小笠原父島でダイブ!半年に一回のお楽しみ

📍 ダイビングポイント:小笠原父島
📅 日付:2025年1月26日
🌡 気温:最高22.8℃ / 最低16.9℃
🌬 風向き:北北西の風
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:20~22℃
👀 透明度:30m以上

📍 ダイビングポイント:小笠原父島
📅 日付:2025年1月31日
🌡 気温:最高20.8℃ / 最低14.5℃
🌬 風向き:北北西の風
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:20~22℃
👀 透明度:30m以上

2025年1月26日と31日に 小笠原諸島でボートダイビング(3ダイブ) を楽しみました!
お世話になったのは マリンコンダクターエスコート さん。

小笠原の海は 驚くほど青く透き通り、潜っている間中、どこからともなく クジラの歌声 が響いていました。
水中でこの神秘的な声を聞きながらのダイビングは、まさに小笠原ならではの特別な体験!

そして、ダイバーに人気の シロワニ には 高確率で遭遇!
その場所はなんと、おがさわら丸のすぐ目の前!
間近で見るシロワニの迫力ある姿に、思わず息をのむシーンも!

📸 本日の見どころ!

ザトウクジラの歌声
→ ダイビング中、ずっとクジラの歌声が響き、幻想的な雰囲気に。

シロワニ(高確率で遭遇!)
→ なんと おがさわら丸のすぐ目の前 で、堂々と泳ぐ姿を観察!

色とりどりの熱帯魚
→ 透明度30m以上の青い海に、カラフルな魚たちが舞う美しい景色。

美しいサンゴ礁
→ 健康的なサンゴが広がり、その上を熱帯魚の群れが泳ぐ絶景ポイント!

✨ ご一緒させていただいた皆さま、ありがとうございました!

今回のツアーダイビングでは 小笠原の壮大な自然 を満喫!
クジラの歌声に包まれながら潜り、シロワニと対面する特別な体験 を、皆さまと共有できたことを嬉しく思います✨

また次回も、小笠原の海で素晴らしい出会いを楽しみましょう🐠

📷 本日の水中写真

[videopress sUEcsvHw]

次回のダイビングも楽しみにしています🏝️🐠✨

#小笠原諸島 #ダイビング #ボートダイビング #ザトウクジラ #クジラの歌声 #シロワニ #おがさわら丸 #サンゴ礁 #水中写真 #海が好き #ダイビングログ #マリンコンダクターエスコート #ダイビング好きと繋がりたい

 

まだ暖かい秋の浜

📍 ダイビングポイント:秋の浜(伊豆大島)
📅 日付:2024年11月24日~25日
🌡 気温:最高14.8℃ / 最低7.4℃(11月24日)
🌡 気温:最高14.6℃ / 最低5.8℃(11月25日)
🌬 風向き:北東の風
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:19.7℃
👀 透明度:15~20m
最大水深:40m

🌊「エンリッチドエアで探検!秋の浜の神秘的な世界へ」

2024年11月24日から25日にかけて、秋の浜(伊豆大島)エンリッチドエアファンダイビング を行いました!
最大水深40mの深場まで潜り、普段なかなか見られない生き物たちをじっくり観察することができました✨

この時期の秋の浜は、水温19.7℃、透明度15~20mと、ダイビングに最適なコンディション。
エンリッチドエアを使用することで、体への負担を軽減しながら、安全に深場の探索を楽しめました。

📸 本日の見どころ!

キシマハナダイ
→ 深場ならではの美しい赤い体色が、青い水中に映えていました✨

カミソリウオのペア
→ 揺れる海藻にそっと寄り添いながら、ペアで漂う姿がとても魅力的!

クマドリカエルアンコウ
→ 小さなサイズながら、独特な模様が目を引く個体に出会えました!

✨ ご参加いただいたO夫妻、ありがとうございました!

今回のダイビングには メインランドからお越しのO夫妻 がご参加!
エンリッチドエアを使った深場でのじっくりダイブを楽しんでいただきました!

