体験ダイビング 8/5

今回伊豆大島で体験ダイビングを楽しんで頂いたのは、お申込頂いたKさんとSさん。
Kさんは体験ダイビング3度目。Sさんは初めてのダイビングです。
海の知識の説明中真剣に聞いていたお二人は水中でも落ち着いてスキルの練習もスムーズ。
一生懸命泳いじゃダメ。って伝えたとおりゆったりと泳いで頂けました。
とても落ち着いて楽しんで頂けたようです。
オープンウォーターコースにも興味がおありのようですので次回は是非オープンウォーターダイバーコースに参加してください。
お待ちしています。

オープンウォーターダイバーコース 8/2-3

いやー、夏です。海も暖かくて安定していていい感じの伊豆大島です。
今回、オープンウォーターダイバーコースに参加して頂いたのはメインランドからお越しのEさま。
DX教材で自習での参加です。
4〜5年前にサイパンで体験ダイビングをされて以来ずっとダイバーコースを受けたいと思っていて叔父さんが伊豆大島に仕事に来ていた事がきっかけで今回オープンウォーターダイバーコースに参加されました。
ダイビングを始めるきっかけってなかなか無いですよね〜。

学科の50問も無事に?クリアー。お疲れさまでした。
天候に恵まれた為、海で最短2日間の講習でスキルの全てをこなし、オープンウォーターダイバーコース認定です。
おめでとうございます。
来年開けにグロットに行く予定が決まってるそうなので、今から楽しみですね。
それまでにもっともっと潜ってうまくなっちゃってください。

アドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています!

オープンウォーター・ダイバー・コース 7/24-25

今回伊豆大島までオープンウォーター・ダイバーコースのダイビング講習を受けに来て頂いたのは、メインランドからお越しの梅ちゃん先生。
伊豆大島の友達宅へ宿泊してのダイビング講習なんて羨む人がたくさんいますよね〜?

今回の教材はマニュアルを選択。DVDとマニュアルで自習するコースです。
お店に到着して早速知識の復習をし、50問のファイナルエクザムを無事合格。
午後から海での講習となりました。

海でのスキルも無事合格。

学科&スキルともに合格でオープンウォーター・ダイバーの誕生です。おめでとうございます。

講習を振り返り、梅ちゃん先生曰く
「なめてかかったわけではないけど第一章を見たら、これはしっかりやらないとヤバい!」と感じたそうです(笑)
初めてダイビングを始めるわけですから知識も大切ですよ。梅ちゃん先生。自身の安全の為にもしっかり勉強した方が良いですよね〜?
その後、3時間におよぶ超大作のDVDを2回見て頂いたのも良かったです。
実際に海でのスキルも頭に入っているのといないのでは大違い。わかっていても初めての水中では上手く行かない事も。
DVDを見て一通り理解する事でご自身も安心して落ち着いてスキル練習をして頂けたと思います。

次はアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコースでもっと安全に自信をつけてダイビングを楽しめようにしましょう!梅ちゃん先生お待ちしています。あ!生徒に自慢しちゃってくださいね。

夏休みで体験ダイビングの予約など問い合わせが増えて来ていますが、まだまだ平日は空きがございます。
基本午前と午後に分けていますが、伊豆大島への到着時間にもよりますので、お気軽にお問い合わせください。

オープンウォーターダイバーコース 7/13-15

今回オープンウォーターダイバーコースに参加して頂いたのはメインランドからお越しの大学時代のサークル仲間8+1名。
大所帯です(汗)
eラーニングで学科は終了してきて頂いていたので確認の問題をクリアーして学科修了。
2チームに分かれての講習となりました。
今回台風の影響で西側の海がもの凄い事になっていましたが、秋の浜が潜れて良かったですね〜。

全員で同じ日程で講習をしたいと言う事でスタッフ増員での対応となりましたが、全員揃って無事に合格。おめでとうございます。
次はアドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。

