TさんのAOW講習 in 伊豆大島

📍 ダイビングポイント:秋の浜・王の浜(伊豆大島)
📅 日付:2024年9月11日~14日
🌡 気温:最高27.0℃ / 最低21.2℃(9/11)
🌡 気温:最高26.5℃ / 最低22.0℃(9/12)
🌡 気温:最高27.8℃ / 最低22.4℃(9/13)
🌡 気温:最高28.1℃ / 最低21.9℃(9/14)
🌬 風向き:北東の風
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:23~25℃
👀 透明度:15~20m

📸 本日の見どころ!

Tさん、AOWダイバー認定!
オープンウォーターダイバーコースからステップアップ!
水中ナビゲーション、ディープダイブ、中性浮力などを学び、よりスキルアップ✨

朝はハンマーチャレンジ…で見てしまう!🦈
早朝のハンマーヘッドシャーク狙い でエントリー!
狙い通り、ハンマーの群れに遭遇し、講習前にテンションMAX✨

昼はしっかり真面目に講習!
→ ハンマーの余韻を残しつつ、日中は しっかりとAOWの講習
特に ディープダイブでは新たな水中世界を実感 してもらいました🌊

コンパスナビゲーションもバッチリ!
→ 自分で進路を決めてのナビゲーションも成功!
「意外と楽しい!」とTさんも達成感を感じながらのダイブ✨

✨ Tさん、AOWダイバー認定おめでとうございます!

オープンウォーターダイバーからステップアップし、
より安全に・より楽しく潜れるAOWダイバーへレベルアップ!

ハンマーも見て、しっかり講習も受け、充実の4日間でしたね✨
次回は ファンダイビングで、さらに経験を積みましょう!

📷 本日の水中写真

次回のダイビングも楽しみにしています🏝️🐠✨

#伊豆大島 #ダイビング #AOW #アドバンスドオープンウォーターダイバー #秋の浜 #トウシキ #ハンマーヘッドシャーク #ナビゲーションダイブ #ディープダイブ #ダイビング講習 #水中写真 #ダイビングログ #大島ダイビング #ダイビング好きと繋がりたい

 

PADI 上達コース in 伊豆大島(Fish Island Crew)

📍 ダイビングポイント:秋の浜・王の浜・トウシキ(伊豆大島)
📅 日付:2024年2月16日~20日
🌡 気温:最高12~16℃ / 最低4~8℃
🌬 風向き:主に北東の風
🌊 海況:日によって変化あり・全日程問題なく実施
💧 水温:17~18℃
👀 透明度:15~20m

📖 ステップアップの流れ

PADIオープンウォーターダイバーコース(OWD)修了!
→ 初日はしっかり基礎スキルを身につけ、晴れてPADIオープンウォーターダイバーに認定👏

そのままPADIアドヴァンスド・オープンウォーターダイバーコース(AOW)へ!
→ 続けてアドバンスコースにも挑戦。
ディープ・ナビゲーション・ナイト・ピークパフォーマンスボイヤンシー・当店ならではのエンリッチドエアなど、内容の濃いトレーニングで一気にスキルアップ💪

H氏、全ダイブ真剣&丁寧に取り組んでくれました!
→ ダイブごとに成長が見え、インストラクターも驚くほどの上達ぶり✨
特に中性浮力は最終日には見違えるほどの安定感に!

🌟 H氏、アドバンスドダイバー認定おめでとうございます!

今回のコースは、まさに “はじめて”から“もっと自由に潜れる”ダイバーへのステップアップ”
H氏の真摯な姿勢とチャレンジ精神に、スタッフ一同感動しました😊

これからも Fish Island Crew(PADI 5 STAR DIVE RESORT) と一緒に、さらに楽しい海の世界を広げていきましょう!

📷 本日の水中写真

一緒に次のレベルを目指しましょう✨


#FishIslandCrew
#PADI
#PADIオープンウォーターダイバー
#アドヴァンスドオープンウォーターダイバー
#ステップアップダイブ
#伊豆大島ダイビング
#秋の浜 #王の浜 #トウシキ
#ダイビング講習
#中性浮力マスター
#水中写真
#5スターダイブリゾート
#ダイビング好きと繋がりたい

上達コース in 伊豆大島(Fish Island Crew)

📍 ダイビングポイント:野田浜・王の浜(伊豆大島)
📅 日付:2023年10月12日~15日
🌡 気温:最高22~24℃ / 最低16~18℃(大島町)
🌬 風向き:主に北東の風
🌊 海況:安定した好コンディション
💧 水温:22〜23℃
👀 透明度:20m前後

📖 コースのハイライト

Tさん&Aさん、PADIオープンウォーターダイバーからアドバンスドダイバーへ!
→ メインランドからお越しのTさんとAさんが、
オープンウォーターコース修了後、さらにステップアップして
PADIアドバンスド・オープンウォーターダイバーコース に参加。
5日間の上達コース。しっかり潜って新たなスキルを磨いていただきました。

野田浜で水中アーチ体験
→ 野田浜では、海底の自然が作り出す美しい水中アーチを体感!
その幻想的な風景に、参加者も心を奪われました。

王の浜でウミガメとの出会い
→ 王の浜では、のんびり泳ぐウミガメに遭遇。
穏やかな海でのダイブならではの、癒しの瞬間でした。


📷 本日の水中写真

#FishIslandCrew
#PADI
#AOW
#アドヴァンスドオープンウォーターダイバー
#上達コース
#伊豆大島ダイビング
#野田浜
#王の浜
#ウミガメ
#水中アーチ
#ダイビングログ
#5スターダイブリゾート
#ダイビング好きと繋がりたい

