エンリッチドエアファンダイブ & スクーバダイバーコース in 伊豆大島

📍 ダイビングポイント:秋の浜(伊豆大島)
📅 日付:2024年9月28日~10月03日
🌡 気温:最高24.8℃ / 最低18.2℃(9/28)
🌡 気温:最高23.4℃ / 最低17.5℃(10/30)
🌬 風向き:北東の風
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:21~23℃
👀 透明度:15~20m

📸 本日の見どころ!

O夫妻のエンリッチドエアダイブ!
→ 酸素濃度の高い エンリッチドエア(ナイトロックス) を使用し、
体に優しい快適なダイビングを満喫✨

PADIスクーバダイバーコース開催!
→ O夫妻のお友達が PADIスクーバダイバー 取得にチャレンジ!
初めてのダイビング体験を通して、水中世界の楽しさを実感してもらいました🌊🐠

秋の浜で群れとウミガメを堪能!
イサキの群れやメジナの群れ が広がり、圧巻のシーンを目撃!
ウミガメも登場し、穏やかに泳ぐ姿を間近で観察🐢✨

✨ O夫妻 & PADIスクーバダイバー認定おめでとうございます!

O夫妻は エンリッチドエアを使用した快適なダイビング を楽しみながら、
お友達の PADIスクーバダイバー講習をサポート するという素敵な時間を過ごされました✨

スクーバダイバーコースを修了したお友達も、次のステップ PADIオープンウォーターダイバー を目指して、
さらに海の世界を楽しんでいきましょう!

📷 本日の水中写真


#伊豆大島 #ダイビング #エンリッチドエア #ナイトロックス #スクーバダイバー #PADIスクーバダイバー #秋の浜 #ウミガメ #イサキの群れ #メジナの群れ #水中写真 #ダイビングログ #大島ダイビング #ダイビング好きと繋がりたい

ステップアップは大切です。

今回、スクーバダイバーコースからオープンウォーターダイバーコースへのステップアップに参加していただいたのは、メインランドからお越しのMさん。
モルディブでオープンウォーターの講習を受けられたのですが、飛行機の関係でスクーバダイバーで帰国。
コロナ禍で自粛されて今回ステップアップ講習に大島にいらっしゃいました。
信じてないわけではありませんが、知識の復習やセッティング、スクーバダイバーまでのスキルチェックを行いました。
非常に優秀。時間が経ってしまい、不明瞭なところはブラッシュアップ。
オープンウォーターダイバー認定に必要なスキルの習得をし、無事にオープンウォーターダイバー認定です。
翌日は追加のダイビングを楽しんでいただきました。

中性浮力はほぼ出来ていてうっかりだけしなければお上手です。

お連れのKさんは、スノーケル&体験ダイビングに参加していただきました。
急遽、「2日間でできる講習は?」となりましたが、一度も体験ダイビングをしていないのでまずは体験ダイビングで楽しめたら次回講習というお話で先ずは体験ダイビングを経験していただきました。
実際に海に入ってからわかることも沢山あります。
焦らずにゆっくりでもダイビングが楽しめるようになることが重要だと思います。

次回は、Mさんはアドヴァンスドオープンウォーターダイバーコース。Kさんはオープンウォーターダイバーコース&アドヴァンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。
おふたりは、医療研究者でワクチン接種済み。
どんどんワクチン接種組が増えてきています。

当店ではワクチン接種している方の講習の受け入れをしています。
●ワクチン接種後2週間経っている方。
●病院にお勤めの方。
●直近2週間の行動に責任を持てる方。

もうちょっと待ってくださいの方は
●ご家族に学校に通われているお子様や介護が必要な方に接する方

うつさない。うつらない。を基本にしています。
詳しくはお問い合わせください。

ステップアップ講習20190902

今回は、7月にPADIスクーバダイバーになられて、オープンウォーターダイバーへステップアップするTさん。
2ヶ月ぶりの講習です。
お土産いただきました。

これ美味しいです。

無事にPADIオープンウォーターダイバー認定です。
おめでとうございます。
写真がお土産しかないのは悪意ではありません(笑)。
マンツーマンだったので写真が撮れなかっただけです。
次はアドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。

ステップアップ講習20190831

今回は、PADIスクーバダイバーをグアムで取得され、オープンウォーターダイバーへステップアップするおふたり。
MさんとKさん。2年のブランクがありますが頑張る!とのことでスタート。
2年前って記憶も不鮮明(笑)
ダイビングスキルも自分でやったのか?ビデオで見たのか?もはっきりせず。
ということで最初からやりました(笑)
でも潜ったことがあるのは事実。
潜降は耳抜きしながらとか、BCの使い方はなんとなく覚えていて一安心。


1泊2日のスケジュールで当初少し時間が足りないかな?と感じましたが、思い出してからの飲み込みの早さは抜群でした。
無事にPADIオープンウォーターダイバー認定です。
おめでとうございます。
一年後、あんなことがあったね〜とインストラクターになって話したいですね。
先ずはアドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。

2019ゴールデンウィーク4/29〜5/2

ゴールデンウィーク前半の続き。
4月29〜5月2日でオープンウォーターダイバーコース&エンリッチドエアダイバーSPコースからスタート。
お越しいただいたのは、YちゃんとAちゃん。
おひとりさまが大島で出会ってのバディです。

ゴールデンウィークあるあるで天候不順。1日日程が足らず。
他のスケジュールとの兼ね合いで今回はスクーバダイバー止まりでした。
自然の中で楽しむダイビング。自然にはあらがえません。
ダイビング講習は時間で終了ではなく、ダイバースキルの達成条件をクリアして認定になります。
その中にはダイビングする本数も含まれます。
必要な水深達していなければやっていないのと同じこと。
海が荒れたからここまでです。認定!ということはございません。

オープンウォーターダイバーコース認定とエンリッチドエアダイバーSPの認定はお預けになりましたが今後のダイビングでもご自身の実力以上のダイビングをしない!という基準を持つことが出来ましたね〜。

続く

ジュニアスクーバダイバー認定

ジュニアダイバーが誕生!
今回、オープンウォーターダイバーコースに参加していただいたのは、10歳!
ジュニアランクです!
北海道から参加のKちゃん。
ジュニアスクーバーダイバーです。
夏にジュニアオープンダイバーコースへアップグレード予定です(笑)
寒い季節に生まれたので、この時期になっちゃいましたね〜。
暖かい夏にまたお待ちしています。

講習日和・秋の浜

昨日に引き続き岡山からお越しのSさん。オープンウォーターダイバーコース2日目。
朝から良い天気の伊豆大島。
絶好の講習日和に秋の浜も凪って最高!
貸切状態の講習はのんびりムードで進んでいます。
本日は、スクーバダイバー認定条件達成!明日はいよいよオープンウォーターダイバー誕生?!(笑)
明日も暑そうですね。暑いと夏休みの予定立てたくなりませんか?
そう!急ぎましょう!もう既にお盆のSPコースが入ってきてます。
夏に追い越されないように急ぎましょう!

モバイルバージョンを終了