G.W.オープンウォーターダイバーデビューKちゃん編

震災の翌週に予約を頂いていた、Kちゃんのダイバーデビューです。
震災後「大島は大丈夫ですか?」のお問い合わせに大島は大丈夫だとしても、都内の余震が続いている状態では家が心配なのでは?と延期して頂きG.W.にデビューです。

RDPにも真剣に向き合うKちゃん。

事前にマニュアルとDVDで予習をしていただいてましたが、RPD(リクリエーション・ダイブ・プラナーの略です)はちょっと手こずりますね。(笑)

先輩ダイバーの余裕でしょうか?ノリスケ?
余裕たっぷりなKちゃん。

もちろん、無事に講習終了!オープンウォーターダイバー認定です。
おめでとうございます。

今回、オープンウォーター講習後にファンダイビングでは必ずウミガメがみたいと言ってたお二人。
希望通りにウミガメに逢えて良かったですね。
ノリスケは前日もウミガメとご対面。相性が良いのかもしれません。

次はアドバンスドオープンウォーターの講習でお待ちしています。

スキューバダイビングのスキル:マスク脱着


実際のスキューバダイビングのオープンウォーター講習では水中でいくつかのスキルを練習します。そのスキルのひとつマスク脱着を紹介しています。

このスキルが出来るようになると水中で前の人のフィンが当たったり、何かにマスクが引っかかったりして外れた時に、落ち着いて、浮上せず、マスクを付け直してそのままダイビングを続けることが出来るようになります。

デモンストレーションを見て、その後同じ様にやってみて出来たら次に進みます。
何分やったかではなく、出来るようになるまで練習します。
マスクを外すのは、恐いかもしれません。
でも大丈夫です。海水は目を開けてもしみません。
大体の風景は見えます。
練習で経験しておけばパニックになって事故になるような事はありません。
うちのダイブマスターはみんなマスク脱着が大好きなので、「やって!」とお願いすれば何十、何百、いや、何万回でも見せてくれますので気軽に言ってください(笑)

ダイビングコンピューターと講習ではじめましょう。

オープンウォーターダイバーコースからダイビングコンピューターの使い方を学びながらダイビングを始めましょう。

オープンウォーターダイバーコース前に「ダイビングコンピューター」と聞いてもピンとこないと思います。

今回お薦めするダイビングコンピューターとは見かけは腕時計ですが潜り始めから水面に出るまでの水深・水温、体に溜る窒素を常に計算し、浮上速度の警告や浮上を始める時間、安全停止の時間指示、ダイビングの記録を常に表示するリスト型コンピューターです。

ダイビング前の潜水計画にも使え、ダイビング終了時にはダイビングコンピューターに記録されている「ダイビングログ」を表示できる。などなど。殆どのダイバーが使い始めるとダイビングに無くてはならないマストアイテムとも言えます。ダイビングコンピューター使用のPADI教材も充実し、初めて体験する水中世界から全てが記録に残るなんて素敵ですね。

とはいえ、高価なのも事実。

そこで、オープンウォーターダイバーコース+ダイビングコンピューターの同時購入でビックリ価格でご提案します。

全てFIC オープンウォーターダイバーコースオープンウォーターダイバーコース

SUBGEAR XP-10(SPROの新ブラン)標準小売価格39,900円

75,000円

Xtender 5 (ブラック)標準小売価格49,350円

85,000円

クアトロスタンダードシリーズ(シュアブレイクホワイト/サンセットシルバー/アイシングブルー)標準小売価格79,800円

95,000円

クアトロV3QAB スタンダードブラック 標準小売価格131,250円

125,000円

でいかがでしょう?

SPROのダイビングコンピューターの詳細はコチラから。

“ダイビングコンピューターと講習ではじめましょう。” の続きを読む

冬からダイビングを始めませんか?

