【重要】通信障害によるお知らせとお詫び

2025年3月28日現在、当店では通信障害のため、以下のサービスに影響が出ております。


■ 障害発生日時

2025年3月27日(木)13時頃より継続中


■ 現在の状況

光回線の不具合により、以下の通信手段がご利用いただけません:

  • 電話
  • FAX
  • インターネット環境(店内業務)

現在、スマートフォンのテザリングを使用し、メールでのご連絡にのみ対応可能となっております。
そのため、お問い合わせ等への対応にお時間をいただく場合がございます
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


■ 原因について

現在確認されている障害の内容は以下の通りです:

通信サービス障害について
ただいま(3月28日7時)、元町の一部地域から北の山地区にかけて、通信ケーブルの破損により、通信サービスがご利用いただけない状態となっております。
現在、復旧作業が進められております。


復旧の目処が立ち次第、改めてご報告いたします。
お客様には大変ご迷惑をおかけしておりますことを、心よりお詫び申し上げます。

マリンダイビングフェア2025に出展します!

🐠 こんにちは!
伊豆大島 Fish Island Crew です!
今年も マリンダイビングフェア2025 に出展います!
私たちはPADIビレッジ「PV-13」に出展します!
PADIプロダイバーコースやエンリッチド・エア(ナイトロックス)について詳しくご紹介しますので、ぜひお立ち寄りください✨

📍 出展情報 📅 開催日時
4月4日(金) 10:00~18:00
4月5日(土) 10:00~17:00
4月6日(日) 10:00~17:00

📍 会場:池袋サンシャインシティ 文化会館2F Dホール
🚩 ブース番号:PADIビレッジ PV-13
出展内容
🔹 伊豆諸島唯一のプロダイバーコース 🏝️
🔹 初心者~プロ向けの幅広いPADIコース
🔹 ナイトロックス(エンリッチド・エア)対応!
🔹 伊豆大島でのダイビングの魅力をご紹介!
🔹 レンタカー事業も!電気軽自動車レンタルのご案内 🚗⚡
💬 ダイビングを始めたい方、スキルアップしたい方、プロを目指す方、ぜひブースでお話ししましょう!

🎟️ 入場無料!ぜひご来場ください!
🔗 公式サイト:マリンダイビングフェア2025 📣
当日、皆様にお会いできるのを楽しみにしています!
#マリンダイビングフェア2025 #FishIslandCrew #ダイビング #伊豆大島 #PADI #ナイトロックス #プロダイバー #ダイバー仲間募集中

トウシキ エンリッチドエアファンダイビング

📍 ダイビングポイント:トウシキ(伊豆大島)
📅 日付:2025年2月24日
🌡 気温:最高9.8℃ / 最低0.3℃
🌊 海況:ウネリあり、流れはガイドロープの先で穏やか
💧 水温:17℃台
👀 透明度:15~20m

エンリッチドエアで快適ダイビング!

今回は エンリッチドエアファンダイビング!⛽💨

通常の空気より酸素濃度の高い エンリッチドエア(ナイトロックス) を使うことで、体への負担を軽減しながら、より快適に水中世界を楽しめました✨

当日は北東の風が少し強く、エントリー付近にはウネリがありましたが、ガイドロープのあたりまで進むと流れもなく、穏やかな海況に。
透明度も良く、青くクリアな視界が広がっていました!

📸 本日の見どころ!

この日観察できた生き物たちは…

カンパチ(回遊中の群れ)
ウミガメ(のんびり泳いでいました)
キハダマグロ(迫力満点の泳ぎ!)

💦 **残念ながらイワシの大群は見られず…**💦

✨ リピーターのS夫妻、いつもありがとうございます!

今回のダイビングには、いつもトウシキで イワシ狙い で潜ってくださる S夫妻 がご参加!🐟🐟

「今日はイワシいないね~😅」と少し残念そうでしたが、
その代わりに 大きなカンパチの群れとキハダマグロの迫力ある泳ぎ をじっくり観察できました!

