ゴールデンウィークからダイビングシーズン突入

今年のゴールデンウィークも皆様のおかげで無事に講習が終わりました。
毎年ゴールデンウィークをきっかけにダイバーになる人っているのではないでしょうか?
ダイビングは一年中遊べるんですが、ダイバーでない人のスタートのきっかけはゴールデンウィークなのかもしれませんね。

今回、体験ダイビングでお越しいただいたのはメインランドにお住まいの。
YさんとNさん。初めての体験ダイビングとなりました。

この時期の海はまだ寒く、皆さん5月になれば暖かいと思われるみたいですが海の水温は季節より2ヶ月遅れ。
当然、水温に合った保護スーツはドライスーツです。首から上と、手首から先のみ濡れますが、その他は乾いているので水着になる必要がなく、入る前や上がった後の快適さが断然違います。

お一人ずつスキルの練習をしていただき、おふたり一緒に水中を楽しんでいただきました。
これをきっかけに伊豆大島に戻って来ていただいてダイビングを始めていただきたいですね。
次回は、ウェットスーツの季節にオープンウォーター・ダイバー・コースでお待ちしています。
この度は、数あるダイビングショップより当店をお選びいただき誠にありがとうございました。
ぜひまたお越しください。お待ちしています。

G.W.前のオープンウォーターダイバーコース

もうすぐゴールデンウィークに突入ですね。
最近は「来週に行きたい!」という問い合わせが続いています。
来週と言っても、金曜日に問い合わせを頂いて月曜日に大島ですと超強行日程ですね(笑)
それでも生徒さんの頑張りがあれば可能ですが、出来ればオープンウォーターダイバーコースの場合は二週間ほど前に余裕をもってご予約いただいた方が、双方ドキドキしないで進められます。


そんな中、いま流行りの?強行日程オープンウォーターダイバーコースに参加されたSさんは本日2日目。
予定していた18日は低気圧の影響でジェット船が欠航。19日日程を変更してのスタートとなりました。
eラーニングの時間が1日増えてよかったですね〜。
貸切状態の秋の浜ですが、低気圧通過後春濁りのような濁り具合。
明日、2本のオープンウォーターダイブで達成条件をクリアーすればオープンウォーターダイバーが誕生です。少しでも明るい海になってくれるといいなぁ。 
今年はちょっと休みにくい感じですが、頑張って休んでたくさんの方が伊豆大島に遊びに来てくると嬉しいです。

エンリッチドエアファンダイビング

Sさんの綱渡りダイビング講習4日目最終日。
朝に雨がちらついたので、「やっぱり4日はもちませんでしたね〜」などと話をしてたらスカッと晴れました。
かなりの晴れ男です。
オープンウォーターダイバーコース、エンリッチドエアダイバーSPの講習も無事に認定となり、最終日に予備日としていたのでファンダイビングができました。
今回のファンダイビングの目的は「中性浮力をとり、ウミガメを見つける」です。
無事に3個体見つけていただけました。
オープンウォーターダイバーコース中はアシスタントなしでしたので写真撮影禁止のため写真がありませんでしたが、ファンダイビングしていただけたのでやっと水中の写真をプレゼントできました。

次回は、アドバンスド・オープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。
時間に余裕をもってお申し込みしてくださいね(笑)

講習の日程は余裕を持ってお申し込みをおすすめ致します。
天候に左右されるリクリエーションですので、急な天候変化などでダイビング中止も考えられます。
1日程度予備日をおとりいただければ、講習にも余裕が生まれます。
無事に認定となりましたら、追加でファンダイビングを楽しんでいただけます。
当店で講習をお受けいただいた方限定でファンダイビングを開催しています。

オープンウォーターダイバーコース認定!

本日、また新しいダイバーが誕生いたしました。
メインランドから「綱渡り的な計画」で来島して頂いたSさん。
プール、オープンウォーターダイブ1、2、3と晴天に恵まれ順調に進み、
本日eラーニングの確認用テストも終わり、最後のダイブ4「バディで潜水計画をたて、ダイビングをする」もリーダーとして頑張ってくださいました。
休む間も無く、エンリッチドエア・ダイバーSPの学科に進んで頂いております。


もう「綱渡り的な日程」ではなくなりました(笑)
明日はじっくりウミガメ観察にしましょう!
オープンウォーターダイバーコース認定です。おめでとうございます!

オープン+エンリッチが定番です。

今日から始まったオープンウォーターダイバーコース+エンリッチドエア・ダイバーSP。
最近のオープンウォーターダイバーコースお申し込みお客様の定番です。

今回お申し込みいただいたのは埼玉県からお越しのSさん。

木曜日お問い合わせ。
金曜日にお申し込み。eラーニングのギフトパス発行。
土日にeラーニングで月曜日に大島に来島という非常に危ない日程で「綱渡り状態」でした。

facebookの過去のこの日では今日4月3日は海が荒れているイメージ。
ところが今日の午前中は風もなく穏やかで気持ちの良い春の日でした。
Sさんの日頃の行いが良いのだと思います(笑)

プールの中でも慌てることなく、マスク脱着を含める全ての限定水域スキルをデモンストレーションしていただきました。

午後から吹いてきた風も明日の午前中にはおさまりそうのでこれは良い講習になりそうですね。
今回もエンリッチドエア・ダイバーSPをつけていただいているので、まだまだやることがいっぱいです。
物理的な時間を稼ぐことが出来ないので、時間のかかるビデオを空いた時間にこまめに見ていただかないと時間が足りなくなるかなぁ?
頑張っていただくしかありませんが一生懸命応援いたします。

2016年も今日まで。1年間ありがとうございました!

