ReActivate® 丘ダイバー海へ

今回お越しいただいたのは、なんと!20年ぶりにダイバーに復帰のKさん!
全ての器材を最新の器材にしての復帰第1弾を伊豆大島でダイブです。


レスキューダイバーまで取得されてからブランクが20年。
新しい器材との格闘もありましたが、ダイビング途中から感覚を取り戻して安定の浮力に変化しました。
ゆっくりと1ダイブが終了。お疲れ様でした。
次回もゆっくりと1ダイブでブラッシュアップしましょう!
感覚が戻ったら、ダイブマスターを目指してもよろしいかと思います(笑)
お待ちしています!

エンリッチドエア・ファンダイブ20180913

前日にPADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコースにクロスオーバーに参加されたSAMは無事に認定。

サーチアンドリカバリー

エンリッチドエア・ダイバーSPにも無事に合格おめでとうございます。
本日よりエンリッチドエア・ファンダイブに参加いただきました。
SAMは来月から船乗りになりますが、船酔いをする体質。300m以下の船は苦手だそうです(笑)
自己紹介の掴みはOKですね〜。
若いからか、初日のエンリッチドエアの効果を聞くと「わかりません」と答えていたSAMでしたが、2日目以降「怠さがない。夕方でも体が楽な気がする」とじわじわと効果を実感されていました。
3ヶ月船に乗って、1ヶ月が地上という勤務なので次のお休みにまた大島に遊びに来てくださいね〜。
船の中で読めるように、インストラクターまでの教材、いつでもお送りします(笑)

PADIへようこそ!クロスオーバー認定おめでとうございます。
エンリッチドエア・ダイバーSP認定おめでとうございます。

他のダイビング団体からクロスオーバー

今回アドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコースへ参加していただいたのは、他のダイビング団体からのPADIダイバーへクロスオーバー。
Cカード協議会に載っている団体はお互いにクロスオーバー出来るんです。知っていました?
もちろんCカードとトレーニングの記録の提示は必要になりますが、Cカード協議会に載っている団体同士は問題ないそうです。
大学時代に学校でCカードを取られたSAMさん。
海外でのダイビングを考えてPADIダイバーへのクロスオーバーです。

アドバンスドオープンウォーター

必須のダイビング
●ディープダイビング
●ナビゲーション
選択のダイビングは
●ナイトダイビング
●ピークパフォーマンスボイヤンシー
●サーチ&リカバリーでした。

更に今回同じコースを受けていたKENTの影響でエンリッチドエア・ダイバーSPも受けていただきました。
エンリッチドエアの効果は、若者には実感しにくい傾向にありますが、実際にダイブコンピュータを使ってダイビングすると、ノンストップリミットが格段に長くなること、水面休息中のダイブコンピュータのN2ゲージの表示にもその違いが現れます。
2日目以降若者にもじわじわ効いてくるエンリッチドエア。窒素を溜めないために使ってください。

無事、PADIダイバーへのクロスオーバー認定です。
おめでとうございます。

オープンウォーター+エンリッチ20180906

オープンウォーターダイバーコース+エンリッチドエア・ダイバーSPがスタート。
今回参加していただいているのは、メインランドからお越しのIさん&Hさん。
学科からスタートして、午後からプールでの限定水域講習でした。


限定水域の講習も無事終了。ちょっと寒かったですね。頑張りました。
続いて海の講習も頑張りましょう!

もうひとつのアドバンス2日目

前回から約1週間。アドバンスドオープンウォーターダイバーコース2日目。
今回は、ディープダイビングとサーチ&リカバリー。
ディープダイビングは無事に水深30mまで達成!
サーチ&リカバリーのたびに登場するクジラ。いつも行方不明になります(笑)
クジラを見つけて水面に引き上げるのがサーチ&リカバリーのミッションです。
クジラが実は純金製で重く、リフトバックで引き上げないと無理という設定ですので、クジラに見立てたウエイトをロープで結束して浮上させます。


リフトバックが急浮上しないように、一緒に拘束されたまま浮上しないように気をつけて浮上させます。
無事にお宝を浮上させることができました。
2日目終了です。
お疲れ様でした。残りはナイトダイビングですね。
伊豆大島は講習中でも色々なサカナと出会えます。

