お客様より頂きました。

新年最初のスイーツは北海道千歳市の「くろねこニャーゴのお菓子屋さん」から届きました〜!
昨年の夏にムツキとコハルがジュニアオープンウォーターダイバーコースに挑戦。
そのお母様のお店から頂きました。

ダイビング後のログ付けのお供に頂きました〜!
甘みが程よく、おいしく頂きました。
ありがとうございます!
今年の夏も大島でお待ちしています。

※くろねこニャーゴのお菓子屋さんが気になっちゃった方は是非お問い合わせしてみてください。
お取り寄せにも対応してくれると思いますよ〜。
メールでの対応が良いみたいですのでこちらからどうぞ。
nyaago_chitose@yahoo.co.jp

明けましておめでとうございます。2019

明けましておめでとうございます。
本年もダイビング講習専門店フィッシュアイランドクルーをよろしくお願いいたします。
元旦にすでに台風1号が発生いたしました。
昨年も台風の影響が出ましたね。
今年は大きな被害がないことを祈りたいです。

2019台風1号

今年一年が安全に楽しくダイビングできるようお祈りいたします。
今年もよろしくお願いいたします。

ブラックウォーターダイブというダイビング

ブラックウォーターダイブに行って来ました。

未知との遭遇

ブラックウォーターダイブとは何?ですよね?
簡単に言うとナイトダイビングです。でも通常のナイトダイビングとはその内容が違います。

ココからはBlack Water Dive®のオフィシャルページから抜粋させていただきました。
「Black Water Dive®とは写真家峯水亮氏がプロデュースする、ナイトダイビング。
潮や時間・場所をよみながら、高演色の水中ライトを夜の海に仕掛けて潜ります。
見られる生物は日中のダイビングや普通のナイトダイビングではまず見ることのない、稚魚や幼生など魅力的な生き物ばかり。”BWD”はBlack Water Dive®の略です。
Black Water Dive®は写真家峯水亮氏の登録商標(商標 第5812594号)。」
※参考資料:Black Water Dive®は写真家峯水亮氏のオフィシャルサイトより

水中をライトアップ

普段見られない水中生物の撮影には中性浮力が必須のダイビングです。

撮影風景

中央やや右の赤い○に目的の生物がいます。
撮影には慣れと生物の動きに対応する必要があります。
来月1月にも開催されますので、興味のある方はお問い合わせください。

JCB SHOP LOCALキャンペーン!

キャンペーン期間中、SHOP LOCAL 参加店にて、Amexカード , JCBカード(クレジット・デビット・プリペイド) , QUICPay のいずれかにより1,000円(税込)以上お買物いただいたお客様に素敵なプレゼントをご用意しております。

キャンペーン店


特製トートバックを進呈。

さらに、抽選カード1枚を進呈。
3枚集めて応募すると、1等サンクスコレクト5万円分のポイント等が抽選で当たるチャンスです!
12月25日までやってますので是非ご利用ください。

小笠原ツアー:父島ポイント閂ロック

流れてるポイントの閂ロック。
今回お世話になっているのはMarine Conductor ESCORT.
ガイドの腕の見せ所ですね。さすが仁成くん(笑)
個人的にですがこのポイントに限ってはドライスーツは不利ですね。
泳ぐし、エアを抜く時間が取れないなどなど。
悩まずに潜るなら、ウェットかセミドライがいいと思います。

父島閂ロック

次のポイントでは仁成くんのトーク力が試されます(笑)
つづく。

小笠原ツアー:父島ポイント霊岸

父島でのダイビング始まりました。
今日は快晴!気温26℃ぐらい。水温は24℃
快適なダイビングでした。
動画のダイビングポイントは「霊岸」。
クマザサハナムロの群れが圧巻でした。
それを追いかけるカスミアジ。
ダイバーもまかれるほどの群れ。気持ちいいですね。

続きはまた。

半期に一度の小笠原・母島スタート!

半期に一度の小笠原ツアー始まりました!
海の上の虹は綺麗でした。

先ずは父島乗り換えで母島に向かいます。

いつも気になってる島の先端。
波で削られている穴が3方向に空いているように見えます。
魚とか面白そうです。

小笠原スタートですが、海の写真は日曜日までお預けです(笑)

ディープダイバースペシャルティ

ディープダイバースペシャルティに挑戦していただいたのは、ドライスーツダイバースペシャルティから引き続きメインランドからお越しのNさん。
7月にオープンウォーターダイバーコースでダイバーになって、毎月潜ることを目標にしているアクティブなダイバーです。

ディープダイバー

毎月潜るならと、ドライスーツは日本では必需品。ドライスーツダイバーになりました。
ニシキフウライウオ・ホタテタテハぜ・ヤシャハゼ・ジョーフィッシュなど深場に居ます。最近の秋の浜は人気者の水深が深い。
「見たい!」のリクエストで深場のダイビングにスリルを求める必要がないように自信つけて潜れるようディープダイバースペシャルティにも挑戦です。
−30mキンギョハナダイ

西風の吹く大島でしたが3日間秋の浜で7本のダイビング全てが-25m以上のディープダイビングとなりました。
ドライスーツ・ディープダイバースペシャルティ共に認定となりました。おめでとうございます!
浅場にもクマドリカエルアンコウ出現の情報をいただき、しっかり見ることが出来ましたね。
クマドリカエルアンコウ

最初は小さすぎて見つからず、2回目で目に入りました。可愛かったですね〜。

次は、これまた絶対に必要になるエンリッチドエア・ダイバーSPでお待ちしています。
Nさんお疲れ様でした。

ドライスーツダイバーSP

本日からドライスーツSP。
ドライスーツは日本で一年中潜るなら絶対に持っておきたい器材。
その使い方に慣れるまでは監督者がいた方が安心でしょう?というのがドライスーツダイバーSPコースです。
メインランドからお越しのNさんは初ドライ。

初ドライスーツ

息子さんは船乗りで「海をナメるなよ?」と言われてダイビングを始めたそうです。頼もしいですね(笑)
本日午前中の座学・午後からの2ダイブでドライスーツの扱い方を学んでいただきました。
明日もドライスーツの扱いに磨きをかけていきましょう!

モバイルバージョンを終了