ゴールデンウィークまでひと月

ゴールデンウィークまでひと月を切りました。
もう皆さん予定はお決まりですか?
当店にもじわじわとオープンウォーターダイバーコースのお申し込みが来ています。
ダイビングを始めるには5月からスタートすると1シーズンを通して続けて潜ることができます。
そろそろ始めませんか?ダイビング。

ダイビングの講習をどこで受けていいのか?どこでお店を見極めていいのか?金額は安いほうが良いけど?
など悩みや疑問がいっぱいですよね?
そんな悩みを解決できたらいいなぁ。
もっと始める前に知ってほしいなぁ。
当店の講習に対する真剣度を知ってほしいなぁ。
と始める前に一度読んでいただきたいページを作ってみました。
「伊豆大島でダイバーになろう!」←←←ココです。
特に安全に関してはご自身にも関わる大切なところです。興味をもっていただいて、金額だけで決めずにトータルで自分の為になるショップを選んでください。

アドヴァンス


今回、アドヴァンスド・オープンウォーター・ダイバーコースを受けていただいたのは、都内からお越しのYさん。
講習メニューは、
必須が
●水中ナビゲーション
●ディープダイビング

選択で
●中性浮力
●ナイトダイビング
●水中デジタルカメラ です。

そして今回は同時にエンリッチドエア・ダイバーSP取得していただきましたので、全講習エンチッリドエア・ナイトロックスを使用していただき、実際に体験していただきました。

ナイトダイビング

Yさん、次回はレスキューダイバーコースでお待ちしています。

本日でPADIリゾート満5歳となりました!

皆様に支えられ、5年間コツコツと続けてきた結果、無事5歳を迎える事ができました。
本当にありがとうございます。
これまでの5年をこれからの5年で活かせる努力をしていきますので、今後も暖かいご支援をよろしくお願いいたします。
そんな今日。記念すべきオープンウォーターダイバーコースを終了されたお二人がいらっしゃいます。
メインランドからお越しの「T氏」と「Rちゃん」のおふたり。
新基準でのオープンウォーターダイバーコースの効果は絶大ですね。ダイブ4のバディで潜水計画をたて、実行する。素晴らしいです。
それまでに全部クリアしないといけないので大変でしたが、頑張ってくださいました。
オープンウォーターダイバーコース認定おめでとうございます。
お約束通り、アドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています(^з^)-☆!!

オープンウォーターダイバーコース 8/25-27

今回オープンウォーターダイバーコースに参加してくれたのは、HIちゃんとHAちゃん。
eラーニングで学科を終わらせての参加です。

午後スタートだったので初日は1ダイブで終了。
大島に営業活動?で来ていたFourth Elementのグラハムさんと一緒に夜は盛り上がりました(笑)
3日目すべてのスキルが終わってオープンウォーターダイバーコース認定です。
おめでとうございます。

オープンウォーターダイバーコースを修了して初日から期待していたウミガメともご対面。
写真からも興奮がうかがえます(笑)

寒いのはイヤ!とハッキリ言っていたHIちゃん。
クリッとした目でニコニコしていたHAちゃん。
寒くなる前にアドバンスドオープンウォーターでお待ちしています。
寒くなってもドライスーツがあるので冬の水の澄んだ大島も素敵ですよ〜。

オープンウォーターダイバーコース 8/22-24

今回オープンウォーターダイバーコースへ参加していただいたのは、Kちゃん。
同じ日程でアドバンスドオープンウォーターコース参加のWさんと来店頂きました。
沖縄付近の台風からのうねりが入ってきて西側が厳しい状態でした。
日程に余裕が有ったので一日様子をみようと言う事で秋の浜でスノーケリングからスタート。

マスク脱着になんの不安を見せないKちゃん。すばらしいです。
2日目以降どのスキルに挑戦しても笑顔で応えるKちゃん。
無事、オープンウォーターダイバーコース認定です。
おめでとうございます。
寒くならないうちにアドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。

体験ダイビング 8/20

今回体験ダイビングに参加して頂いたのは、RちゃんとSちゃん。
お店に到着し、必要書類に記入して頂くとおふたりともダイバーである事が発覚!(悪い事ではありません)
Rちゃんはパウチで出来てるPADIのカード。古いっす!
Sちゃんは現役のアドバンスドオープンウォーターダイバー。
そのまま体験ダイビングプログラムで良いという事なので海へGO!

