ブランクダイバー

2年ぶりのブランクダイバー「短パン」もしくは「青島」と買った当初からカマーバンドが閉らない!と言い張るおふたりのダイビングです(笑)

ブランクダイバー

久々のダイビングでもしっかりオープンウォーター講習を受けていると忘れないもんですね〜。

なかよく記念撮影。

ひさしぶりの大島でのダイビング。

5mmのウェットスーツではちょっと肌寒い水温になっちゃいましたね。
なので短パンは寒いと思うのでやめましょう!

ドライスーツ暖かいですよ〜。
間隔をあけずに潜りましょう。

ダイビングスタッフ名刺

当店のダイブマスター以上には強制的にキャラクターを割当、名刺を持たせています。
たとえイヤでも、決めごとですので問答無用です(笑)
今常勤、非常勤で活躍しているスタッフは以下の通りです。

ダイビングstaff名刺のキャラ一覧

全員の名刺を一度に集める事は稀ですが、頑張って集めてみてください。
シークレットも有るかも…。
ど〜ん!となにか良い事とかあるかもしれませんよ〜。
いや、絶対に有ります。

神津島ダイビングツアー 10/13-14

どんぶらこっこ。

風波とウネリで多少揺れましたが、ポイントが5分位なのでヘッチャラです。
船酔いする方は事前に酔い止めを飲んでいたほうが安心です。
玄武岩とはひと味違った神津島の海
見上げればカメ

行ってきました!神津島。
今年もお世話になったのは「ティアーズブルー」。
次回は27日-30日までの期間神津島ダイビングツアーです。
調布からの新中央航空で現地入りでの途中参加される方もいらっしゃいますので、まずはご連絡頂ければご相談にのりますよ〜。
お早めにお問い合わせください。

どちらか微妙ですが

北東の風がつづき涼しい季節になっちゃいましたね。
水温も23℃と夏ではなくなって来ているのを感じます。
水温と気温の合計をみても50℃に満たない日が続くと、ドライスーツが頭をよぎります。
ウェットスーツにするか?ドライスーツにするか?微妙です。

本体と抜け殻

どちらが本体か微妙ですが、正解は左です(笑)

これからは、悩んだらドライスーツですね。

ダイブマスタートレーニング

連休中大混雑だった王の浜にダイブマスターのナビゲーショントレーニングに行ってきました。
昨日より若干白っぽくなっていたのは残念。
目印のラグマットみたいなイソギンチャクを左に回るコース。

足が少ないからカニダマシ?

いつも見ない小さな生物もゆっくり見ながらの73分のトレーニングダイブでした。

ちょっと逃げるの早すぎ

今日のウミガメの動画はこちら

オープンウォーターダイバーコース 10/7-8

メインランドからお越しのきゃめらまんのAちゃん。ご主人の付き添いダイビングでオープンウォーターダイバーコースに挑戦です。
付き添いダイビングのYちゃんと一緒に。
巨大ヒラメと大きさ比べ。
講習終了後、巨大なヒラメと遭遇。
丁度真上で、ほれ!と教えると
水中でも聞こえる程の「ぎゃ〜!!」(笑)
小柄のAちゃんと比べるとかなり迫力がありました。

無事オープンウォーターダイバーコース認定です。おめでとうございます。
次はアドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。
P.S.ドライスーツは暖かいですよ。Aちゃん。

オープンウォーターダイバーコース 10/6-7

メインランドからお越しのAちゃん。
オープンウォーターダイバーコースに挑戦です。
今回付き添いのOさんが一緒に見守りダイブ。
真剣にセッティング。
いよいよ海へ。
かなり余裕。
ちょっとナイト気味。
後ろのダイブマスターまで写りません。
途中日が暮れ始めナイトダイビングに近い時間になりましたが無事に講習終了。

無事認定!

Aちゃんオープンウォーターダイバーコース認定。おめでとうございます。
次はアドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。

オープンウォーターダイバーコース 10/5-7

8月の体験ダイビングからのお帰りなさい。
メインランドからお越しのKさんとHさん。

8月の体験ダイビング前

宣言通り10月にオープンウォーターダイバーコースに参加されました。
体験ダイビングをされていたので最初からスムーズに進行。
中性浮力もバッチリ。余裕です。
講習終了後にウミガメとも遭遇。
寒いのは嫌いと言わずに忘れないうちにアドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。

台風直前の王の浜

30日の午前中まだ白波のたっていない王の浜にエントリー。
思った程浅瀬のウネリも無く、青い暖かい海でした。
時間とともに地ウネリは段々と大きくなり、根につかまっての周りを眺めます。

暖かい海。青い海。

ウミガメは流石。
ウネリ、流れなんて関係ないね。ぐらいの優雅さ。
大島は台風は通過しましたが、まだまだ影響の有る地域の方は注意してくださいね。

そんな優雅なウミガメはこちら。

モバイルバージョンを終了