20191002エンリッチドエアダイバーSP

今回、エンリッチドエアダイバーSPに参加していただいたのは、メインランドからお越しのMさん。
日帰り参加の強行スケジュールです(笑)
事前に知識は自習していただいているのでナレッジリビューの完成確認と、25問のエグザムの合格が必須。
伊豆大島ではO2アナライザーの使い方、ダイブコンピューターで許容最大水深の確認、シリンダーへ明記するだけです。
その他は通常のダイビングと変わりません。


エンリッチドエアの効果を視覚でも確認できるようにダイブコンピュータは2台使います。
一台はエンリッチドエア設定。もう一台はAIR設定です。
この2台を水中で確認することにより、視覚的にその違いを実感していただけます。
減圧不要限界(その水深に居られる時間)が、エンリッチドエアではエア切れの前に来ることがありません。
それだけ窒素の吸収を抑えることが出来ますので、体への負担も減らすことが出来ます。
ダイブコンピュータには吸収した窒素の量から計算して飛行機に乗れる時間をカウントダウンする機能があります。
今回は2ダイブでしたが、おおよそ4時間のひらきとなりました。
もちろんエンリッチドエアで潜った方が、窒素を溜める量が少ないのでその結果になります。
本数を多く潜られたり、水深が深いダイビングだともっと差がつくかもしれませんね。
エンリッチドエアを視覚的に確認するにはダイブコンピュータの比較がベストです。
バックアップのコンピュータがあれば確認できますね。
MさんエンリッチドエアダイバーSP無事に認定です。おめでとうございます。
今度はじっくり潜りましょう!お待ちしています。

エンリッチドエアファンダイブ20190916-18

今回、エンリッチドエアファンダイブに参加していただいたのは、前回7月にアドバンス+エンリッチで講習を受けていただいたKさんとMさん。
お帰りなさい。

今回はミラクルの立役者。Mさんの盛り上げにつられて参加メンバーハイテンションです(笑)
最終日ちょっと潜れず残念でしたが無事に帰れて良かったですね。
第2、第3のミラクルをよろしくお願いいたします。

アドバンスドオープンウォーター+エンリッチ20190914-15

今回、アドバンスドオープンウォーターダイバーコースならびにエンリッチドエアダイバーSPに参加していただいたのは、レスキューダイバー以来2年ぶりのSさんとそのご主人のTさん。
マリンダイビングフェアで遊びに来てくださり、ご予約いただいたおふたりです。
Tさんがアドバンス+エンリッチドエアダイバーSP、SさんはエンリッチドエアダイバーSPです。

今回のアドバンスドオープンウォーターダイバーコースのメニューは、
●ディープダイビング
●ナビゲーション
○ピークパフォーマンスボイヤンシー
○サーチアンドリカバリー
○エンリッチドエアダイブ
でした。
最後のダイビングのエンリッチドエアダイビングは、アドバンスで練習した全てを駆使して、ゆっくりとダイビングを楽しむのでウミガメの遭遇率は100%に近いです。
今回Tさんはウミガメの目撃数がみんなと違うとのこと。
見えてない事はないと思うんですが…(笑)
Tさん次はレスキューダイバーコース。
Sさんは当然ダイブマスターコースでお待ちしています。

20190821アドバンスドオープンウォーター+エンリッチドエアダイバーSPコース

前日のレスキューダイバーコースのAさんのご紹介でアドバンスドオープンウォーターダイバーコース・エンリッチドエアダイバーSPへ参加していただいたのは、Mさん。
前職が寿司職人。
今回のメニューは
必須の
●ディープダイビング
●水中ナビゲーション
選択が
○ピークパフォーマンスボイヤンシー
○ナイトダイビング
○エンリッチドエア
です。


台風の心配もなく西側が潜れたのがラッキーでしたね。
透明度と引換に流れが有ってナビゲーションは苦労しました。
2日間の日程でしたが、ナイトダイビングを入れたので時間に余裕がありました。
アドバンスドオープンウォーターダイバー&エンリッチドエアダイバーSP認定です。
おめでとうございます。
次は先輩を追いかけてレスキューダイバーコースです。お待ちしています。

20190819レスキューダイバーコース

台風10号が日本海側に抜けうねりもおさまってきました。
今回レスキューダイバーコースに参加していただいたのはメインランドの寿司職人Aさん。
毎年通ってくださるリピーターさまです。ありがとうございます。
「カメの写真を一度も撮ってない」との驚愕の事実!
せっかくのレスキューダイバーコースで王の浜。これはウミガメを見てからの講習で決まり。

今回はバッチリ撮れたはずです。
ここからは本題のレスキューダイバーコース。
適度に疲れたところに更に体力をそぎ落とします(笑)

