イソマグロ100?

ケータのイソマグロ

昨日に引き続き、ケータのイソマグロです。
ほぼ、川のように流れて来てその数も100!と言いたい(笑)ちょっと足りなかったみたいです。
ケータのイソマグロ

銀色の巨体が流れるように泳いでいくのは圧巻ですね。

次回の小笠原遠征ツアーは11月を予定しています。
のんびりと過ごしていませんか?
詳しくはお問い合わせください。

小笠原遠征中!

ダイビング中イルカ

毎日夏の小笠原です。
来週ぐらいには梅雨明けしちゃうんじゃないでしょうか?(笑)
今日は、「ケータ」リクエストを叶えていただきました!
お世話になっているショップはパパスさん。
ガイドはもちろん!同期の航星〜〜〜!ありがとうございます!
とりあえず1本目の透明度30オーバーでのカンパチとウメイロモドキの群は圧巻でした〜。後ほど詳しく。
2本目は有名なマグロ穴近くでエントリー。
カッポレの群れを見て、マグロ穴から出てくるイソマグロを見て、水中でイルカを見るというブリーフィング通り。お見事!
写真はこんな感じです。

動画で見ると皆さん気がついてないのがわかります(笑)

いや〜、ケータ最高でした!

伊豆大島のダイビング講習でしまぽ通貨が使えます。

伊豆大島のダイビング講習でしまぽ通貨が使えます。タイトル通りですが、当店で使えます。
今回は4月下旬よりスタートの「しまぽ通貨」。7,000円の購入で10,000円使えるしまぽ通貨。
前回はそのうち7,000円を宿泊施設で使って、残りの3,000円が宿泊施設を含むその他で使える内容でした。
今回から3,000円は宿泊施設で使わないといけない括りですが、7,000円の部分が宿泊施設で使ってもいいし、他の施設で使っても良いことになりました。

前回使われていた方はご存知ですよね?
先ずは「しまぽ通貨」を登録をしてください。
今回は、おひとり8口(8セット)まで買えるようです。56,000円で80,000円使えます。
安い宿だと3,000円素泊まりなんかで8泊できて、56,000円をダイビング講習に使えます。

当店は、講習代金を先にお預かりして予約の確定・教材の発送をしています。
しまぽ通貨を使うにはお店払いになりますので、ご予約の際にしまぽ通貨を利用したいとお伝えください。
できる限り対応させていただきます。
このしまぽ通貨限定数で販売が終了いたします。有効期限が6ヶ月ありますので早めに予定を立てて、売り切れる前に早めの購入された方が良いかもしれません。
当店のお買い物でも使えますので、器材購入をお考えの方もお得になるかも。使い方次第ですね。
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]

20180517伊豆大島秋の浜 水温14℃???

PADIオープンウォーターダイバーコースのeラーニングから始めて、1週間ですっかりダイバーになったSさん。
講習最終日。
前日の王の浜の水温と透明度がお気に入りでしたが、南西の風に阻まれ秋の浜で講習です。


1本目、2本目も前日より透明度が上がってました。
ナビゲーションとさらに中性浮力を磨きます。
アドヴァンスド・オープンウォーターダイバーコースの今回のメニュー
 ●ディープダイバー
 ●ナビゲーション
 ◯ドライスーツダイバー
 ◯中性浮力
 ◯エンリッチドエア ・ダイバー
でした。日本では年間を通してドライスーツの使用期間が長いので有効ですね。
ドライスーツの中性浮力と、ウェットスーツでの中性浮力は別物なので、アドヴァンスでふたつを選んでいただいたことが、今回上達への近道でした。
エンリッチドエアを使ってのダイビングも中性浮力に集中できるのでオススメです。
最後のダイビングを小笠原にむけて、ウェットスーツで慣れておこうか?という話もありましたが、着なくて正解でしたね。
透明度は軽く20m以上でしたが…いや〜、寒くてびっくりしたね〜。
14℃じゃ、凍えちゃいます(笑)
来週の小笠原では初ウェットでドルフィンスイムを楽しみながらスキンダイビング・スノーケリングも頑張りましょう!
秋の浜のナビゲーション中にウミガメを発見するミラクルを起こしたSさん。アドヴァンスド・オープンウォーター・ダイバーコース認定です。
おめでとうございます!

