
ダイビングの講習は知識と実際に海で行うスキルに大きく分かれます。
知識の習得は海に行かなくても可能です。
ご自宅でeラーニングを使った知識の習得は今すぐ始められます。
7月には非常事態宣言も解除になるかもしれません。
今から夏の予定をたてて、ダイビングの講習をスタートさせてください。
※ご予約の日程が非常事態宣言の解除にならない場合は日程の変更をお願いいたします。
現在eラーニングで学んでいただける日本語コースは
●オープンウォーターダイバーコース
●エンリッチドエアダイバーSPコース
●ダイブマスターコース
●ダイビングセオリー
●インストラクター開発コース
わからないところがあれば可能な限りオンラインで回答いたします。
2020 Fish Island Crewで講習をお申し込みしていただいたダイバー全てに非売品特製手ぬぐいをプレゼントいたします。
PADIのロゴ・AWAREのロゴも入ったトリプルネーム手ぬぐいです。
数に限りがございます。
講習のお申し込みお待ちしています。
20191102アドバンスドオープンウォーターダイバーコース&エンリッチドエアSP
今回アドバンスドオープンウォーターダイバーコースに参加して頂いたのは、同時開催中のオープンウォーターダイバーコースのキリマンジャロ登山グループからのHさん。
奥様がアドバンスドオープンウォーターダイバーのHさん。
パラオへの旅行前にHさんの講習にお付き合い。
今回のメニューは、
●水中ナビゲーション
●ディープダイビング
○ピークパフォーマンスボイヤンシー
○サーチ&リカバリー
○エンリッチドエア
でした。
3名さまでエンリッチドエアダイバーSPも追加で受けていただきました。
パラオのダイビングではエンリッチドエアを追加料金なしで使えるそうです。
エンリッチドエアダイバーSPを取らない理由がありませんね。
アドバンスドオープンウォーターダイバー認定&エンリッチドエアダイバーSP認定です!
おめでとうございます。
皆さんでレスキューダイバーコースでお待ちしています。