王の浜に潜って来ました。
台風の力はすごいっすね。
潜行ロープが2カ所で寸断。
台風前29日より透明度を期待して入りましたが、15〜20mぐらいで変わりなし。
水温は21℃有りました。
カメは猛ダッシュで逃げ切り、カメラは間に合わず。
帰りがけにアカエイ発見。
潜行ロープもとりあえず切れた箇所で結んだらなんか変。
元々のコースとはちょっと変わったかも。ロープを結んであった岩が沖に移動してました。一応押してみたけどダメでした。(笑)
PADI講習専門店Fish Island Crew東京伊豆大島ダイビングスクール
東京伊豆大島で少人数でeラーニングでダイビングを習う。PADIコースディレクターがダイビング講習を行うスキューバダイビングスクール。体験ダイビングからステップアップコースを含めた全てのプロコースメニューまで講習専門店。PADI 5STAR IDC DIVE RESORT S33133
ダイブマスターコースには、いくつかの達成しなければならないスキルがあります。
バディーブリージング(ひとつのレギュレーターを交互に呼吸)しながらマスク、BC,
フィンとバディと自分の器材を交換します。
今回の主役はbee。
バディー役を晴れてダイブマスターとなった駑菌ちゃん。
ドライスーツは動きにくいからとウェットスーツでの挑戦。
陸上で念入りな打ち合わせと、シュミレーションをしてスタート。
落ち着いてます。
まだ余裕です。
まだ余裕なのか?
お!余裕のまま交換が終わって、バディーブリージングしながら移動。
かなり落ち着いたまま無事に終了。
beeすごいぞ!駑菌ちゃんもすごい!このままインストラクターになりましょう(笑)
beeのダイブマスター講習も残すところ後わずか。
最後まで気を抜かずに頑張ってください。
台風2号Songda(ソングダー)が発生してます。
1号のように大きく右に曲がらない事を祈ります。
週末にかけてダイブマスターコースなので近づくのは遠慮してもらいないかなぁ。
気象庁が台風第1号 (アイレー)を発表。
もう台風シーズンなのかと。
今週の4日はメチャクチャ透明度があがって喜んで5日に潜ったら「あれ?おかしいなぁ?」。
今日も折角の土曜日に雨。
明日は晴れるみたいなんでちょっと期待しています。
G.W.中盤からオープンウォーターダイバーコースに参加して頂いたのは、ぴょんとミーちゃん。
兄と義妹という異色の組み合わせで、終始にこやかでお互いを思い合うところが微笑ましいです。
お二人ともおおらかな?性格で終始笑顔。
長時間の学科にも耐え、海ではスキルの習得のみです。
快活なミーちゃんは水中でも大胆にスキルをこなし、その横では穏やかに冷静にスキルをこなすぴょん。絶妙な関係です。
初めてのダイビングで初めてのドライスーツは大変だったと思いますが、慣れてしまえばこれからの季節ウェットスーツになれば、もっと快適に潜れる様になります。
オープンウォーター講習も無事に合格!
間隔をあけずに潜り続けてくださいね〜。
大島の海は次はいつ?と待ってます。
おめでとうございます!
震災の翌週に予約を頂いていた、Kちゃんのダイバーデビューです。
震災後「大島は大丈夫ですか?」のお問い合わせに大島は大丈夫だとしても、都内の余震が続いている状態では家が心配なのでは?と延期して頂きG.W.にデビューです。
事前にマニュアルとDVDで予習をしていただいてましたが、RPD(リクリエーション・ダイブ・プラナーの略です)はちょっと手こずりますね。(笑)
もちろん、無事に講習終了!オープンウォーターダイバー認定です。
おめでとうございます。
今回、オープンウォーター講習後にファンダイビングでは必ずウミガメがみたいと言ってたお二人。
希望通りにウミガメに逢えて良かったですね。
ノリスケは前日もウミガメとご対面。相性が良いのかもしれません。
次はアドバンスドオープンウォーターの講習でお待ちしています。
実際のスキューバダイビングのオープンウォーター講習では水中でいくつかのスキルを練習します。そのスキルのひとつマスク脱着を紹介しています。
このスキルが出来るようになると水中で前の人のフィンが当たったり、何かにマスクが引っかかったりして外れた時に、落ち着いて、浮上せず、マスクを付け直してそのままダイビングを続けることが出来るようになります。
デモンストレーションを見て、その後同じ様にやってみて出来たら次に進みます。
何分やったかではなく、出来るようになるまで練習します。
マスクを外すのは、恐いかもしれません。
でも大丈夫です。海水は目を開けてもしみません。
大体の風景は見えます。
練習で経験しておけばパニックになって事故になるような事はありません。
うちのダイブマスターはみんなマスク脱着が大好きなので、「やって!」とお願いすれば何十、何百、いや、何万回でも見せてくれますので気軽に言ってください(笑)