また次回、イワシの大群を狙って一緒に潜りましょう!🐠✨

📷 本日の水中写真


次回のダイビングも楽しみにしています🏝️🐠✨

#伊豆大島 #ダイビング #トウシキ #エンリッチドエア #ナイトロックス #水中写真 #海が好き #カンパチ #ウミガメ #キハダマグロ #ダイビングログ #大島ダイビング #ダイビング好きと繋がりたい

秋の浜 調査ダイビング

今日のダイビングでは 「反省している」イバラタツ に遭遇!?😆

まるで反省中のように、頭を垂れてじっとしている姿が印象的でした✨

🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:16~17℃
👀 透明度:18~20m

📸 本日の見どころ!

イバラタツ(反省しているポーズ)
イワシの群れは不在…😢

水温16〜17℃、透明度20mと最高のコンディション!
ただし… イワシの群れは見られず😭 次回リベンジ!

📷 本日の水中写真はコチラ!
👇👇👇

イバラタツの反省

#伊豆大島 #秋の浜 #ダイビング #イバラタツ #水中写真 #ダイビングログ #調査ダイビング #ダイビング好きと繋がりたい

エンリッチドエアファンダイブ0215~16

📍 ダイビングポイント:秋の浜(伊豆大島)
📅 日付:2025年2月15日
🌡 気温:最高14.5℃ / 最低5.5℃
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:16~17℃
👀 透明度:20m

📍 ダイビングポイント:王の浜(伊豆大島)
📅 日付:2025年2月16日
🌡 気温:最高12.2℃ / 最低7.5℃
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:16~17℃
👀 透明度:15~20m

秋の浜と王の浜でのダイビング!

2月15日と16日の2日間、伊豆大島の秋の浜と王の浜でダイビングを楽しみました!
両日ともに海況は良好で、流れやうねりもなく、快適なダイビング。
水温は16~17℃とやや冷たさを感じましたが、透明度は秋の浜で 20m、王の浜で 15~20m と抜群でした!

📸 本日の見どころ!

この2日間で観察できた生き物たちは…

ウミガメ
→ のんびりと泳ぐ姿に癒されました🐢✨

イサキの群れ
→ 大きな群れが目の前を通過し、迫力満点!🐟🐟

オオモンカエルアンコウ
大きな個体 が魚礁のパイプに しれっと居座る姿 が観察できました👀💡


✨ ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

今回のダイビングには T夫妻とN氏 がご参加!
皆さんと一緒に素晴らしい海の世界を楽しめました🌊✨

特に オオモンカエルアンコウの大きさ や、
イサキの群れが作る幻想的な景色 には皆さんも驚き!

また次回、一緒に潜りましょう🐠✨

📷 本日の水中写真


次回のダイビングも楽しみにしています🏝️🐠✨

#伊豆大島 #ダイビング #秋の浜 #王の浜 #ウミガメ #イサキ #オオモンカエルアンコウ #水中写真 #海が好き #ダイビングログ #大島ダイビング #ダイビング好きと繋がりたい

エンリッチドエアファンダイブ20250208~09

📍 ダイビングポイント:秋の浜(伊豆大島)
📅 日付:2025年2月8日
🌡 気温:最高9.7℃ / 最低0.3℃
🌬 風向き:北東の風
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:16~17℃
👀 透明度:20m

📍 ダイビングポイント:王の浜(伊豆大島)
📅 日付:2025年2月9日
🌡 気温:最高11.5℃ / 最低0.7℃
🌬 風向き:北東の風
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:16~17℃
👀 透明度:15~20m

📍 ダイビングポイント:秋の浜(伊豆大島)
📅 日付:2025年2月10日
🌡 気温:最高11.4℃ / 最低-0.5℃
🌬 風向き:北東の風
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:16~17℃
👀 透明度:20m

エンリッチドエアで快適ダイビング!

