持ってますか?エンリッチドエアSP。

エンリッチドエアSPまだ持っていない方いらっしゃいますね。
ダイビングのスキルというより知識のスペシャルティですが、ダイビングコンピュータと知識があれば大抵のダイビングに使え、窒素の吸収を抑えられるというダイバーの体にものすごく優しいダイビングが可能になります。
厳密には空気で潜水する時の注意すべき事とまた別の注意すべき事がありますのでしっかりした知識が必要になります。




今回、エンリッチドエアSPコースへ参加して頂いたのはメインランドからお越しのAさま。
エンリッチドエアSP+エンリッチドファンダイビング2日間参加していただきました。

事前に学習して来ていただき、スペシャルティコースとしては異例のファイナルエクザムを見事優秀な成績で修了されました。
エンリッチドエアダイバー認定です。おめでとうございます。

正しい知識で、正しくエンリッチドエアを使って体に少しでも優しいダイビングを続けてください。
次回は、レスキューダイバーコースでお待ちしています。

G.W.前のオープンウォーターダイバーコース

もうすぐゴールデンウィークに突入ですね。
最近は「来週に行きたい!」という問い合わせが続いています。
来週と言っても、金曜日に問い合わせを頂いて月曜日に大島ですと超強行日程ですね(笑)
それでも生徒さんの頑張りがあれば可能ですが、出来ればオープンウォーターダイバーコースの場合は二週間ほど前に余裕をもってご予約いただいた方が、双方ドキドキしないで進められます。


そんな中、いま流行りの?強行日程オープンウォーターダイバーコースに参加されたSさんは本日2日目。
予定していた18日は低気圧の影響でジェット船が欠航。19日日程を変更してのスタートとなりました。
eラーニングの時間が1日増えてよかったですね〜。
貸切状態の秋の浜ですが、低気圧通過後春濁りのような濁り具合。
明日、2本のオープンウォーターダイブで達成条件をクリアーすればオープンウォーターダイバーが誕生です。少しでも明るい海になってくれるといいなぁ。 
今年はちょっと休みにくい感じですが、頑張って休んでたくさんの方が伊豆大島に遊びに来てくると嬉しいです。

オープン+エンリッチが定番です。

今日から始まったオープンウォーターダイバーコース+エンリッチドエア・ダイバーSP。
最近のオープンウォーターダイバーコースお申し込みお客様の定番です。

今回お申し込みいただいたのは埼玉県からお越しのSさん。

木曜日お問い合わせ。
金曜日にお申し込み。eラーニングのギフトパス発行。
土日にeラーニングで月曜日に大島に来島という非常に危ない日程で「綱渡り状態」でした。

facebookの過去のこの日では今日4月3日は海が荒れているイメージ。
ところが今日の午前中は風もなく穏やかで気持ちの良い春の日でした。
Sさんの日頃の行いが良いのだと思います(笑)

プールの中でも慌てることなく、マスク脱着を含める全ての限定水域スキルをデモンストレーションしていただきました。

午後から吹いてきた風も明日の午前中にはおさまりそうのでこれは良い講習になりそうですね。
今回もエンリッチドエア・ダイバーSPをつけていただいているので、まだまだやることがいっぱいです。
物理的な時間を稼ぐことが出来ないので、時間のかかるビデオを空いた時間にこまめに見ていただかないと時間が足りなくなるかなぁ?
頑張っていただくしかありませんが一生懸命応援いたします。

エンリッチドエア・ナイトロックスの製造許可おりました。またまた。

ダイビングスクールのお店を引っ越すのは普通の引越しで良いが、高圧ガスの製造事業所を引っ越すのは引越し扱いにならないらしい。
実際、ならなかった(涙)
そんなわけで、東京都に都内4箇所目となる製造事業所許可を11月に申請して、今日めでたく控えのFAXが届きました。
伊豆大島では2軒。2番目と4番目が当店の申請なので東京都の半分は当店の許可。3番目を挟んで取れれば75%だぁ!(バカ笑)
人生に2度の製造許可書をもらう考え無しが問題なんですけどね〜。すみません。
いつもご協力いただいてる皆様には本当に感謝です。

高圧ガス製造許可書のFAX

早くFAXが来たのには事情が有りまして…。
建物の入り口には警戒標識なるものを掲げないとダメなんです。
それを完成検査までに取り付けておかないと怒られる仕組み。
前は出入り口が一箇所だったので一枚でしたが、今回は3枚つけなさい!とのことなので3枚作らねばならない。

「それならもう作ったから要らないよ!グズっ!」ぐらい言われても良いから「考えてることがやろうと思った時に終わってて欲しい!」って時ないですか?(笑)今がその時です。皆様よろしくお願いいたします。

あ、許可書でグズグズしたり電気工事でグズグズしたり色々有りますが、以前のエンリッチドエア・ナイトロックスとなんら中身は変わりません。
むしろ森林の香りでのご提供になります。バンバン吸ってくださいねぇ〜。ご安心ください。匂いはありません。

PROJECT AWAREからストラップがきました。

来ました。というより来てたんです。ずいぶん前に…。

毎年PADIショップの更新手続きの際にAWAREへの寄付金の欄があって金額を入れて寄付するシステムになっているんですが、いままで感謝状みたいなものも来たことが無いし、マスクストラップカバーみたいなものも頂いた記憶もないので封筒が放置されてました。
早速、今週の講習から使わせていただこうと思います。
その他にもQUOカード500円が入っていた封筒もありました。
営業的な封筒はすぐに開けなかったりするんですが、なんでもすぐに見ないとダメですね(笑)
今年は31日までオープンウォーターダイバーコース、エンリッチドエア・ダイバースペシャルティ、ドライスーツダイバースペシャルティと講習が入っていますので気合を入れて事故のないように安全に頑張ります。

緊急告知!ダイビング講習で豪華景品がGETできる!