エンリッチドエアファンダイブ20180829

最終日。アドバンスド・オープンウォーターコースを修了された3名でエンリッチドエアファンダイブ。
3人コンパスを合わせて同時にスタート!!。
しましたが冷静なKさんを先頭に、ジョーフィッシュまで目指します(笑)
方向はほぼパフェクトでした。水深のチェックさえ出来ていれば見つかったはずです。
次回頑張りましょう!ナビゲーションお疲れ様でしたKさん。
旅のリーダーWさんお疲れ様でした。
ワクワクが止まらないTさん。
飛び込み台お疲れ様でした(笑)
3名の別々のキャラクター抜群のバランスで楽しく講習を開催できました。
ありがとうございました。
10月、レスキューのシーズンですね。お待ちしています。

アドベンチャーダイバー誕生?20180822

アドバンスドオープンウォーターダイバーコースの初日です。
今回は2組4名がメインランドより参加してくれました。
前日のエンリッチファンダイブからそのまま参加のKちゃん。
前日の午後から飲みにきて参加のSさん。のエンリッチドエアバディチームと
前日入りの午後参加のKさん・Mさんのエアバディチームです。
今回の共通ダイビングは、ディープ、ナビゲーション、サーチ&リカバイー、ナイト。
中性浮力とフィッシュIDは分かれました。

サーチ&リカバリーはみなさんの性格がよく出ていて本当に面白いです。
探すのが得意な人、ロープを簡単に結ぶ人、角度が曖昧なのにきっちり帰って来る人、キックがぎこちないのにきっちり帰って来る人。
同じことをしていても皆さん個性豊かに楽しんでいらっしゃいます。


2日目に台風の影響で船の時間が変更になり、海は入れたのですが帰宅を優先。
お仕事考えれば当然の選択です。
自然相手の遊びですのでこんな日も長いダイビング人生にはあります。
今回アドベンチャーダイバーの認定です。
残りの2ダイブ休みを見つけて潜りに来てくださいね〜。
お待ちしています。

サイドマウントダイバー誕生

本日、PADIサイドマウントダイバーが誕生いたしました。
エンリッチドエア・ダイバーSPからスタートして4日目。


Yさん、4日間お疲れ様でした。余裕のある講習日程でしたので色々出来ましたね。
ぜひ、Cカードが届いたらファンダイブに行ってください。来てください(笑)
事故には気をつけてくださいね〜。
エンリッチドエア・ダイバーSP&サイドマウント・ダイバーSP認定です。
おめでとうございます!

Yさんはダイビングで貴重な経験をされています。
映画や本でしか聞いたことのない話を聞きました。
ダイビングボートでの事故のお話です。
実際に体験されているからこその内容ですので、
お読みになる方は、Yさんは元気に大島に来てくれたことをまず頭においてからご覧ください。
Yさんの経験したダイビングボート沈没の話
今のYさんを含む日本人6名の経験者の方々は酒飲み友達だそうです。
色々備えておきたいという気持ちになります。

体験ダイビング20180812

雨の降る伊豆大島でした。
真夏の雨なので寒くはなく、カミナリが時より「ゴロゴロ」鳴ってるのが気になりましたが遊泳禁止ほど暴れずにいてくれてよかった。
体験ダイビングの日にはいつも晴れていてほしいと思うのですが、そうは行きませんね(笑)
体験ダイビングはいつもの通り、体験ダイビングブックレットで学習して知識の復習をしてから海へ。


水中スキルの練習をハシゴで練習をしてから、インストラクターと一緒にダイビングです。
今回はメインランドから3名さまで参加していただきました。

初めての体験ダイビングを安全に楽しんでいただく為に当店ではマンツーマンで対応をお客様に提案いたします。
体験ダイビングには2名のインストラクターで対応させていただきましたので、安全重視で2回に分けて実施。

初めての体験ダイビングは「出来ないかも?」と最初に思われる方も少なく有りませんが、ゆっくりと落ち着いて呼吸していただければ段々と水中世界に順応して行きます。
皆さん最後は笑顔でした。
オープンウォーターダイバーコースにも是非挑戦してくださいね〜。

モバイルバージョンを終了