特に カミソリウオのペアが優雅に揺れるシーン や、深場で輝くキシマハナダイの美しさ に感動されていたのが印象的でした😊

次回も素晴らしい海の世界を一緒に楽しみましょう🐠✨

📷 本日の水中写真


次回のダイビングも楽しみにしています🏝️🐠✨

#伊豆大島 #ダイビング #秋の浜 #エンリッチドエア #ナイトロックス #深海ダイビング #キシマハナダイ #カミソリウオ #クマドリカエルアンコウ #水中写真 #海が好き #ダイビングログ #大島ダイビング #ダイビング好きと繋がりたい

リブリーザーファンダイビング in 伊豆大島

📍 ダイビングポイント:秋の浜(伊豆大島)
📅 日付:2024年11月3日~4日
🌡 気温:最高19.8℃ / 最低12.7℃(11/3)
🌡 気温:最高20.2℃ / 最低13.1℃(11/4)
🌬 風向き:北東の風
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:19~20℃
👀 透明度:15~20m

📸 本日の見どころ!

リブリーザーダイビング、無事成功!
→ A氏とリブリーザーでのファンダイビング。
今回はセッティングもスムーズに完了し、安心して潜れました✨

アサヒの根でハナダイ撮影!
マクロ派のA氏 のリクエストで、秋の浜の アサヒの根 をメインに潜行。
色鮮やかな キシマハナダイサクラダイ をじっくり観察しながら、
ハナダイ系の美しい姿をカメラに収めました📸

静寂の海で生き物に接近!
→ リブリーザーならではの 泡が出ない静かな環境 で、ハナダイたちも警戒せず接近可能。
じっくりと観察しながら、美しい姿を撮影することができました!

✨ A氏、リブリーザーダイブ大成功!

リブリーザーダイビングならではの 静寂の中でのダイブ を楽しみながら、
ハナダイ撮影 に集中できた2日間でした!

A氏のこだわりのカメラワークと、アサヒの根の魅力が詰まった一枚📸✨
次回も、さらなる素敵なシーンを狙いに行きましょう!

📷 本日の水中写真

次回のダイビングも楽しみにしています🏝️🐠✨

#伊豆大島 #ダイビング #秋の浜 #リブリーザー #マクロ撮影 #アサヒの根 #ハナダイ #キシマハナダイ #サクラダイ #水中写真 #静寂のダイブ #大島ダイビング #ダイビング好きと繋がりたい


オープンウォーターダイバーコース in 伊豆大島

📍 ダイビングポイント:秋の浜(伊豆大島)
📅 日付:2024年11月1日~3日
🌡 気温:最高18.5℃ / 最低12.3℃(11/1)
🌡 気温:最高19.1℃ / 最低13.0℃(11/2)
🌡 気温:最高19.8℃ / 最低12.7℃(11/3)
🌬 風向き:北東の風
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:20℃
👀 透明度:15~20m

📸 本日の見どころ!

オープンウォーターダイバー認定!
→ 体験ダイビングからのステップアップを目指し、I氏が3日間の講習に挑戦!
基礎スキルをしっかり習得し、自信をもってOWダイバーに認定されました✨

エンリッチドエアでのダイブ4
→ ダイブ4では エンリッチドエア(ナイトロックス) を使用し、酸素濃度の高いエアの効果を体感。
安全性と快適さを実感しながら、深場でのダイブを経験しました!

秋の浜の豊かな生態系
→ ダイビング中はクマノミやソラスズメダイなど、講習生を歓迎するかのように泳ぐ魚たちがいっぱい🐠
透明度も良好で、水中での視界もバッチリでした!

✨ I氏、OWダイバー認定おめでとうございます!

前回の体験ダイビングで海の魅力を感じ、今回は OWダイバー認定に挑戦 したI氏。
3日間の講習を終え、見事 PADIオープンウォーターダイバー に認定!👏

スキル練習をしっかりこなし、最後のエンリッチドエアダイブも大成功✨
これからも安全に楽しく、どんどんダイビングの世界を広げていきましょう!

