スキューバダイビングの魅力のひとつに新鮮な魚介類を海という生け簀で見られること。
本来の魅力と生け簀の意味が間違ってますが…(笑)
でも、水中で魚を見れば「美味しそう」となるのは自然なことですよね?
見てきた魚がお寿司で食べられるなんて素敵でしょう?ね?
PADIのショップこだわりツアーなるものが有って、今回は「ダイビング講習+宿+寿司+温泉」。このツアーの為に写真が必要になり、お寿司の写真を撮りに行ったので仕方なく食べてきました。
今日の気分は焼きそばだったのになぁ。
本当に仕方なく「おまかせ地魚にぎり」をおいしく頂いてきました。
あ、おいしくって言っちゃった。
写真撮る仕事ですから本当に。
あ〜美味かった(笑)
スキューバダイビングだけじゃないこんなところ
ダイビングできない海況やダイビング後の島観光としておすすめポイントの大島動物園です。
アルダブラゾウガメ(間違ってるかも)の甲羅にはみんな名前が書かれてたりしますが、ゆったりのんびり歩いている姿は癒されます。
丹頂鶴や孔雀なんかもいて盛り上がります。
夏の暑い時間は動物達もダレてるのは仕方ないですね。
500mlのジュースがこんなにも早く無くなるものか?ぐらい喉に引っかかることなく流れ込みます(笑)
ちょっと涼しくなったらおすすめです。
しかも大島動物園は入場料無料。
無料でこんなに楽しめるなら行かないのは損しますよ〜。
器材を洗う時は注意しましょう!
レギュレーターのダストキャップを締め忘れ、洗うつもりがオーバーホールするはめに。
地道な作業が似合うチョッパーでした(笑)
水に浸ける前にもう一度ダストキャップを確認しましょう!
オーバーホール代金1万円也。
7月21日体験ダイビング
東京都からお越しの、ここも東京都。
23区からお越しのOさん、Sさんです。
Oさんは体験ダイビングを以前したことがあり、Sさんは今回が初めての体験ダイビングです。
ログブックにも笑顔にチェックして頂いてありがとうございます。
楽しんで頂けたようで安心しました。
電話の声を20代前半で対応しますので、オープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。
7月20-21日オープンウォーター講習
昨年の予約が台風にあたり、日程変更をするもまた台風。
あれから一年やっとお会いできたのは埼玉県からお越しのOくんとMっちゃん。
一年かけて勉強してきたのでテストも無事合格(笑)
客船で全然眠れなかったOくん。意外と元気。
アシスタントが居なかったので海の写真がありません。すみません。
日程通りに順調に進み
この後、マスク脱着をスムーズにデモンストレーションして、オープンウォーターダイバーの誕生です。
Oくん、Mっちゃんお疲れさまでした。おめでとうございます。
ダイビング講習中にイルカなんて
まだまだ大物運のSさんは今日はなんとイルカと遭遇。
しかも離れても違う場所で4~5回も回ってくれるなんて素敵すぎます。
明日もまた見られるのか?!
本日よりオープンウォーターダイバーコースのたっくんとハナルちゃん。
学科をeラーニングを選択し、昨日(今朝)3時までがんばった強者です。
マスク脱着も余裕でこなし、明日の講習もスムーズに進むでしょう。