ねん挫している左足での参加のRちゃんお疲れさまでした。
SちゃんはRちゃんより少し遠出出来ましたね(笑)

今度はファンダイバーとして戻って来てください。
お待ちしています。

ジュニア・オープン・ウォーターダイバーコース 8/15-17

今回、ジュニア・オープンウォーター・ダイバーコースに参加して頂いたのはKANAEちゃん。
ジュニアのお問い合わせを頂いた時に必ずコースを受けられる本人の意思確認をさせて頂いています。
今回もお問い合わせをお父様から頂いた時に先ず最初にうかがったのは「本人のヤル気」。
ヤル気が一番大切で「やらされてる」が一番ジュニアには辛い事です。
KANAEちゃんはヤル気満々!
今回のeラーニングの点数も高得点で、プールを使っての講習でもしっかりとビデオを見てきてスキルのひとつひとつを理解しているんだなぁと関心しました。
ジュニアと言っても、最大深度が違うだけで講習内容は大人と同じ。
体力面ではタンクを担ぐ力ではさすがに大人に及ばないものの、そこは器材でカバーすれば問題なし。
スイミングに通っているだけあってレギュレーターを外すスキルも余裕でした。

付添いで側で見ていたお父様も、もの凄いスピードで吸収していきダイバーになって行く娘に驚かれた事でしょう。
ジュニア・オープンウォーター・ダイバーコース認定です。おめでとうございます!
次の目標はジュニアアドバンス。寒くならないうちにまた戻って来てくださいね〜。

こちらもどうぞ。


オープンウォーターダイバーコース 8/9-11

今回参加してくれたのは二組合わせ3名の左から、ナナン、山ちゃん、スギちゃんでオープンウォーターダイバーコーススタート。

学科復習中

3名はスケジュール的に余裕があり、3日間でのコースとなりました。

水温も安定していて、講習もスムーズに進み今回は大島での花火計画も有ったりとかなり贅沢な時間の使い方をされていたようです。
アフターダイビングも徒歩0分

3日間ご苦労様でした。
無事3名オープンウォーターダイバーコース認定です。おめでとうございます。
「来年、またアドバンスに来ます。」by山ちゃん。

来年と言わず間隔を空けずに来てくださいね〜。

オープンウォーターダイバーコース 8/8-9

今回オープンウォーターダイバーコースへ参加してくれたのは、ももちゃん。
付添いのりかちゃんと一緒です。
ダイバーとしては先輩のりかちゃんに「取れ!」と言われてのコース参加(笑)
体験ダイビングを経験していたので最初からスムーズに講習スタート。
先輩ダイバーのりかちゃんは講習が終わるまで周りをグルグル。

講習部分が終わると、ももちゃんとは水中でバイバイ!
そのときのももちゃんの寂しいそうなバイバイが印象的でした。
ももちゃんには陸に上がって水面休息を取ってもらい、先輩ダイバーのりかちゃんはももちゃんのまだ見られない海を堪能して頂いたようです。

講習終了時のお約束のウミガメたくさん見られて良かったですね。

夜のりかちゃんからのダメだしも効果的で、スムーズに講習が進みました。
りかちゃんありがとうございます。
ももちゃんオープンウォーターダイバーコースお疲れさまでした。
オープンウォーターダイバーコース認定です。おめでとうございます。

次はお二人揃ってアドバンスドオープンウォーターダイバーコースへ参加してくださいね〜。

モバイルバージョンを終了