新店舗移転記念ビンゴで当たる!豪華景品盛りだくさん!
と、これだけでは何のお店か全然わかりませんね(笑)
明日の土曜日から当店でダイビング講習を受けていただいた方に限り、豪華景品が当たるビンゴ大会を行います。
おひとりさまだったらどうするのか?ってところは気になりますが、その場合はそのままプレゼントかも…。

景品がなくなり次第終了とさせていただきます。

アドヴァンスド・オープンウォーターダイバーコース20161008

10月の体育の日の前。
今回、アドヴァンスド・オープンウォーターダイバーコースに参加していただいたのは、メインランドからお越しの元同級生3名。
ダイビングのメニューは、ナビゲーション・ディープダイビングは必須です。

選択した3つのダイビングは?

●中性浮力

●デジタルカメラ

●エンリッチドエア


この週末は海が荒れて、講習を秋の浜に限定されてしましました。
ダイバーの数も連休で相当な数がいらっしゃいました。
その秋の浜も、水温が24℃有るものの、透明度が10m?ってぐらいの濁り具合。久々に濁濁でした。
ナビゲーションにはもってこいです(笑)
ディープダイビングでは皆さん落ち着いて水深30mまで経験していただきました。
透明度は抜群でしたが、水温が16〜17℃。水温か?透明度か?選ぶとしたらドライスーツを着て透明度ですね。
もう着替える季節が来ちゃいますね。
皆さんドライスーツの修理や、新調されるなら急ぎましょう!

初日にエンリッチドエアを使っていただいて、感想は「ものすごく楽に呼吸ができる」、「視界がクリアになった気がする」と絶賛!
しかし「今回はエンリッチドエアは、癖になったらいけないのでカードはやめときます」ってそりゃないですよ!
次回必ずエンリッチドエア・ダイバーコースでお願い致します。

無事にアドヴァンスド・オープンウォーターダイバーコース認定です。おめでとうございます!
3人で思い出たくさん作ってください。
今回のお客様で、今の店舗での講習が最後となりました。
写真を見てもかなり傷んでいますね〜。
今週末から新しい店舗での講習できるように引越しを頑張りたいと思います。
アドヴァンスド・オープンウォーターダイバーコースのお問い合わせはこちらからお願い致します。

[contact-form to=’ohshima@fic-web.com’ subject=’投稿記事からのお問い合わせ’][contact-field label=’名前’ type=’name’ required=’1’/][contact-field label=’メールアドレス’ type=’email’ required=’1’/][contact-field label=’コメント’ type=’textarea’ required=’1’/][/contact-form]

中高年に即効性あり。エンリッチドエア。

昨年からなかなかタイミングが合わず、延び延びになっていたエンリッチドエア・ダイバーSP。
今回、エンリッチドエア・ダイバースペシャルティコースを選んでいただいたのは、横浜にお住いのYさん。
NAUIオープンウォーターの大先輩ベテランダイバーです。潜水士の免許も二つ折りの紙でした。写真も別人(笑)
PADIのエンリッチドエア・ダイバースペシャルティですが、他団体のオープンウォーターダイバー資格以上の方ならどなたでも取得できるの知ってましたか?
ダイバーランクのクロスオーバーももちろん可能ですが、スペシャルティも受けていただけます。

昨年にお越しいただいてエンリッチドエアに興味をもたれ、やっと実現いたしました。
早速使っていただいたところ効果抜群。違いのわかる男にはすぐわかっちゃいますね。
本来、水中でより呼吸が楽に窒素を溜めないようにすることで体の負担を軽減してもらうのが目的ですが、王の浜のような階段を昇って帰ってくるようなところでは「吸いながら上がってくると楽ですよ」と話していたことを忠実に守り、「楽だった」そうです。
中高年には効果テキメンですね。
2週連続でお越しいただきましてありがとうございました。

「空気で十分。余計なお金をかけたくない。」という言葉を聞くと悲しいですが、ダイビングはお金がかかるのも事実。
余計かどうかはご自身に判断していただけたら良いと思います。
金額よりもエンリッチドエアの価値を認めてる人にはエンリッチドエアはマストアイテムなのは間違いなしです。

オープンウォーター+エンリッチドエアSP 標準になってきました。

台風が近づいてる伊豆大島です。
もうすでに当店では当たり前になってきました。オープンウォーターダイバーコース+エンリッチドエアダイバーSP

オープンウォーターダイバーコースでダイビングの基礎を学び、さらにガスをエンリッチドエアに切り替えてワンランク上のダイビングを楽しんでいただけます。
意識して呼吸をしないといけない「吸う力」が弱い女性からは、「エンリッチドエアの後、空気に戻したらバルブが開いてないのかと思いました。」との意見もあります。
酸素のパーセントが濃いものから薄いものに変えると違いがわかりやすくなるようです。
酸素が多い分、窒素が少ないので一回に呼吸するときの窒素吸収が減ります。
ダイビングを続けるなら、ぜひエンリッチドエア・ナイトロックを使えるように準備しましょう!

モバイルバージョンを終了