📷 本日の水中写真


次回のダイビングも楽しみにしています🏝️🐠✨

#伊豆大島 #ダイビング #秋の浜 #PADI #オープンウォーターダイバー #OW認定 #エンリッチドエア #ナイトロックス #ダイビング講習 #水中写真 #海が好き #ダイビングログ #大島ダイビング #ダイビング好きと繋がりたい

ダイビングログ|Fish Island Crew 福岡遠征 2024@恋の浦

📍 ダイビングポイント:恋の浦(福岡県)
📅 日付:2024年3月30日
🌡 気温:最高18.6℃ / 最低11.5℃(福岡市データ)
🌬 風向き:南東の風
🌊 海況:穏やか、エントリー良好
💧 水温:16~17℃(参考値)
👀 透明度:8~12m程度

📸 本日のハイライト!

春の恒例「Scubadiving AIR」さんにお世話になっちゃおう!
→ 福岡の人気ショップ Scubadiving AIR さんに今回もお世話になり、
恋の浦のウミウシ天国へ!

ウミウシ三昧ダイビング🐌✨
→ この時期ならではの豊富なウミウシたちが登場!
ウミウシインストラクターの牛尾師匠の案内でアオウミウシ、サラサウミウシ、コモンウミウシ…などなど、カメラが止まりません📸

天候も良好&食も充実!
→ 潜って、食べて、笑っての 最高の春遠征🌸
天候にも恵まれ、ダイビング後には福岡グルメでしっかりエネルギーチャージ🍜✨

✨ また来年もよろしくお願いします!

Fish Island Crew の春恒例イベント・福岡遠征、今年も大成功で終了!
Scubadiving AIR の皆さま、素晴らしいガイド&ホスピタリティをありがとうございました!

来年も、また一緒にウミウシ探しに出かけましょう🐠💙

📷 本日の水中写真

また来年、福岡でお会いしましょう!

#FishIslandCrew
#福岡遠征
#恋の浦
#ScubadivingAIR
#ウミウシダイビング
#春の恒例イベント
#ダイビングログ
#九州ダイビング
#ウミウシ好きと繋がりたい
#PADI
#5スターダイブリゾート
#水中写真
#ダイビング好きと繋がりたい

PADIエンリッチドエアSP & ファンダイブ(伊豆大島)

📍 ダイビングポイント:王の浜(伊豆大島)ほか
📅 日付:2024年3月8日〜11日(4日間)
🌡 気温:最高15〜18℃ / 最低9〜12℃
🌬 風向き:おおむね北東の風
🌊 海況:王の浜中心に良好なコンディション
💧 水温:17〜18℃
👀 透明度:15〜20m

📖 本日の内容

YOUさん、PADIエンリッチドエアSP講習に挑戦!
→ 今回メインランドからご参加の YOUさん は、
初日に PADIエンリッチドエアスペシャルティ(SP)講習 を修了!👏

講習では、
🔹 O₂アナライザーを使ってシリンダー内の酸素濃度をチェック
🔹 使用するガスの濃度をシリンダーに明記して確認
🔹 ダイブコンピュータにエンリッチド設定を入力

と、実際の運用に必要な知識と準備をしっかり学んでいただきました。

いざ、エンリッチドエアで8本のファンダイブ!
→ 講習翌日からは エンリッチドエア(ナイトロックス) を使ったファンダイビングへ!
王の浜を中心に、計8 のダイビングを実施🌊✨

深場でも体に優しく、安心してダイブ!
→ エンリッチドエアは酸素濃度が高いため、体への窒素の蓄積が少なく、疲れにくい のが特徴。
YOUさんも「浮上後の体の軽さが全然違う」と実感されていました😊

💡 エンリッチドエアのメリット、再確認!

✔ 同じダイビングプロフィールなら、より安全で体に優しい
✔ ダイブタイムや浮上後の疲労感の軽減に効果あり
✔ ダイブコンピュータでの正確な管理がカギ!

👉 PADIエンリッチドエアSP は、すべてのダイバーにおすすめのスペシャルティです。
安全性も快適性もアップさせて、ダイビングをもっと楽しみましょう✨

📷 本日の水中写真


次回はREDでさらにステップアップ⁉️お待ちしてます🐠

#FishIslandCrew
#PADI
#エンリッチドエア
#ナイトロックス
#PADIスペシャルティ
#エンリッチドエアSP
#王の浜
#伊豆大島ダイビング
#体に優しいダイビング
#ダイビングログ
#ダイビング講習
#5スターダイブリゾート
#ダイビング好きと繋がりたい

半年に一度の小笠原ダイブ遠征(父島)