ダイビングをした事のない方のイメージがどうも、「海=夏」「ダイビング=夏」になるそうです。

しか〜し!海は一年中有るし、冬の透明度は抜群!しかも海は海水浴客が居ないので広々使えます。

ただし水温は冬だけあって下がっているのは事実。
でもウェットスーツではなくドライスーツという首から上と手首から先しか濡れない暖かい快適なスーツがあります。

そこで、体は寒いけど心の寒さを還元で

4月28日までに講習を受けられる方に通常レンタル料(一日)が¥4,000のドライスーツをこの期間に限り無料に!

さらに、

4月28日まで講習を受けられた方全員に次回から講習/器材購入に使えるCASH BACK TICKETを進呈します。

(OW・AOWコースで¥5,000分/スペシャルティコースは¥3,000分)

そして、東海汽船をお得に予約できます。

是非、この冬ダイバーデビュー、スキルアップしよう!

オープンウォーターダイバーコース

PADIアドバンスドオープンウォーターダイバーコースは詳細はコチラから

PADIスペシャルティダイバーコースは詳細はコチラから

各講習へジャンプするには

ナビゲーションがわかりづらいとのご指摘を頂きましたので、補足になりますがご説明します。トップページから移動する場合は、タイトル下の青い帯の「ダイビングライセンス取得」から。
または、その下の「ライセンスを取って楽しみたい」からオープンウォーターダイバーコースへ進みます。

トップページ

オープンウォーターダイバーコースのページのタイトル画像に丸で囲まれた部分が各コースへのリンクボタンになっています。

丸いボタンが各コースへの入り口です。

各コースから別のコースへも操作方法は同じになります。

ダイブマスター講習中

ダイブマスター候補生が頑張っています。

あ〜〜〜〜〜〜〜って言ってください。

ダイブマスターコースではスキルのデモンストレーションの前のブリーフィングが有ります。
この日は、ホバーリング、マスク脱着、BC脱着(水中)、ウエイト脱着(水中)、緊急スイミングアセントとスキューバダイビングを始めるオープンウォーターダイバーコースで習うスキルをデモンストレーション。

わたし浮いてますか?

苦手なものをひとつひとつ克服して頑張っています。

最近ドライスーツになりつつ有りますが、ダイブマスター候補生はピカピカのドライスーツを着ています。
それがちょっと腹立つ今日この頃です。
ドライスーツサーチャージなるものを講習料金に加算しないと買えないなぁ。

お電話予約のご注意

伊豆大島ダイビングスクールFish Island Crewではお電話でご予約頂いたお客様へにも必ずメールでの返信をさせて頂きます。
お問い合わせのフォームより一度ご連絡をいただき、そのメールに必要連絡事項を記載し返信させていただいております。
必ず、ご記入漏れのないようご返信お願いいたします。

特にご連絡先、マニュアルの発送先等をお忘れないようお願い申し上げます。

当店に電話にてご予約頂いてメールがまだ送られていないお客様へお願いです。
迷惑メールの設定やメールアドレスの不備によりメールが届いていない可能性があります。
ご面倒ですが迷惑メールの設定確認や迷惑メールフォルダをご確認お願い致します。

本日の頂き物

先日、アドバンスドオープンウォーターライセンスの講習に来て頂いたKちゃんよりクール便が届きました。
中身は「トウモロコシ」と「缶コーヒー」と「乾電池」。
ちょうどご注文の器材も届きました。

フィリピンへのダイビング前にAOW講習と器材一式を購入していただいた上に、頂き物までして明日なにか悪い事が起きない事を願うぐらいありがたいです(笑)

トウモロコシとコーヒーと乾電池

食事が一気にグレードアップ!

力強いコメント。

台風の影響が各地に出ていましたね。
被害のあった地域皆さんは大変だと思います。

大島はそれから比べると問題にならない程陸は静かでした。

海はさすがに静かとは言えず、特に初めての海の中でオープンウォーターダイバーコースを目指す生徒さんには厳しいものがありました。
それでも今回の生徒さんは元アメフト部だけあって完全体育会系。
申し込みもeラーニングで1週間前。
2日間で学科を終わらすという離れ業も披露。

アメフトは悪天候でも試合をするのでわざと水たまりを作って練習したりするそうです。
「悪天候ほど燃える!」力強いコメントです。

モバイルバージョンを終了