今回は エンリッチドエアファンダイビング!⛽💨

通常の空気より酸素濃度の高い エンリッチドエア(ナイトロックス) を使うことで、体への負担を軽減しながら、より快適に水中世界を楽しめました✨

3日間とも北東の風が吹いていましたが、海況は良好で、流れやうねりもなく快適なダイビング。
透明度は 秋の浜で20m、王の浜で15~20m とクリアな海が広がっていました!

📸 本日の見どころ!

この3日間で観察できた生き物たちは…

秋の浜(2/8・2/10)
ウミウシ各種
→ 色とりどりのウミウシたちが岩場や砂地で見られ、じっくりマクロダイブを楽しみました✨

王の浜(2/9)
ウミガメ
→ のんびりと泳ぐ姿に癒されました🐢✨

テーブルサンゴ
→ 美しいサンゴ礁の上を魚たちが泳ぎ、まるで楽園のような光景でした🏝️

✨ ご参加いただいたK夫妻、ありがとうございました!

今回のダイビングには K夫妻 がご参加!
ウミウシ探しに夢中になった秋の浜、ウミガメとの遭遇やサンゴの美しさを満喫した王の浜。
水中での穏やかな時間を一緒に楽しめました!

次回も素敵なダイビングをご案内します🐠✨

📷 本日の水中写真

次回のダイビングも楽しみにしています🏝️🐠✨

#伊豆大島 #ダイビング #秋の浜 #王の浜 #エンリッチドエア #ナイトロックス #ウミウシ #ウミガメ #テーブルサンゴ #水中写真 #海が好き #ダイビングログ #大島ダイビング #ダイビング好きと繋がりたい

 

小笠原父島でダイブ!半年に一回のお楽しみ

📍 ダイビングポイント:小笠原父島
📅 日付:2025年1月26日
🌡 気温:最高22.8℃ / 最低16.9℃
🌬 風向き:北北西の風
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:20~22℃
👀 透明度:30m以上

📍 ダイビングポイント:小笠原父島
📅 日付:2025年1月31日
🌡 気温:最高20.8℃ / 最低14.5℃
🌬 風向き:北北西の風
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:20~22℃
👀 透明度:30m以上

2025年1月26日と31日に 小笠原諸島でボートダイビング(3ダイブ) を楽しみました!
お世話になったのは マリンコンダクターエスコート さん。

小笠原の海は 驚くほど青く透き通り、潜っている間中、どこからともなく クジラの歌声 が響いていました。
水中でこの神秘的な声を聞きながらのダイビングは、まさに小笠原ならではの特別な体験!

そして、ダイバーに人気の シロワニ には 高確率で遭遇!
その場所はなんと、おがさわら丸のすぐ目の前!
間近で見るシロワニの迫力ある姿に、思わず息をのむシーンも!

📸 本日の見どころ!

ザトウクジラの歌声
→ ダイビング中、ずっとクジラの歌声が響き、幻想的な雰囲気に。

シロワニ(高確率で遭遇!)
→ なんと おがさわら丸のすぐ目の前 で、堂々と泳ぐ姿を観察!

色とりどりの熱帯魚
→ 透明度30m以上の青い海に、カラフルな魚たちが舞う美しい景色。

美しいサンゴ礁
→ 健康的なサンゴが広がり、その上を熱帯魚の群れが泳ぐ絶景ポイント!

✨ ご一緒させていただいた皆さま、ありがとうございました!

今回のツアーダイビングでは 小笠原の壮大な自然 を満喫!
クジラの歌声に包まれながら潜り、シロワニと対面する特別な体験 を、皆さまと共有できたことを嬉しく思います✨

また次回も、小笠原の海で素晴らしい出会いを楽しみましょう🐠

📷 本日の水中写真

[videopress sUEcsvHw]

次回のダイビングも楽しみにしています🏝️🐠✨

#小笠原諸島 #ダイビング #ボートダイビング #ザトウクジラ #クジラの歌声 #シロワニ #おがさわら丸 #サンゴ礁 #水中写真 #海が好き #ダイビングログ #マリンコンダクターエスコート #ダイビング好きと繋がりたい

 

