ダイブマスターコース佳境です。

台風24号の最中のダイブマスターコースとなりました。
初日の29日は無事に秋の浜で講習。
翌30日はプールでスキルサーキットなど1日講習。
1日はEFRの更新とダイブマスターファイナルエクザム。
2日はサーチ&リカバリーSPと盛りだくさん。


残すは、レスキュー評価とオープンウォーターの講習に入る。継続教育の講習に入れば、
なんと!ダイブマスターの誕生です!
もうインストラクター開発コースにそのまま突入ですね!
もうちょっとです!頑張りましょう!お疲れ様でした!

アドバンスド・オープンウォーター20180922

今回アドヴァンスド・オープンウォーターダイバーコースならびにエンリッチドエア・ダイバーコースに参加いただいたのは、メインランドからお越しのOさん。北海道生まれ。
今回のメニューは、定番になりつつある、5つ。
●ディープダイビング(必須)
●ナビゲーション(必須)
●ナイトダイビング
●中性浮力
●サーチ&リカバリー


西側のウネリの影響で、また秋の浜が混雑。連休の度に秋の浜限定になってる気がするなあ。
Oさん無事にアドバンスドオープンウォーター&エンリッチドエア・ダイバーSP認定です。
おめでとうございます。
次はレスキューダイバーコースに挑戦してくださいね〜。

オープンウォーターダイバーコース20180922

オープンウォーターダイバーコース初日。
プール講習です。
某、海の学校で体験ダイビングをして、オープンウォーターダイバーになろう!と決めたおふたり。
待ちに待った、鍼灸師!いままでずっと待ってた体のメンテナンスをしてくれる職業のおふたりです。
オープンウォーターダイバーコース+エンリッチドエア・ダイバーSPコースの学科を午前中に終わらせて、午後からプールに移動しました。
明日からの海に備えて万全です。

プール講習スタート

マッサージ師さん。まだまだ募集しています!(笑)
もう1チームはアドヴァンスドオープンウォーターダイバーコースで進行中です。

ReActivate® 丘ダイバー海へ

今回お越しいただいたのは、なんと!20年ぶりにダイバーに復帰のKさん!
全ての器材を最新の器材にしての復帰第1弾を伊豆大島でダイブです。


レスキューダイバーまで取得されてからブランクが20年。
新しい器材との格闘もありましたが、ダイビング途中から感覚を取り戻して安定の浮力に変化しました。
ゆっくりと1ダイブが終了。お疲れ様でした。
次回もゆっくりと1ダイブでブラッシュアップしましょう!
感覚が戻ったら、ダイブマスターを目指してもよろしいかと思います(笑)
お待ちしています!

体験ダイビング20180919

今回、体験ダイビングに参加していただいたのはメインランドからお越しのHさん。
都内生まれ、都内育ち。
大きな虫が苦手だそうです。
大島を歩いている間にもいっぱい見ました!とお話しされてました。いっぱいるかなぁ?(笑)

伊豆大島体験ダイビング

連休の混在から一転、貸切の体験ダイビングでした。
皆さん最初の難問。レギュレーターでの呼吸に慣れれば後は嘘のようにスイスイ泳ぎますね。
水中世界を楽しんでいただきました。

次はオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。体験ダイビングの割引期間は3ヶ月ですよ〜。
お待ちしています。

もうひとつのアドバンス3日目

Hさんのアドバンスドオープンウォーターダイバーコースも本日最終日。
締めくくりはナイトダイビング。
この連休は西側のポイントが潜れずに大盛況となった秋の浜でしたが、連休最終日の夜は誰も居ない貸切でした。


ゆっくりのんびりとマンツーマンでのナイトダイビング。
楽しかったです。
必ずと言って良いほどナイトダイビングで登場するアイドル。

Hさんのアドバンスドオープンウォーターダイバーコース無事に認定です。

休まないように暇な時にはダイビングしましょう!
おめでとうございます。

エンリッチドエア・ファンダイブ20180913

前日にPADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコースにクロスオーバーに参加されたSAMは無事に認定。

サーチアンドリカバリー

エンリッチドエア・ダイバーSPにも無事に合格おめでとうございます。
本日よりエンリッチドエア・ファンダイブに参加いただきました。
SAMは来月から船乗りになりますが、船酔いをする体質。300m以下の船は苦手だそうです(笑)
自己紹介の掴みはOKですね〜。
若いからか、初日のエンリッチドエアの効果を聞くと「わかりません」と答えていたSAMでしたが、2日目以降「怠さがない。夕方でも体が楽な気がする」とじわじわと効果を実感されていました。
3ヶ月船に乗って、1ヶ月が地上という勤務なので次のお休みにまた大島に遊びに来てくださいね〜。
船の中で読めるように、インストラクターまでの教材、いつでもお送りします(笑)

PADIへようこそ!クロスオーバー認定おめでとうございます。
エンリッチドエア・ダイバーSP認定おめでとうございます。

オープンウォーター+エンリッチ20180908

プール講習を終わり、海での2日間の講習も全てのスキルを無事に終了いたしました。
3日間の講習お疲れ様でした!認定です。おめでとうございます!

これからダイバーになりたい方へ。
当店のオープンウォーターダイバーコースは限定水域1回+海洋での講習が4回が基本です。
2泊3日のスケジュールでも可能です。
また、週末毎や1回づつに分けての講習ももちろんOKです。
時間で終わりではなく、習得で終わりです。

全ての人にダイビングを始めて欲しいなぁ。と思いますが全ての人がダイビングに向いているとは思いません。
まずやってみたい!頑張ろう!から始まる人。
理解を深めてから始める人。
友達と一緒に潜りたい!と思う人。
などダイビングを始めようと思う理由は様々ですね〜。
始める理由は様々ですが、講習の内容は皆さんに等しく同じです。
ひとつでも出来なければ、認定になりません。出来るまで何度でも繰り返し練習します。
オープンウォーターダイバーコースは、ダイビングでのトラブルへの対処方法を学ぶコース。
認定になると「バディと一緒に経験の範囲内でダイビングができる」というコースですのでインストラクターがいなくても潜れるようになります。
それ故に各自のスキルはもちろん、安全に関しても十分に気を配ってダイビングする必要があります。
「こんなに勉強すると思いませんでした」とよく耳にします。とても重要なコースだと皆さんコースに入ってから気づくようですね(笑)

もうひとつのアドバンス2日目

前回から約1週間。アドバンスドオープンウォーターダイバーコース2日目。
今回は、ディープダイビングとサーチ&リカバリー。
ディープダイビングは無事に水深30mまで達成!
サーチ&リカバリーのたびに登場するクジラ。いつも行方不明になります(笑)
クジラを見つけて水面に引き上げるのがサーチ&リカバリーのミッションです。
クジラが実は純金製で重く、リフトバックで引き上げないと無理という設定ですので、クジラに見立てたウエイトをロープで結束して浮上させます。


リフトバックが急浮上しないように、一緒に拘束されたまま浮上しないように気をつけて浮上させます。
無事にお宝を浮上させることができました。
2日目終了です。
お疲れ様でした。残りはナイトダイビングですね。
伊豆大島は講習中でも色々なサカナと出会えます。
モバイルバージョンを終了