オープンウォーターダイバーコース+エンリッチドエア・ダイバーSPがスタート。
今回参加していただいているのは、メインランドからお越しのIさん&Hさん。
学科からスタートして、午後からプールでの限定水域講習でした。
限定水域の講習も無事終了。ちょっと寒かったですね。頑張りました。
続いて海の講習も頑張りましょう!
PADI講習専門店Fish Island Crew東京伊豆大島ダイビングスクール
東京伊豆大島で少人数でeラーニングでダイビングを習う。PADIコースディレクターがダイビング講習を行うスキューバダイビングスクール。体験ダイビングからステップアップコースを含めた全てのプロコースメニューまで講習専門店。PADI 5STAR IDC DIVE RESORT S33133
オープンウォーターダイバーコース+エンリッチドエア・ダイバーSPがスタート。
今回参加していただいているのは、メインランドからお越しのIさん&Hさん。
学科からスタートして、午後からプールでの限定水域講習でした。
最終日。アドバンスド・オープンウォーターコースを修了された3名でエンリッチドエアファンダイブ。
3人コンパスを合わせて同時にスタート!!。
しましたが冷静なKさんを先頭に、ジョーフィッシュまで目指します(笑)
方向はほぼパフェクトでした。水深のチェックさえ出来ていれば見つかったはずです。
次回頑張りましょう!ナビゲーションお疲れ様でしたKさん。
旅のリーダーWさんお疲れ様でした。
ワクワクが止まらないTさん。
飛び込み台お疲れ様でした(笑)
3名の別々のキャラクター抜群のバランスで楽しく講習を開催できました。
ありがとうございました。
10月、レスキューのシーズンですね。お待ちしています。
アドバンスドオープンウォーターダイバーコース2日目。
今日のメニューはディープダイビングから。
今回お申し込み時に「水中スクーターを入れてください!」と強い要望(笑)
今回アドバンスドオープンウォーターダイバーコースへ参加していただいたのは神奈川県からお越しの3人組。
メニューは
●P.P.B.
●水中ナビゲーション
●ナイトダイビング
●ディープダイビング
●水中スクーター
それプラス、エンリッチドエア・ダイバーSP
初日はスムーズにスタート。
皆さん潜られるナレッジリビューを事前に終わらせてきていただいて、当たり前のことですが嬉しいです。
2本のダイビングが終わり、ナイトダイビングまでの間にエンリッチドエア・ダイバーSPの時間もファイナルエクザムまでスムーズに終わっていただきました。
今回、100本記念のためにわざわざお越しいただいたの、Tさん、Kさん、Nちゃん。
Tさん、Kさんは2013年に当店で体験ダイビングをしていただき、10月にオープンウォーターダイバーコースを受けていただきました。その後もアドバンスドオープンウォーターダイバーコース、Kさんはレスキューダイバーコースと順調に進んでいただきました。ありがとうございます。
ファンダイビングもお誕生日など記念日にお越し下さる大切なお客様です。
Tさんからお礼のメールをいただきました。
FIC 哲朗さんへ
昨日、一昨日とお世話になりました。
無理くりお店を開いていただいたのに段取り悪くごめんなさい。
やっぱり100本はFICでやりたかったので、本当に良い思い出になりました。
これからは100本ダイバーの名に恥じぬよう、
しっかり潜行⇒中世浮力⇒巻き上げ禁止!!を心がけようと思います。
それと言い訳をしない愛されるアラカンも目指していきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
アラカンって還暦のことですかね?
素敵なお礼のメールありがとうございます。
これからもいつでも遊びに来てください。
アドバンスドオープンウォーターダイバーコースの初日です。
今回は2組4名がメインランドより参加してくれました。
前日のエンリッチファンダイブからそのまま参加のKちゃん。
前日の午後から飲みにきて参加のSさん。のエンリッチドエアバディチームと
前日入りの午後参加のKさん・Mさんのエアバディチームです。
今回の共通ダイビングは、ディープ、ナビゲーション、サーチ&リカバイー、ナイト。
中性浮力とフィッシュIDは分かれました。
サーチ&リカバリーはみなさんの性格がよく出ていて本当に面白いです。
探すのが得意な人、ロープを簡単に結ぶ人、角度が曖昧なのにきっちり帰って来る人、キックがぎこちないのにきっちり帰って来る人。
同じことをしていても皆さん個性豊かに楽しんでいらっしゃいます。
エンリッチドエアファンダイブにお越しの寿司職人Aさん。久しぶりの連休で大島に再来島。
もうひとりは前回のオープンウォーターダイバーコースから1ヶ月ぶり。
アドバンスド・オープンウォーターダイバーコースに参加前のKちゃん。
同じ船で到着したおふたり。
寒がりのAさんの気がかりは水温。
初日の天候は曇り。気温も30℃を下回って過ごしやすいが夏休みの雰囲気が足りない感じ。
今回の秋の浜は水温25℃スタートです。
王の浜は27℃と夏らしい海で安心して泳いで頂きました。
台風の影響も出始めてましたがおおむね良好なダイビングでした。
本日、PADIサイドマウントダイバーが誕生いたしました。
エンリッチドエア・ダイバーSPからスタートして4日目。
Yさんはダイビングで貴重な経験をされています。
映画や本でしか聞いたことのない話を聞きました。
ダイビングボートでの事故のお話です。
実際に体験されているからこその内容ですので、
お読みになる方は、Yさんは元気に大島に来てくれたことをまず頭においてからご覧ください。
Yさんの経験したダイビングボート沈没の話
今のYさんを含む日本人6名の経験者の方々は酒飲み友達だそうです。
色々備えておきたいという気持ちになります。
今回、サイドマウントSP+エンリッチドエアSPに参加していただいたのはメインランドからお越しのYさん。
パラオで体験サイドマウントをされての講習お申し込み。
一緒に取得できるエンンリッチドエア・ダイバーSPにもご参加です。
到着した日にエンリッチドエア・ダイバーSPの学科とアナライザーを使って計測。ダイビングコンピュータを使って最大深度を導き出す練習を終了。ファイナルエグザムにも無事合格認定となりました。おめでとうございます!