今回体験ダイビングを受けていただいたのは、メインランドからお越しのMさん。
国内初ひとり旅。初体験ダイビング。と初ものつくし。
某体育高校かと思うような高校生活で鍛えられたので、海もへっちゃら。
まずは知識を身につけてから海に向かいます。
今回は認定アシスタントのダイブマスターHARUKIが手伝ってくれたので水中動画付きです。
アシスタントが居るのは久しぶりな気がします(笑)
体験ダイビングを楽しんで頂けたようで良かったです。次はオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。
当店では体験ダイビングをしていただいた方に3ヶ月以内にオープンウォーターダイバーコースへお申し込みいただきますとコース料金より¥5,000割引させていただいております。
スノーケル体験コース20170904
オープン&アドバンス20170828
今日は、昨日に引き続きオープンウォーターダイバーコース2日目とアドバンスドオープンウォーターダイバーコース2日目。
オープンウォーターダイバーコースの浮上スキル(-6~9mからの浮上)が有ったので、秋の浜に向かいました。
が、思ったよりウネリが大きく水面でフロートに捕まっていると良いそうなのでポイントを王の浜に移動。
移動してよかったです。湾内でも「お?」と良い感じの透明度。
昨日までもの様子だと沖に出るとまた暗くなるかと思いきや、「おお〜!」と言葉に出る程の透明度。
昨日までが悪すぎたんですが、ストレスが吹き飛ぶぐらいのスカッとした海は久しぶりな気がしました。
そんな抜群の透明度のなか行われたのはコンパスナビゲーション。
「横目でチラチラ見てはダメ!」と釘をさしスタート。
四角形のナビゲーションでしたが見事誤差2mでゴール。素晴らしい。
オープンウォーターダイバーコース2日目のMさんはエア切れバディーで移動&浮上をクリア!
中性浮力も程よく取れてきています。このまま明日の講習も頑張りましょう!
秋の浜は入らなかったのでどんな感じなのかはこれからナイトに行って見てきます。
楽しみ。
EANファン&OW&AOW
オープンウォーターダイバー誕生!
伊豆大島で新しいダイバーが本日無事に誕生いたしました。
最後の最後に取って置きの「マスクなし移動」も無事にクリア!
おめでとうございます。
始める前の印象と、初めて入ったプールの感触。
もうすでに懐かしいですよね?
もう立派にダイバーになられました。おめでとうございます!
10月のアドヴァンスド・オープンウォーター・ダイバーコースは筆記テストはございません。
各ダイビングの知識を吸収して実際のダイビングに応用してダイビングを楽しんでください。
10月のお帰りをお待ちしています。
オープンウォーター20180818
今回PADIオープンウォーターダイバーコースを受けていただいているのは、メインランドからお越しのSさんと伊豆七島の中でまだ光回線が届いていない島(あの島かあの島です。青ヶ島とか御蔵島ではないですよ)からお越しのOさんのおふたり。
中間の伊豆大島でオープンウォーターダイバーコースを受けていただきます。
ネット環境の整っているSさんはeラーニング。ネット環境が不整備のOさんはマニュアルで学科を自習していただきました。
大島での学科の確認はマニュアルで勉強してくると50問の最終テストがあります。
eラーニングはその半分程度です。
学科を無事に合格したおふたりは続いてプールでの限定水域。
初めて器材をセッティングして背負った感想は想像通り「重い」。
まずはレギュレターを信頼できるまでプールサイドにつかまって呼吸を続けます。
初めてレギュレターを咥えての呼吸は息苦しいような感じがします。
水中で使う器材なので陸上用に出来ていないので吸いづらい。また鼻呼吸をマスクで出来なくなっているので苦しい。
と感じるのが普通です。しっかり水に顔を浸けて苦しくなくなるまで、慣れるまで呼吸だけを続けます。
そうすることでレギュレター普通に感じ、信頼できるようになります。
上から見ると反省しているのようにしか見えないのがかわいそうですね。
この状態で5分ぐらいすると皆さん大体慣れてくるようです。
本人には反省ポーズは見えないのでまぁ、いいか(笑)
アドバンスドオープンウォーター20170809
アドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコース月間が始まりました。
今年の夏は、オープンウォーターダイバーコースとの比率で2倍強のアドバンスドオープンウォーターダイバーコースのお申し込みがあります。
オープンウォーターダイバーの皆さん。ステップアップに目覚めましたね(笑)
今回のというか、夏の当店のおすすめアドバンスメニューはズバリ!
「中性浮力」
「エンリッチドエア」
「ナイトダイビング」です。
大島ではナイトダイビングが可能です。
夏ならではの当店のアドバンスメニューです。
そこに+エンリッチドエア・ダイバーSPのセットで取得される方がほとんどです。
アドバンド・オープンウォーター・ダイバーコースの全てにエンリッチドエアを使えるのも当店の魅力です。
PADI Womens Dive Dayのお客様。
7月15日は PADI Womens Dive Dayにふさわしく素敵な女性をお迎えしてオープンウォーターダイバーコースがスタート。
とダイブマスターコースがスタート。
今回、PADIオープンウォーター・ダイバーコースに参加していただいたのはメインランドからお越しの昔のバイト仲間MちゃんとAちゃん。
初日はeラーニングでの参加で書類記入が終わると25問のクイズに答えて、プール講習です。
今回は特別にウーマンズデーブレゼント。パールカラーのギョサンです(笑)
翌16日はMちゃんの誕生日という事でみんなで誕生日会を島の美味しい居酒屋「肴や」で行いました。
お店からはケーキを用意してお店に無理を言って持ち込ませていただきました。
他のお客様も巻き込んで歌を熱唱し誕生日を祝って頂きました。
次の予定も来月に決めて帰られるところもWomens Diverの鏡ですね。
今回はお疲れ様でした。来月またお持ちしています。
#PADI #PADIWomensDiveDay
オープンウォーターダイバーコース2017.05.04〜
ゴールデンウィーク中盤からオープンウォーターダイバーコースへ2組計3名の生徒さんに参加していただきました。
今回は3名バディです。初日はプール講習。たっぷり時間をかけます。今回も貸切でした(笑)
Kさん。Tさん。Yさんの3名。皆さんメインランドからお越しいただきました。
春濁りが心配されましたが、海での講習は王の浜を選択。
これが正解で、水温も19℃以上で透明度も他のダイビンググループが2グループぐらい確認できたので15mを超えてる?印象でした。
皆さんスケジュール通り進む優秀さで無事にオープンウォーターダイバーコースを修了いたしました。
今回の生徒さんも定番になりつつある
オープンウォーターダイバーコース
+
エンリッチドエア・ダイバーSPコース
+
エンリッチドエアファンダイビング。
海から帰ってはテストのスケジュールでしたが、特にKさんお疲れ様でした。
頑張りましたね。おめでとうございます。
今回のオープンウォーターダイバーコース中はアシスタントがいなかったのでインストラクターが写真を撮れませんでした。
しかし、紅一点Yさんが頑張って写真を撮ってくれました。ありがとうございます。
次回も皆さん揃ってアドヴァンスド・オープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。
この度は、数あるダイビングショップより当店をお選びいただき誠にありがとうございました。
ぜひまたお越しください。お待ちしています。