📍 ダイビングエリア:小笠原・父島エリア
📅 日付:2023年12月10日(日)
🌡 気温:最高24.1℃ / 最低19.5℃(父島)
🌬 風向き:北東の風
🌊 海況:良好、エントリーもスムーズ
💧 水温:24〜25℃
👀 透明度:25〜30m

📍 本日のダイビングポイント

1️⃣ カンヌキロック
→ 相変わらず潮の当たるパワフルなポイント💥
イソマグロやカスミチョウチョウウオの群れも健在!ドリフト気味に流してスリル満点✨

2️⃣ バラチン(沈船ポイント)
→ 真っ白な砂地に沈む船体を眺めながら、のんびりまったり中層遊泳🚢
魚影も濃く、癒し系ダイブにぴったり。

3️⃣ 湾内・シロワニポイント
→ ラストはおなじみ おがさわら丸を見ながらエントリー🚢
エントリーも安定していて、ゆっくりとシロワニを観察🦈
巨大なその姿に、思わず息をのむ時間でした!

✨ 小笠原ダイビングもやっぱり最高!

半年に一度のご褒美ダイブは、小笠原・父島での3本立て!
潮・沈船・サメ、どれもが個性的で、あっという間の1日でした💙

次回の小笠原遠征も今から楽しみ!
またこの美しい海に戻ってきます🌊✨

📷 本日の水中写真

#また来るぞ小笠原 🐠

#FishIslandCrew
#小笠原ダイビング
#父島ダイブ
#カンヌキロック
#バラチン
#沈船ダイブ
#シロワニ
#おがさわ丸
#半年に一度の小笠原
#ダイビングログ
#PADI
#5スターダイブリゾート
#水中写真
#ダイビング好きと繋がりたい

エンリッチドエアファンダイブ(伊豆大島)

📍 ダイビングポイント:秋の浜(伊豆大島)
📅 日付:2023年11月23日(木・祝)
🌡 気温:最高18.3℃ / 最低11.2℃(大島町)
🌬 風向き:北東の風
🌊 海況:良好、秋の浜穏やか
💧 水温:21℃前後
👀 透明度:20m超

📖 本日の潜りログ

いつもはガイド側、今日はダイバー側のMASAYUKI氏とマンツーマンで
→ 普段はお仕事のタイミングでしか潜らない ダイブマスターのMASAYUKI と、今日は のんびりファンダイブ
講習のない静かな平日、秋の浜をじっくり潜る贅沢な時間を満喫しました✨

エンリッチドエアで快適にディープゾーンへ
→ エンリッチドエア(ナイトロックス)使用で体にも優しく、
30mラインのディープエリアまで無理なくアプローチ。

水深30m、ソフトコーラルに舞う幼魚たちに出会う
→ 視界が抜ける青の中、ひっそりと咲くソフトコーラル。
その上に漂っていたのは――
可愛すぎる幼魚たち!特に印象的だったのがこちら👇

📷 本日の水中写真


いつも海を支えるDMさんのリラックスタイムでした😊

#FishIslandCrew
#伊豆大島
#秋の浜
#エンリッチドエア
#ナイトロックス
#ディープダイブ
#ソフトコーラル
#幼魚かわいい
#ダイブマスターの休日
#水中写真
#5スターダイブリゾート
#ダイビングログ
#ダイビング好きと繋がりたい

早朝ハンマーチャレンジ!20220724

伊豆大島でハンマーヘッドシャークを狙うダイビングは主に日の出後の早朝です。
当店では、安全に楽しんで頂くためにレベルに関わらず前日に同じポイントをダイビングしていただくようお願いしています。
今回、3年ぶりにダイビングに戻られるご夫妻のダイビング。
コロナの自粛、ご家族が増えたなど、いろいろな理由からダイビングを離れてしまっているブランクダイバーも少なくないと思います。
当店は講習専門店。楽しいダイビングに戻るお手伝いもいたします。

リアクティブプログラムの翌日にハンマーチャレンジ
ハンマーヘッドシャークとウミガメのコラボ

#伊豆大島ダイビング
#体験ダイビング
#早朝ハンマーヘッドシャーク
#ブランクダイバー

モバイルバージョンを終了