オープンウォーターダイバーコース 6/7-9

今回、オープンウォーターダイバーコースに参加されたのは、メインランドからお越しのカズキ&ミサオ。
eラーニングでの参加です。

ミサオの誘いで「じゃあ、行くか?」のカズキですが、マスクスキルでの落ち着きはプロ顔負けです。
大島に来る前夜に深夜までのeラーニングご苦労様でした。

無事オープンウォーターダイバーコース認定です。おめでとうございます。
次は、アドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。

オープンウォーターダイバーコース3/17

水温が上下している伊豆大島ですが、今週は黒潮が入り上がりそうです。
先週末は、オープンウォーターダイバーコース、ダイブマスターコース、オープンウォーターダイバーコースの追加ダイブの構成で潜りました。
今回オープンウォーターダイバーコースに参加してくれたのは横浜からお越しのRieちゃん。ぴっちぴちの10代。
運転免許取得+ダイバーCカード取得の伊豆大島合宿です。
学科を難なくクリアーし、教習所の空き時間を見つけながらの講習となります。
飛び飛びですが、頑張りましょう!
F.I.C.のダイブマスターコースでは、実際の他のコースに参加しながら学ぶインターンシップです。
今回はオープンウォーターダイバーコースのアシスタントとして頑張ってもらいました。
スキルのデモンストレーションも問題無し。これからもスキルに磨きをかけてください。
もうおひとかたは、先週無事オープンウォーターダイバーコース合格のHさん。
週末まで大島に滞在だったので、追加のダイビングで大島を気に入ってもらえて良かったです(笑)
アドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。

オープンウォーターダイバーコース最終日

前回から、2週間ぶりのHさん。
残すは、海での実習です。
今回はレスキューダイバーコース中のリエがバディです。
Newインストラクター真剣です(笑)
Hさんが初めての生徒ダイバーなので緊張しながらも一生懸命教えているチョッパー。ものすごく丁寧です。成長したなぁ。

バディチェックでバルブを確認
ダイビング直前のバディチェック。皆さんしてますか?すごく大切です。たま〜に開いてたバルブ閉めちゃう人もいますので、いつも同じ向きから同じ手でチェックする習慣をつけましょう。

無事、海での講習は修了です。Hさんオープンウォーターダイバー認定です。おめでとうございます。
器材購入いつでも相談にのりますよ〜。
チョッパーお疲れさまでした。やってみて初めて気づく事も有ったと思います。これからもお互い勉強しながら頑張りましょう!
初認定ダイバーおめでとうございます!

オープンウォーターダイバーコース初日

明日から3月ですね。
今年は2月に入り例年15℃ぐらいの伊豆大島の海ですが、何年かぶりの水温12℃を体験しました(笑)
一時的に18℃まで回復。でも今は14℃台。それでも暖かく感じるのは不思議です。
早く水温が上がってくれると良いなぁ。
そんななか、オープンウォーター・ダイバーコースの開催です。
今回参加されたのは、東京都からお越しのHさん。
お仕事で伊豆大島にいらっしゃっている間にオープンウォーター・ダイバーコースに挑戦です。
事前学習も完璧で、学科部分のファイナルエクザムも余裕の合格。
残すは、海での実習です。

お仕事の休みを利用しての講習なので連続では出来ないため隔週日曜日が講習日。
海で覚えた事を忘れないようにしてくださいね〜。

オープンウォーターダイバーコース 11/9-10

伊豆大島にオープンウォーターダイバーコースの講習へお越しのKさん。(クワタ)
予定していた日程よりかな〜り遅れての来島です。麻疹になっちゃったので大変でしたね。
今回はオープンウォーターダイバーコース&アドバンスドオープンウォーターダイバーコースまでの取得を目指します。
学科は部分はeラーニングだったので、クイッックリビューも満点と知識はバッチリ。
海での講習もひとつひとつのスキルを理解していたので落ちついていて非常に良かったです。

エア切れでバディからもらう練習中

講習はスムーズに終了。
オープウォーターダイバーコース認定です。おめでとうございます。

モバイルバージョンを終了