PADIダイビングライセンスをご検討中の方は、伊豆大島へ遊びに来てください。
お車・電車を利用して伊豆に向かうならジェット船で伊豆大島は105分。帰りも楽ちんです。
スクーバダイビングスクール伊豆大島 Fish Island Crew をご検討ください。

20230801PADIオープンウォーターダイバーコース

8月の始まりはオープンウォーターダイバーコースからスタートです。
YちゃんとANEGOのコンビです。
おふたりとも高得点でオープンウォーターダイバーコースを修了。
10月のアドヴァンスドオープンウォーターダイバーコースのお申し込みも頂きました。
オープンウォーターダイバーコースで自信がつき、ダイビングの楽しさに気がついていただた様です。
ありがとうございます。10月の講習も楽しみましょう!

e-Learningで学んで現地で確認

今年もありがとうございます。誕生日を迎えました。

毎年恒例の誕生日を迎えることが出来ました。
ありがとうございます。
満12歳を緊急事態宣言下で迎えることとなりました。
昨年も同じでしたね。
風船のダイバーは初めて見ました。
お花もありがとうございます。
来年は皆様をお迎えして誕生日を迎えたいと思いますので末長くよろしくお願いいたします。

バルーンのダイバー
お花いただきました

あと、これね。毎年何故?他の島の予約状況をうちに聞いてくるのかなぁ?
しかも明日。
元締めになって紹介しちゃうかな?笑

ダイビングの元締め?

頂いたバルーンギフトはこちらで制作されているそうです。
似顔絵バルーンを作成していただけるそうです。
気になる方は、
似顔絵バルーン海賊タロウさんのページ
こちらのリンクからどうぞ。

20191102アドバンスドオープンウォーターダイバーコース&エンリッチドエアSP

今回アドバンスドオープンウォーターダイバーコースに参加して頂いたのは、同時開催中のオープンウォーターダイバーコースのキリマンジャロ登山グループからのHさん。
奥様がアドバンスドオープンウォーターダイバーのHさん。
パラオへの旅行前にHさんの講習にお付き合い。

今回のメニューは、
●水中ナビゲーション
●ディープダイビング
○ピークパフォーマンスボイヤンシー
○サーチ&リカバリー
○エンリッチドエア
でした。

3名さまでエンリッチドエアダイバーSPも追加で受けていただきました。
パラオのダイビングではエンリッチドエアを追加料金なしで使えるそうです。
エンリッチドエアダイバーSPを取らない理由がありませんね。
アドバンスドオープンウォーターダイバー認定&エンリッチドエアダイバーSP認定です!
おめでとうございます。
皆さんでレスキューダイバーコースでお待ちしています。

20191102オープンウォーターダイバーコース

天候に恵まれてギリギリウェットスーツでの講習となりました。
今回オープンウォーターダイバーコースに参加して頂いたのは、メインランドから3名+島民1名のクラス。
風もまずまず。お日様さえ有れば海の中は23℃あるのでウェットでOKでした。
メインランドからお越しの3名はキリマンジャロを制覇した登山チーム。
最終日のアタックを除けば、ハイキングと同じ。とのことですがハイキングの定義が根本的に違うのかもしれませんね(笑)
このクラスの団結は固く、何をするのも笑顔で楽しい講習となりました。
教える側も楽しくなる講習となりました。

みなさま無事にオープンウォーターダイバーコース修了です。
おめでとうございます。
次はアドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。

アドバンスドオープンウォーター+エンリッチ20190914-15

今回、アドバンスドオープンウォーターダイバーコースならびにエンリッチドエアダイバーSPに参加していただいたのは、レスキューダイバー以来2年ぶりのSさんとそのご主人のTさん。
マリンダイビングフェアで遊びに来てくださり、ご予約いただいたおふたりです。
Tさんがアドバンス+エンリッチドエアダイバーSP、SさんはエンリッチドエアダイバーSPです。

今回のアドバンスドオープンウォーターダイバーコースのメニューは、
●ディープダイビング
●ナビゲーション
○ピークパフォーマンスボイヤンシー
○サーチアンドリカバリー
○エンリッチドエアダイブ
でした。
最後のダイビングのエンリッチドエアダイビングは、アドバンスで練習した全てを駆使して、ゆっくりとダイビングを楽しむのでウミガメの遭遇率は100%に近いです。
今回Tさんはウミガメの目撃数がみんなと違うとのこと。
見えてない事はないと思うんですが…(笑)
Tさん次はレスキューダイバーコース。
Sさんは当然ダイブマスターコースでお待ちしています。

2019ゴールデンウィーク5/4〜5/6

ゴールデンウィーク終盤。
お越しいただいたのは、メインランドからお越しのTさん。
アドバンスドオープンウォーターダイバーコース&エンリッチドエアでのご参加です。
今回のメニューは、
●ディープダイビング
●アンダーウォーターナビゲーション
◯中性浮力
◯ドライスーツ
◯サーチアンドリカバリーです。
無事見事合格!おめでとうございます!

抜群の中性浮力

よくある質問で「講習はどのくらいで終わりますか?」とありますが、お客様次第です。
エンリッチドエアダイバーSPコースは、スペシャルティコースでは珍しいファイナルエグザムがございます。
事前にマニュアル、またはeラーニングで自習をしていただきます。
大島では
◯知識の復習・エグザム・シリンダーに明記項目の確認
◯実際に2本以上のシリンダーの酸素濃度の計測・記録
◯シリンダー圧力の計測・記録
◯ダイブコンピュータを使い、PO2 1.4ataの深度限界を確認・記録
がございます。
事前勉強してきていただいて大島での講習内容はお客様のよっては1〜2時間必要です。

モバイルバージョンを終了