ジュニアオープン&アドバンス

夏休みと言えば、ジュニアの講習。毎年数名のJr.ダイバーが誕生しています。
今回は、Jr.!Jr.!Jr.!Jr.!とジュニア・オープンウォーター・ダイバーコースへ3名のチャレンジ。
Hくん、Mくん、Kちゃん、それと昨年の夏にオープンウォーターダイバーコースを修了されたRINA。この4名で講習スタート。

RINAは1年経って、ジュニア・アドバンスド・オープンウォーターダイバーコースへ挑戦です。
アドバンスではより積極的に講習に参加する必要があります。

3名はプール講習を楽しみながら修了し、RINAはおとなもびっくりのコンパスナビゲーションをデモンストレーションしてくれました。
ジュニアに一番大変なのは知識の部分。
漢字から想像出来るほどの経験や知識が少ないので、わかりやすく説明する方法を見つけることが大切です。
お互いに隣のテーブルでやっている内容が気になったり、集中力の持続する時間が短いので大人時間では彼らは疲れてしまうので注意が必要ですね(笑)


全員無事に初日修了!お疲れ様でした。
台風の進路が気になりだしましたね。
明後日は中止かなぁ?

体験ダイビング&バースデイ

今回、体験ダイビングプログラムへ参加していただいたのは、メインランドからお越しのR&Aご夫妻。
メインランドからお越しなのでインバウンドではありませんね(笑)
問い合わせのメールに「タンクブリージングしたい」と書いてあったので「??」となりました。
その後、それってこれでしょう?とPADIアメリカのDSDのページを紹介し、納得上お申込みいただきました。
ムズカシイデスネ。
DSDブックレットの英語バージョンの在庫が足りなかったので新しく注文すると全く新しくなっていて日本語版とは全くレイアウトが異なり戸惑いました、
同じページに同じ内容が書いてい有るのがPADIの教材の凄いところなのに…。日本語版の対応を早めて欲しいです。


知識部分を学んでいただいて海でのダイビング。
奥様に5年前にダイビングに行こうね!と約束したままで今回奥様には当日まで言わずにサプライズでのプレゼント。
サプライズついでに奥様が誕生日かと思いきや、ご主人が誕生日(笑)
プレゼントはおふたりにオリジナルTシャツをプレゼントさせていただきました。誕生日おめでとうございました!
5年前の約束を果たせて良かったですね。
次は、オープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。

PADI Womens Dive Dayファンダイブ

伊豆大島でのダイビング講習最終日。
オープンウォーターダイバーコースが終わったおふたりは、そのままエンリッチドエア・ファンダイブです。ダイビングの上達はどのスポーツよりも続けて何日か潜ることが大切。
1日5本潜らなくても2〜3本を潜り続ければあっという間に中性浮力が上手くなりますし、水慣れしてくるので全てに余裕が生まれます。


オープンウォーターダイバーコースは、
初日水面から水底を見てビビり気味なんて普通のこと。慣れてないので怖いのも当たり前です。
2日目になると大丈夫なことがわかってきますので落ち着いてきます。
3日目になれば、水中を楽しむ余裕が生まれてきます。
ここで止まらずに、ファンダイブの予定など入れるか、日数に余裕が有ればアドバンド・オープンウォーターダイバーコースに参加しましょう!
今回のおふたりの様に、オープンウォーターダイバーコース+エンリッチドエア・ダイバーSPを組み合わせてファンダイビングを組み合わせるのもいいと思います。
MSさん・HKさんオープンウォーターダイバーコース認定です。おめでとうございます!
さらにエンリッチドエア・ダイバーSPコースも認定です。おめでとうございます!
HKさん。明日からアドバンスド・オープンウォーターダイバーコース開催は予約の関係で難しいですが、おふたりとも来月お待ちしています(笑)

体験ダイビング20180714

伊豆大島へ遊びに来て体験ダイビングに挑戦して頂いたのは、メインランドからお越しのkimiさん。
人生の夏休み中。アドヴァンス講習を受けに来たmikiさんのお友達です。
今回、撮影はアドバンスコース中のmikiさんにしていただきました。

体験ダイビングは知識の勉強をして頂いてから、海でのダイビングになります。
海ではスキルの練習をしてから、インストラクターと一緒にダイビングを楽しみます。
体験ダイビングで「ダイバーになりたい!」となりましたら、オープンウォーター・ダイバー・コースに挑戦してください。
体験ダイビングで練習したスキルはオープンウォーター・ダイバー・コースのクレジットになります。
当店では体験ダイビングを受けて頂いてから3ヶ月以内にオープンウォーター・ダイバー・コースを受けていただくとコース料金より¥5,000割引させていただきます。
今すぐ!お問い合わせください。

[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form] 

アドヴァンスドオープンウォーター20180711

アドヴァンスドオープンウォーターダイバーコースに参加して頂いたのは、前回11月にオープンウォーターダイバーコース認定のMIKIさん。
9月のジュゴンツアー参加前にアドヴァンスドオープンウォーターダイバー認定の為に帰ってきてくれました。
今回のメニューは、
●アンダーウォーターナビゲーション(必須)
●ディープダイビング(必須)
●デジタル・アンダーウォーター・イメージング
●ドライスーツ(急遽)
●ナイトダイビング
7月の大島でドライスーツを着ることになるとは…。