レスキューダイバーコース

このレスキューダイバーコース。
受けられた方が皆さんこの講習が一番楽しい。仰ります。
まだアドバンスで止まっている方は是非レスキューダイバーコースを受けてください。
レスキューダイバーコースはマンツーマンでは出来ません。事前にご連絡ください。
お申し込みお待ちしています。

20190810アドバンスド+エンリッチドエア

今回、PADI AOW+EANSPに参加していただいたのは、メインランドからお越しのOさん。
7月末にオープンウォーターダイバーコースを修了されての参加となりました。
アドヴァンスドオープンウォーターダイバーコースのメニューは、
必須の
●ディープダイビング
●水中ナビゲーション
選択が
○ピークパフォーマンスボイヤンシー
○サーチアンドリカバリー
○エンリッチドエア
です。

サーチアンドリカバリー
コンパスナビゲーション

台風10号の接近で講習日程を早めての参加となりました。
見事認定です。おめでとうございます!

20190721AWAREダイブ・アゲインスト・デブリ・スペシャルティ・コース

AWARE ダイブ・アゲンスト・デブリSPでは、リーダーを中心に水中のゴミを拾う。ポイントのゴミを拾う。
ゴミの分別をし、その重量を計測。
一定期間の間をおき、また同じポイントを観察し記録する。をくりかえします。
とても価値のあるコースです。

ゴミの分別をして、ゴミの処理代金が今後の課題です。
ゴミを拾って綺麗にするためには処分代が必要です。
幸い海の中ではほとんどゴミを見ませんでした。

ゴミを捨てた人ではなくゴミを処分する人が経費を払いのはおかしいですよね?
しかし、現実には処分料がかかります。
今回ゴミの処分にかかった経費ですが、

金属ゴミ

大島での例ですが、
消火器や車のジャッキは金属ゴミなので処理場へ直接持ち込み。
大島町は、ゴミを持ち込める施設があるので助かります。
クルマで秤に乗って、ゴミを下ろしてからまた秤に乗って下ろしたゴミの重量を量ります。
大島町のゴミ袋に入れ計量して頂き10Kg。
袋代のみで処理していただけました。

プラスチックは燃えるゴミ。
こちらも大島町のゴミ袋代のみ。

外国にダイビングに行った時も気をつけたいです。
きちんと備え付けのゴミ箱に入れましょう。
ゴミのことを考える日に海の日は良いと思います。
また来年海の日にAWAREダイブアゲインストデブリSPと同時開催したいと思います。

今回、PADI WOMEN`S DAY開催に協賛として天然成分で出来ていて、海やサンゴにも優しい日焼け止めをシャンソン化粧品から「UVプロテクト ミルク」ご提供いただきました。
女性の皆さんに使っていただきました。
「いい香り」
「伸びがいい」
「白くダマにならない」などのご意見頂きました。
シャンソン化粧品から「UVプロテクト ミルク」が気になる方はリンクからHPにアクセスしてください。
UVプロテクト ミルクこちらから購入できます。

最近、サンプロテクション使用禁止の地域でも使える商品だそうです。

20190720AWAREダイブ・アゲインスト・デブリ・スペシャルティ・コース

この週末は、PADI WOMEN`S DAY+BULE SANTA+当店の10周年のイベントで賑いました。
AWARE ダイブ・アゲンスト・デブリSPでは、リーダーを中心に水中のゴミを拾う。ポイントのゴミを拾う。
ゴミの分別をし、その重量を計測。
一定期間の間をおき、また同じポイントを観察し記録する。をくりかえします。
とても価値のあるコースです。

今回、外国のゴミが多いこと。
普段家庭から出ないようなゴミがあること。などを話し合いました。
消火器や車のジャッキなど家庭から出ませんよね?
外国語表記のプラスチック容器もありました。
ゴミが出た経路も気になりますね。
ブルーサンタイベントがちょうど同じ時期。
同じ衣装でゴミを拾い集めるのもアピールになりますね。
決まった日にゴミ拾いするのも良いですが、普段から1つ、2つでも持って帰る気持ちが大切ですね。
ゴミのことを考える日に海の日は良いと思います。
また来年AWAREダイブアゲインストデブリSPと同時開催したいと思います。

20190713アドバンス&エンリッチドエアダイバーSP

梅雨真っ只中!
メインランドからお越しのMさん。
アドバンスドオープンウォーターダイバーコース&エンリッチドエア・ダイバーSPを受講していただきました。
実はMさん。この日程ではなく前回の台風の日程。
今回は無事に上陸です(笑)
今回のメニューは、
必須のディープダイビング
ナビゲーション
サーチ&リカバリー
中性浮力
エンリッチドエアでした。

初日3本でアドベンチャーダイバー認定。
2日目は2本でアドバンスドオープンウォーターダイバー認定+エンリッチドエアダイバーSP認定です。
おめでとうございます。
次回はレスキューダイバーコースでお待ちしています。

モバイルバージョンを終了