今日は12月31日ですね。
今年も早いもので今日しかありません(笑)
1年間沢山のお客様に御利用頂きありがとうございました。
今年から当店をご利用いただいた方、毎年定期的にご利用いただいている方全てに快適にお過ごしいただけように2017年もガンバります。
来年もよろしくお願いいたします。
今年最後の講習は、オープンウォーターダイバーコース&エンリッチドエア・ダイバーコース、ドライスーツダイバーSP、ジュニアオープンウォーター認定、アドバンスドオープンウォーターダイバーコースと盛りだくさん!
年越し認定になる方も…。
初日、海での限定水域を予定していましたが荒れ模様。
急遽プールに切り替え。
ダイビング用の室内プールがない大島では冬のプール講習は?と思われますが、でも大丈夫!

温泉で講習。

ペンションいちまるいちにお願いすれば温泉を引いている講習プールで練習が出来ちゃうんです!
助かっちゃいました。ありがとうございます。
冬とは云え、お日様が出て風がなければ結構暖かい大島。
海に入った午後の陽だまりでの学習は睡魔との戦いは必至です。
陽だまりで勉強

大晦日までお疲れ様でした!

新年からも講習ですが来年も良い年になりますように(笑)

緊急告知!ダイビング講習で豪華景品がGETできる!

新店舗移転記念ビンゴで当たる!豪華景品盛りだくさん!
と、これだけでは何のお店か全然わかりませんね(笑)
明日の土曜日から当店でダイビング講習を受けていただいた方に限り、豪華景品が当たるビンゴ大会を行います。
おひとりさまだったらどうするのか?ってところは気になりますが、その場合はそのままプレゼントかも…。

景品がなくなり次第終了とさせていただきます。

オープンウォーター&エンリッチ10/17

週末は以外と荒れ模様でした。
新店舗での初講習でオープンウォーターダイバーコース&エンリッチドエア・ダイバーSPコースへ参加していただいたのは、メインランドからお越しのYちゃん。
小さい頃に大島へ遊びに来たことがあるようですが、全く見覚えが無いみたいです(笑)
初日は知識の復習の確認と限定水域です。
最近、気温が下がりすぎてお店のプールは寒すぎる。
王の浜の湾内で限定水域を行いました。水温も26℃で海の方が暖かい季節になっちゃったんですね。


2日目から秋の浜を考えていましたが、講習には不向きな荒れ具合。
王の浜での講習となりました。フロートを適正な水深に持って行くまで遠いこと、遠いこと(笑)
3日目も秋の浜は避け、ウミガメ3個体にハンマー少々の王の浜に。贅沢なダイビングとなりました。
今回は、オープンウォーターダイバーコースとエンリッチドエア・ダイバーコースの2本立てでファイナルエクザムも2本立て。
かなり頭を使いましたね〜。
次回はアドヴァンスド・オープンウォーターダイバーコースで冬の海をドライスーツでお待ちしています。
テストはありませんのでご安心ください。

中高年に即効性あり。エンリッチドエア。

昨年からなかなかタイミングが合わず、延び延びになっていたエンリッチドエア・ダイバーSP。
今回、エンリッチドエア・ダイバースペシャルティコースを選んでいただいたのは、横浜にお住いのYさん。
NAUIオープンウォーターの大先輩ベテランダイバーです。潜水士の免許も二つ折りの紙でした。写真も別人(笑)
PADIのエンリッチドエア・ダイバースペシャルティですが、他団体のオープンウォーターダイバー資格以上の方ならどなたでも取得できるの知ってましたか?
ダイバーランクのクロスオーバーももちろん可能ですが、スペシャルティも受けていただけます。

昨年にお越しいただいてエンリッチドエアに興味をもたれ、やっと実現いたしました。
早速使っていただいたところ効果抜群。違いのわかる男にはすぐわかっちゃいますね。
本来、水中でより呼吸が楽に窒素を溜めないようにすることで体の負担を軽減してもらうのが目的ですが、王の浜のような階段を昇って帰ってくるようなところでは「吸いながら上がってくると楽ですよ」と話していたことを忠実に守り、「楽だった」そうです。
中高年には効果テキメンですね。
2週連続でお越しいただきましてありがとうございました。

「空気で十分。余計なお金をかけたくない。」という言葉を聞くと悲しいですが、ダイビングはお金がかかるのも事実。
余計かどうかはご自身に判断していただけたら良いと思います。
金額よりもエンリッチドエアの価値を認めてる人にはエンリッチドエアはマストアイテムなのは間違いなしです。

モバイルバージョンを終了