まだ暖かい秋の浜

📍 ダイビングポイント:秋の浜(伊豆大島)
📅 日付:2024年11月24日~25日
🌡 気温:最高14.8℃ / 最低7.4℃(11月24日)
🌡 気温:最高14.6℃ / 最低5.8℃(11月25日)
🌬 風向き:北東の風
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:19.7℃
👀 透明度:15~20m
最大水深:40m

🌊「エンリッチドエアで探検!秋の浜の神秘的な世界へ」

2024年11月24日から25日にかけて、秋の浜(伊豆大島)エンリッチドエアファンダイビング を行いました!
最大水深40mの深場まで潜り、普段なかなか見られない生き物たちをじっくり観察することができました✨

この時期の秋の浜は、水温19.7℃、透明度15~20mと、ダイビングに最適なコンディション。
エンリッチドエアを使用することで、体への負担を軽減しながら、安全に深場の探索を楽しめました。

📸 本日の見どころ!

キシマハナダイ
→ 深場ならではの美しい赤い体色が、青い水中に映えていました✨

カミソリウオのペア
→ 揺れる海藻にそっと寄り添いながら、ペアで漂う姿がとても魅力的!

クマドリカエルアンコウ
→ 小さなサイズながら、独特な模様が目を引く個体に出会えました!

✨ ご参加いただいたO夫妻、ありがとうございました!

今回のダイビングには メインランドからお越しのO夫妻 がご参加!
エンリッチドエアを使った深場でのじっくりダイブを楽しんでいただきました!

特に カミソリウオのペアが優雅に揺れるシーン や、深場で輝くキシマハナダイの美しさ に感動されていたのが印象的でした😊

次回も素晴らしい海の世界を一緒に楽しみましょう🐠✨

📷 本日の水中写真


次回のダイビングも楽しみにしています🏝️🐠✨

#伊豆大島 #ダイビング #秋の浜 #エンリッチドエア #ナイトロックス #深海ダイビング #キシマハナダイ #カミソリウオ #クマドリカエルアンコウ #水中写真 #海が好き #ダイビングログ #大島ダイビング #ダイビング好きと繋がりたい

リブリーザーファンダイビング in 伊豆大島

📍 ダイビングポイント:秋の浜(伊豆大島)
📅 日付:2024年11月3日~4日
🌡 気温:最高19.8℃ / 最低12.7℃(11/3)
🌡 気温:最高20.2℃ / 最低13.1℃(11/4)
🌬 風向き:北東の風
🌊 海況:良好、流れ・うねりなし
💧 水温:19~20℃
👀 透明度:15~20m

📸 本日の見どころ!

リブリーザーダイビング、無事成功!
→ A氏とリブリーザーでのファンダイビング。
今回はセッティングもスムーズに完了し、安心して潜れました✨

アサヒの根でハナダイ撮影!
マクロ派のA氏 のリクエストで、秋の浜の アサヒの根 をメインに潜行。
色鮮やかな キシマハナダイサクラダイ をじっくり観察しながら、
ハナダイ系の美しい姿をカメラに収めました📸

静寂の海で生き物に接近!
→ リブリーザーならではの 泡が出ない静かな環境 で、ハナダイたちも警戒せず接近可能。
じっくりと観察しながら、美しい姿を撮影することができました!

✨ A氏、リブリーザーダイブ大成功!

リブリーザーダイビングならではの 静寂の中でのダイブ を楽しみながら、
ハナダイ撮影 に集中できた2日間でした!

A氏のこだわりのカメラワークと、アサヒの根の魅力が詰まった一枚📸✨
次回も、さらなる素敵なシーンを狙いに行きましょう!

📷 本日の水中写真

次回のダイビングも楽しみにしています🏝️🐠✨

#伊豆大島 #ダイビング #秋の浜 #リブリーザー #マクロ撮影 #アサヒの根 #ハナダイ #キシマハナダイ #サクラダイ #水中写真 #静寂のダイブ #大島ダイビング #ダイビング好きと繋がりたい


モバイルバージョンを終了