ちょっとクラゲに癒されてください。背景を見てもらえると透明度の高さがわかりますよね?14℃。寒。

真夏日伊豆大島ダイビング講習

今日も暑かったですね。
北海道でも27℃を超えたとか。
今日の講習は引き続きSさん。オープンウォーターダイバーコース・ダイブ4からスタート。
午前中は王の浜へ行ってみました。透明度も15m以上水温も22℃と最高なんじゃないですか?!
弱い流れがあるものの、オープンウォーターで泳げないほどでもなく、テーブルサンゴ、カメ、カンパチなど眺めつつ、オープンウォーターダイバーコース修了です。
Sさんおめでとうございます!
の続きからアドヴァンスド・オープンウォーターダイバーコーススタート。
今回のメニューは、ディープ・ナビゲーションは必須ですので
3つのダイビングはこの後小笠原に行かれるので、まずは中性浮力!これは絶対です。


ドライスーツもこの際使いこなしておきましょう。
エンリッチドエア・ダイバーで決まりです。
午後は秋の浜に戻り、水温は覚悟してディープダイバー。
ダイコンの水温はみるみる下がり、最終的には16.3℃でした。寒い。

アドヴァンスド・オープンウォーターダイバーコースはオープンウォーターダイバーコース修了後、すぐにコースに入れます。

「何本から講習に入れますか?少しファンダイビングをしてからの方がいいよ」と人に言われた。というのを耳にします。
ダイビングを休まず続けて潜った方が上手くなるに決まってます。続けるという事で言っているなら考えは一緒ですね(笑)
ただファンダイビングはトレーニングの場では無いので自主練とも違います。
講習は自身の力を発揮して、インストラクターが安全を確保しつつ挑戦するものと認識いてただければなぁ。と思います。

明日は、アドヴァンスド・オープンウォーター・ダイバー最終日。
無事に認定になるか?!万全の体調でお待ちしています。

講習日和・秋の浜

昨日に引き続き岡山からお越しのSさん。オープンウォーターダイバーコース2日目。
朝から良い天気の伊豆大島。
絶好の講習日和に秋の浜も凪って最高!
貸切状態の講習はのんびりムードで進んでいます。
本日は、スクーバダイバー認定条件達成!明日はいよいよオープンウォーターダイバー誕生?!(笑)
明日も暑そうですね。暑いと夏休みの予定立てたくなりませんか?
そう!急ぎましょう!もう既にお盆のSPコースが入ってきてます。
夏に追い越されないように急ぎましょう!

オープンウォーター+アドヴァンス+エンリッチ

昨夜は台風のような雨風でしたが、今日は朝からかんかん照りと言えるようなお天気でした。
今日から、5日間大島に滞在しオープンウォーター・ダイバーアドヴァンスドオープンウォーターエンリッチドエアダイバーSPに挑戦していただくのは、Sさんはなんとなんと岡山県からお越しいただきました。
岡山から車で全国を周る旅の途中で大島に遊びにきてくれました。出来るだけ車中泊で過ごすというKさん。
土曜日に連絡を頂き、そこからeラーニングを始め、今日大島入りです。
eラーニングも車中で終わってきたって事らしいです(驚)
そう考えるeラーニングはネット環境さえあればどこでも出来ちゃうので、言い訳が出来なくなりますね(笑)

eラーニングはもちろん合格!クイックリビューも一問も間違う事なく合格。
限定水域のスキルもそつなくこなして明日からいよいよ海にデビューです。

そして今日からエンリッチドエア・ダイバーSPの勉強も始められました。
真剣にビデオを見ています。
連続した5日間有れば、オープンウォーターダイバーコース+アドヴァンスドオープンウォーターダイバーコースと続けることが出来ます。
さらにエンリッチドエア・ダイバーSPも組み合わせることが可能です。
もちろん週に1日ずつでも構いません。
一括で申し込みいただくとeラーニングのキャッシュバックを使っていただけますし、さらに器材レンタル料金が無料になります。
詳しくはお問い合わせください。
Sさん明日も頑張りましょう!

apeks 40th Anniversary Black Sapphire

お客様の器材を組み立ててます。
当店最後のapeks 40th Anniversary Black Sapphire。限定モデルです。

apeks 40th Black Sapphire

個人的にキープしていたんですが、お客様の要望には答えないといけません(笑)
本日仮組み。明日本組みをしてお客様へ発送いたします。
新しい器材はいつも見ても良いですね!
今回はBlack Sapphire同じデザインのXTXオクトパス。
個人的に新しいオクトパスのデザインにはまだ違和感があります。
新しいデザインのレギュレターで揃えるならカッコいいのかも…。
講習専門店だから提案できる器材販売。
「激安」かどうかはまず無料見積り致します。
器材販売についてお問い合わせください。

20180511秋の浜春濁りですね。

伊豆大島は春濁りに突入?!秋の浜はエントリーは10mぐらい見えそうなのに進むほどに濁っていました。


この季節に必要となるのが「アンダーウォーター・ナビゲーターSP」スキルですね。
まさに今がその時です(笑)
透明度が悪いとそれだけでドキドキする方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今居る場所がわかればそのドキドキも軽減されます。
最短でエキジットに向かえるテクニックは不可欠です。
是非安全なダイバーは受けていただきたいスシャルティです。
お気軽にお問い合わせください。


海の中も暖かくなってきてハゼなども穴から姿をあらわしています。
今の水中での楽しみ方があります。
次のお休みは伊豆大島でダイビングしましょう!

モバイルバージョンを終了