店の温度計は30℃を超えました。
そろそろ夏ですね。
冬眠ダイバーもそろそろ海の中が気になってきているんではないでしょうか?
新しい夏に備え重器材をオーバーホールしましょう!
これから納期が延びるのでお早めに。
1st+2nd=10,000円〜。
今日は何もなかったのでオーバーホールと決めていた。
2セットだけの予定で始めたのに勢い余って4セット完了。
もう目も指先も限界なのでこのぐらいでやめときます。
PADI講習専門店Fish Island Crew東京伊豆大島ダイビングスクール
東京伊豆大島で少人数でeラーニングでダイビングを習う。PADIコースディレクターがダイビング講習を行うスキューバダイビングスクール。体験ダイビングからステップアップコースを含めた全てのプロコースメニューまで講習専門店。PADI 5STAR IDC DIVE RESORT S33133
お客様のNew器材が届きました。
新しい器材はやっぱり良いですね。
僕も新しいのが欲しくなります。
と言っていると今使っている器材達がへそを曲げるので大事にします(笑)
今回の器材の内容は
【軽器材】
●マスク MANTIS LVブラックシリコン・メタフレアレッド
●スノーケル カナールステイブルブラックシリコン・メタワインレッド
●フィン スーパーミューXX ブラック
【重器材】
●レギュ SPRO MK25/A700+C300+2ゲージ
●BC SPRO CLASSIC EXPLORER EU仕様
軽器材をGULLで、重器材をSPROで揃えました。
なかでも今回注目なのはマスク。
レッドメタリックのなんともヌメッと妖艶な輝き。
カタログで見るのと実際に見るのでは全然違うイメージです。
この組み合わせがドンドン潜りたいという仙崎(仮)にピッタリだと思います。
あとは潜りたおすだけですね。
ダイブマスターコースお待ちしています(笑)
ゴールデンウィークも終わり落ち着いた大島ですが、夏の戦力ダイブマスターはトレーニング中です。
チョッパーは膝打撲。駑菌ちゃんは人生初ギックリ腰を故障者リスト(ポンコツ)に載ってますのでダイマスの中でひとりだけ元気なbeeのトレーニングです。
なにかする時はケガをしない為にもかけ声は大切ですよ。えい!や〜!とか。
オープンウォーターダイバーコースで一番大変だったのは?(嫌だった)と聞くと殆どの人が「マスク脱着〜!」と答えます。
今トレーニングをしているダイブマスターも以前はそうでした。
でも回数を繰り返しているうちに慣れてきます。
BCの脱着も同じですね。初めてやった時は体が浮いていっちゃいそうで。
トレーニングを繰り返すと落ち着いて出来る様になっちゃいます。
beeのあだ名は「うるさいから」。
でも水中は静かです(笑)
今回のツアー中、風邪をひいてしまうというお粗末な引率者でした(涙)
この時はまだ喉が痛いかな?ぐらい。
アラモアナでわざわざ車を下ろして頂き、パンダは自分のリクエストなのにフードコートが寒すぎて食えず。この後女子達には楽しいショッピングタイムを設定していたため、気づかれない様にヒナタボッコへ。
「そうだ!こんな時はEVEだ!」と飲んでみたものの頭の重さは取れず。
異変に気づいたダイブマスター達(エラいぞ。でもちゃんと残さずに食べてきたに違いない。)に発見され、別に買いたいものがないから早く帰りましょう!とご親切な提案をしていただきホテルに戻りました。
体温計で計ってみると、ここ何十年か見たことのない表示。
「さんじゅうはちてん・・・」EVE飲んだに。
大丈夫、大丈夫と体温計をなんとか見せない様にしたものの、取り上げられダイブマスター達から「寝なさい!」命令。はい。歯向かうことは許されない状況となったので手持ちの風邪薬を飲んで静かに寝ました。
2時間程して目を覚ますとなんだかスッキリ。シャワーを浴びながら「こんな体調の時はやっぱり焼肉だよな?」なんて考えながらもう一度体温計で計ってみる。
「さんじゅうななてん・・・」普段の体温が34度台としては高熱だけど1度違うとこんなにも体調が良くなるのにはビックリだ。
寝ている間にもおでこには冷えピタっぽいものを張られ、氷枕の変わりにはクーラーボックスを冷やす保冷剤でアイシングしていただいてたので下がったんでしょうね。
ダイブマスター達に「コイツ死んでるから外には食べに行けないな」と考えたのかすでに晩飯はスーパーで買い出しが終わっていて、焼肉は無かった(涙)
あ、ごめんなさい。大変お世話になりました。
翌日の朝も熱は相変わらずだったが、体は元気。
耳抜きが最大の難関で試しにやってみたものの右が反応なし。
事前に「抜けないと思うのでひとりで上がります」とだけ言っておけば大丈夫。
耳抜きの不安を抱えながら皆さんよりゆっくり潜行。
なんとか抜けてホッとした。
「1mごとに耳が痛くなる前に」というのは本当でした(笑)
風邪薬が無くなったのでこんな時の為に有ったような向側のPharmacyで買ってきた。
風邪薬はアメリカの方が安いみたいですね。
ダイブマスターの皆さん大変お世話になりました。
「人の面倒をみる」。合格。
hawaii2012
ミステリーツアーは実はハワイ。
今回の日程はかなり怒られました。
『ちゃんと働いている人は年度末に会社に休みなんて貰えない!行けるわけないじゃん!』
は、はい。今後気をつけますです。
なので今回はインストラクターを目指すダイブマスターにIDCの下見ツアー。
といってもファンダイビングです。
私がIDCでお世話になった『サンシャインスキューバ』を御案内。
このショップのもの凄い所はとにかくゲストを楽しませる。これが凄い。
説明がうまくできないので、一度は行ってみてください(笑)
今回も海の動画を撮ってきましたので後ほどアップします。