台風のうねりが続き、西側のポイントは講習に向かないと判断。秋の浜へ。
「下はものすごく寒いけど、ものすごく透明度が良い」との情報でエントリー。
前日に王の浜に入った時は水温は25〜26℃ほどありましたが、秋の浜の水面は20〜21℃寒さを感じながらのダイビングスタート。
デジタル・アンダーウォーター・イメージングでの1本目。
-12mを過ぎたあたりから急激に水温が下がり、最終的には14.2℃って数字を見ました(笑)
ウェットで来てしまったので2本目は水深を下げずに浅場でナビゲーションの練習。
翌日の朝西側に期待しつつ初日は終了。
翌日の西側はまだ静かにならず、秋の浜決定。と同時にウェットスーツからドライスーツにチェンジすることも決定。
急遽、ダイビングメニューもドライスーツに変更。
2日目はドライスーツが正解でした。
3日目は西側も落ち着き水温も27℃。暑いぐらいでしたが気持ちいい!
今回の講習は14℃〜27℃の水温に対応しながらのダイビングになりました。貴重な経験かもしれませんね(笑)
mikiさんアドヴァンスドオープンウォーターダイバー認定です。おめでとうございます。
フィリピンへ行く前にまた遊びに来てくださいね。

伊豆大島ダイビング20180708

今日の伊豆大島は夏!って感じの暑い1日でした。
今回は11月にアドバンスドオープンウォーターダイバーコースエンリッチドエアダイバーSPに参加していただいたIさん。エンリッチドエアファンダイビングに遊びに来てくれました〜。
しかも超強行スケジュールの客船日帰りツアー。13時20分発の船でお帰りです。時間を無駄に出来ません(汗)
セブ・シミラン・ドマゲッティと完全なリゾートダイバーに仕上がってました。そろそろ大島もウェットで平気かな?と遊びに来てくれました。


1本目の王の浜は、台風の影響でうねりが出ています。時折サーフィン出来そうな波が来ていました。
エントリー口は穏やかなのでタイミングを見計らってGO!
湾内は26℃!暖かです。
沖に出ても25℃以上ありました。泳ぐとちょっと暑いですね。
透明度は期待以上で最低でも15m。20mを軽く超えてる印象でした。
今日の王の浜はイサキの群れがあちらこちらに。ウミガメも5個体以上に出会いました。
南国のリゾートな感じです。
2本目は静かな秋の浜へ移動。濁っている。という情報をもらっていたので「濁ってって寒いかもしれません」とブリーフィングをしてダイビング。
好きな魚を観察するダイブになりました。
エントリー直後はそんなに濁ってないように思えましたが、水深を深くしていくとどんどん悪くなってくる感じ。
右からジョーフィッシュを探して、左に戻ってくる間も同じ感じでした。水温は22℃有ったので透明度が悪い+寒いじゃなくてよかったです。
2本目を上がって、11時。戻って片付けてログ付けをして、既に12時30分。
お弁当を買って船に無事に乗られました。あと2時間欲しいですね〜(笑)
次は8月のレスキューダイバーコースでお待ちしています。

20180627アドバンスドオープンウォーター

アドバンスドオープンウォーターダイバーコースへ参加していただいたのは、ゴールデンウィークにオープンウォーターダイバーコースを終わったTSUBASAさん。

今回のメニューは、

ピークパフォーマンスボイヤンシー

アンダーウォーターナビゲーション

ディープダイビング

サーチ&リカバリー/p>

エンリッチドエア・ダイバー

最近、サーチ&リカバリーが多い気がします。レスキューダイバーコースへステップアップするときにも重要なスキルですね。


前回はドライスーツでの講習でしたが、今回はウェットスーツ。
ドライスーツで中性浮力を学んだので、ウェットスーツでは余裕でした。一手間少ないからですね(笑)
見事、PADIアドバンスドオープンウォーターダイバー認定です。おめでとうございます。
8月にレスキューダイバーコースでお待ちしています。

20180617エンリッチドエアファンダイブ

今朝は肌寒く、長袖を引っ張り出しました。
日中グングン暖かくなり、24℃。
王の浜へエンリッチドエア ファンダイビングに行って来ました。
久しぶりの大島の海。楽しみでした。

今回、エンリッチドエア ファンダイビングにお越しくださったのは、メインランドからお越しのYさん。
マイボートでいつも大島へいらっしゃいます。
今日の王の浜はカメ!カメ!カメ!ってぐらい、あ、もうちょっと7~8匹でのお出迎え。
うねりと流れとで多少厳しいところもありましたが、透明度も15m以上で気持ちいい海でした。
いや〜、やっぱりウミガメは最高ですね。伊豆大島も最高!

小笠原ツアー最終日

小笠原ツアー最終日です。
今回小笠原へ一緒に来たSさん。(Sさんの講習はこちら)オープンウォーターダイバーコース、アドヴァンスドオープンウォーターダイバーコースと続けて受けていただいての小笠原ツアーでした。
初ファンダイブが小笠原の海ってすごいことですよね?

初ファンダイブで水中イルカを見ちゃったら、今後のダイビングで何を見せたら喜ぶのか?後でご本人と相談してみます(笑)
ちょっと面白かったのが、真下にエイが泳いでいても真面目なSさんは前だけを見ているところ。

サンゴの産卵に期待をして待ちましたが今回は残念ながらNG。
次回に期待です。桟橋では少し見られました。

モバイルバージョンを終了