エンリッチドエアファンダイブにお越しの寿司職人Aさん。久しぶりの連休で大島に再来島。
もうひとりは前回のオープンウォーターダイバーコースから1ヶ月ぶり。
アドバンスド・オープンウォーターダイバーコースに参加前のKちゃん。
同じ船で到着したおふたり。
寒がりのAさんの気がかりは水温。
初日の天候は曇り。気温も30℃を下回って過ごしやすいが夏休みの雰囲気が足りない感じ。
今回の秋の浜は水温25℃スタートです。
王の浜は27℃と夏らしい海で安心して泳いで頂きました。
台風の影響も出始めてましたがおおむね良好なダイビングでした。
ジュニアアドバンス&ジュニアスクーバ
元気なジュニアは水中でも、もちろん元気。
台風をはさんでの1週間で頑張りました。
この1週間の記録です。
RINAジュニアアドベンチャー認定です。おめでとうございます。
コンパスナビゲーションの正方形。見事に帰ってきましたね。素晴らしい。
冬にジュニアアドバンス認定頑張ってください。
KOKI、MUTSUKI、KOHARUジュニアスクーバダイバー認定です。おめでとうございます。
抜群の中性浮力!素晴らしい。
また来年オープンウォーターにアップグレードですね。頑張ってください。
体験ダイビング20180813
今回体験ダイビングに参加していただいたのは、なんと宮城県からお越しのMさんとOさん。
体験ダイビングブックレットで知識を学び、海で実際にその知識とスキルを活かしてダイビングを楽しんでいただきます。
マンツーマンで海をご案内いたします。
すぐそばにインストラクターがついていますので不意なトラブルにもすぐに対応できます。
オープンウォーターダイバーコースに挑戦したいけど…と躊躇されている方にもお試しダイビングとして人気です。
体験ダイビング20180812
雨の降る伊豆大島でした。
真夏の雨なので寒くはなく、カミナリが時より「ゴロゴロ」鳴ってるのが気になりましたが遊泳禁止ほど暴れずにいてくれてよかった。
体験ダイビングの日にはいつも晴れていてほしいと思うのですが、そうは行きませんね(笑)
体験ダイビングはいつもの通り、体験ダイビングブックレットで学習して知識の復習をしてから海へ。
水中スキルの練習をハシゴで練習をしてから、インストラクターと一緒にダイビングです。
今回はメインランドから3名さまで参加していただきました。
初めての体験ダイビングを安全に楽しんでいただく為に当店ではマンツーマンで対応をお客様に提案いたします。
体験ダイビングには2名のインストラクターで対応させていただきましたので、安全重視で2回に分けて実施。
初めての体験ダイビングは「出来ないかも?」と最初に思われる方も少なく有りませんが、ゆっくりと落ち着いて呼吸していただければ段々と水中世界に順応して行きます。
皆さん最後は笑顔でした。
オープンウォーターダイバーコースにも是非挑戦してくださいね〜。
オープンウォーターダイバーコース20180812
本日オープンウォーターダイバーコース最終日。
2本のダイビングです。1本目までに全てのスキルが終わり、オープンウォーターダイバーコース4本目はバディで潜水計画を立ててダイビングをする。です。
インストラクターを含めた3バディ+撮影者1の4名で潜りました。
3本目のダイビングとは雰囲気がガラリと変わり、バディ間のコンタクトがグッと増えました。良いことです。
ゲージを確認する回数も増えて、残圧・角度を確認していました。良いことです。
オープンウォーターダイバーコースの4本目。本当に必要ですね。
今回は台風による予定変更で日程が変わりましたが、オープンウォーターダイバーコース認定です。
おめでとうございます!
次はアドバンスドオープンウォーターダイバーコースです。お待ちしています。
オープンウォーターダイバーコース20180810
台風明けの晴天。
今回、オープンウォーターダイバーコースに参加していただいたのはメインランドからお越しのHさんとHさん。
お申込みをしていただいたHさんは伊豆大島に親戚がいらっしゃるので大島に詳しい(笑)
おふたりは昨日スタート予定でしたが日程の変更をお願いして、本日スタートになりました。
自習部分を今回おふたりはマニュアルを選択。各章の知識の復習の答えあわせをして、50問のクイズで75%の正解で学科は合格です。
プールでは、海で使うスキルを覚えていただきます。
今日から3日間の講習ですが明日からの海での講習が楽しみですね。
明日から3日間夏休みを頂きます。
台風13号、来てますね〜。
ダイビングポイントもジュニアのオープンウォーターを講習できるところはなく、海ので講習は中止。
島の交通はジェット船が午後便から繰り上げ出帆や欠航。大型客船も今夜は欠航です。
予約の変更の方が船客待合所に溢れていました。
明日は全便欠航になるので明後日に予定のある方は今日の便で大島出発ですね。
そんな中、夏休み真っ最中の小学生はダイビング学科を終わらすために必死に勉強しています。
大人と同じ事をするので同じ内容を理解するのが大変ですね。しかも知らない漢字・知らない言葉が多い(笑)
眠たくなるのもわかります。明後日ぐらいまで時間たっぷり有るので頑張れ!
友人・知人もPADIダイバーでお得にダイビング
PADI Womens Dive Dayファンダイブ
伊豆大島でのダイビング講習最終日。
オープンウォーターダイバーコースが終わったおふたりは、そのままエンリッチドエア・ファンダイブです。ダイビングの上達はどのスポーツよりも続けて何日か潜ることが大切。
1日5本潜らなくても2〜3本を潜り続ければあっという間に中性浮力が上手くなりますし、水慣れしてくるので全てに余裕が生まれます。
オープンウォーターダイバーコースは、
初日水面から水底を見てビビり気味なんて普通のこと。慣れてないので怖いのも当たり前です。
2日目になると大丈夫なことがわかってきますので落ち着いてきます。
3日目になれば、水中を楽しむ余裕が生まれてきます。
ここで止まらずに、ファンダイブの予定など入れるか、日数に余裕が有ればアドバンド・オープンウォーターダイバーコースに参加しましょう!
今回のおふたりの様に、オープンウォーターダイバーコース+エンリッチドエア・ダイバーSPを組み合わせてファンダイビングを組み合わせるのもいいと思います。
MSさん・HKさんオープンウォーターダイバーコース認定です。おめでとうございます!
さらにエンリッチドエア・ダイバーSPコースも認定です。おめでとうございます!
HKさん。明日からアドバンスド・オープンウォーターダイバーコース開催は予約の関係で難しいですが、おふたりとも来月お待ちしています(笑)